日進小学校のホームページへようこそ!

12月22日の給食

画像1 画像1
牛乳、ご飯、ささみフライ、切り干し大根の煮物、けんちん汁、海苔の佃煮
(献立メッセージ)切り干し大根は、千切りにした大根を乾かしたものです。寒い冬の強くて冷たい風を使って作ります。碧南市の近くでは、刈谷市でたくさん作られています。刈谷市は、伊吹おろしという強い風が吹くため、切り干し大根を作りやすいそうです。野菜は乾かすと、栄養素がギュッとつまり、生で食べるよりも栄養素をたくさんとれるようになります。今日は、切り干し大根を煮物にしました。普通の大根とは一味違った味わいがあります。味わって食べてみてください。

12月21日 通学団会、一斉下校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5時間目に通学団会、一斉下校を行いました。2学期も残り二日です。寒さに負けず、元気に登下校してほしいですね。

12月21日の給食

画像1 画像1
牛乳、ご飯、厚焼き玉子、すき焼き風煮、じゃがいものしゃきしゃき炒め
(献立メッセージ)寒い冬といえば、おいしい鍋で体の芯からしっかり温まりたいですよね。今日は、鍋の代表「すき焼き」をアレンジしたすき焼き風煮です。給食では、牛肉を使わず、豚肉をすき焼き風の味付けにします。すき焼きが初めて料理の本に出てきたのは、400年くらい前の江戸時代だそうです。はじめは、鍋ではなく、畑で使うスキという道具を使って、肉を焼いて作ったことから、すき焼きと名前が付いたそうです。料理の名前がどこから来ているのか調べてみるのも面白いですね。

12月18日の給食

画像1 画像1
牛乳、ご飯、えびとかぼちゃの揚げ煮、小松菜とツナのあえもの、根菜の味噌汁
(献立メッセージ)今日は、根菜の味噌汁です。根菜とは、土の中にできる野菜のことをいいます。冬になるとおいしくなる野菜が多く、体を温める働きのあるものも多いです。今日の味噌汁に入っている人参、レンコンも体を温める働きがあるので、しっかり食べて体を芯から温めてほしいです。

12月17日の給食

画像1 画像1
牛乳、ソフトめん、大豆入りミートソース、ひじき入りソテー、バナナ蒸しパン
(献立メッセージ)今日は、バナナを使って手作りの蒸しパンを作りました。調理員さんが一つ一つ手作りしてくれています。蒸しパンには砂糖を使っていませんが、使わなくてもバナナの甘さが蒸しパンをとてもおいしくしてくれています。バナナの黄色い皮は、時間がたつとどんどん茶色の点が出てきます。この点は、シュガースポットといい、バナナが甘くおいしくなってきた印です。バナナが一番おいしい時に食べるためにも、バナナを観察してみるのもおもしろいですね。

12月16日 1年生 掲示

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の掲示板にはいろいろなものが掲示してあります。6年生と一緒に行ったなわとび交流会の写真があります。跳び方を教えてもらった子が多かったようです。クリスマスの手作りリースがきれいに飾ってあります。そして、秋見つけの学習で見つけた落ち葉やどんぐりを使った作品もあります。

12月16日 4年生 教室掲示

画像1 画像1
 4年生の教室に、「同じ読みの漢字」の掲示があります。「産む」と「生まれる」、「協力」と「共通」、「立てる」と「建てる」のような漢字が学年が進むにつれて増えてきます。漢字っておもしろいなと思って勉強していくとよいかもしれませんね。

12月16日の給食

画像1 画像1
牛乳、ご飯、親子煮、こんにゃくソテー、みかん
(献立メッセージ)みかんは、今がおいしいときの旬の果物です。みかんをむくと、爽やかなとてもよい香りがしますね。これは、皮の表面にたくさん見えるつぶつぶしたところによい香りの素が詰まっているからです。みかんの香りには頭をすっきりさせる働きや病気から体を守る力を強くする働きがあると言われています。今日は、みかんを食べるときに、香りも楽しんでみてください。

12月15日 5年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生が、算数「何倍にあたるかを考えて解こう」の学習をしていました。「もとの値段の□%引き」「□%の利益」といったことを考えていく内容です。少し難しい内容ですが、教え合い、助け合いながら解決していました。

12月15日の給食

画像1 画像1
牛乳、ご飯、チキンボールとほうれん草のカレー、ししゃもフライ、白だし海藻サラダ
(献立メッセージ)今日は、チキンボールとほうれん草のカレーです。今が一番おいしく、栄養素の量も多いほうれん草を使います。みなさんは、ほうれん草と小松菜の見分け方が分かりますか?ほうれん草は小松菜と違い、根本が赤いのですぐに見分けがつきます。根元の赤いところは、骨を作るのに必要なマンガンという寧要素がたくさんあります。また、甘みもあり、おいしいので捨てずに食べるようにするとよいですね。

12月14日の給食

画像1 画像1
牛乳、ご飯、鯖の塩焼き、生揚げの五目煮、ブロッコリーの胡麻あえ
(献立メッセージ)ブロッコリーは、冬野菜です。3月まで、おいしいブロッコリーがたくさん獲れます。ブロッコリーは、蕾を食べる野菜で、たくさんついている小さな粒々が蕾です。蕾が開いてしまうと、栄養素がどんどん減ってしまうので、キュッと固いうちに食べるのがおすすめです。また、この時期に、蕾が紫がかったものは甘く、おいしいので選んで食べたいですね。今日は、「胡麻あえ」にしました。蕾の歯ごたえを楽しみながら食べてください。

12月11日の給食

画像1 画像1
今日は、碧南焼きそばです。碧南焼きそばは、碧南市のB級グルメです。碧南市の特産物である玉ねぎとにんじん、しらす干しを使い、調味料に白しょうゆを使うことが約束として決められています。碧南焼きそばを出し始めたころは、ソース焼きそばのほうが好きだという子が多かったですが、今では、碧南焼きそばも大好きという子がたくさんいて、とても嬉しいです。今日もおいしくできました。残さず食べましょう。

12月10日 6年生 外国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生が、外国語科「私の未来2021に向けて考えをまとめよう」の学習をしていました。先日は、NIEで私の未来予想新聞をつくりました。こういう授業を観ていると、いよいよ小学校のまとめの時期に入ってきたと感じます。

12月10日 1年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生が、国語「とめ はね はらいに きをつけて せいしょをしよう」の学習をしていました。今日の漢字は、口、七、子、山、九、手でした。筆圧も十分あってよい字が書けていました。

12月10日 3年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生が、国語「モチモチの木を読んだ感想を書こう」の学習をしていました。範読を聞いているときに、教科書の指読みがしっかりできていました。

12月10日 5年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生が、体育「なわとびの自分の実力を知ろう」の学習をしていました。前とび、後ろとび、あやとび、交差とび、二重とびが5年生のなわとび大会の種目になるようです。にこにこタイムや昼の休み時間にけやき広場で練習している子どもが増えてきました。体力をつける意味でもがんばって練習していきましょう。

12月10日の給食

画像1 画像1
牛乳、ご飯、はんぺんのピリ辛焼き、肉じゃが、大根サラダ、和風クリーミードレッシング
(献立メッセージ)今日は、冬のおいしい大根をサラダにしました。今日は白い大根を使っていますが、大根にはたくさんの種類があり、緑色や赤色、赤紫色、真っ黒など色の種類もさまざまです。色とりどりの大根を使って、サラダにしてもおもしろいかもしれませんね。野菜売り場で見かけたら、試してみてください。

12月9日 3年生 紙芝居の読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3時間目に、地区の方による紙芝居の読み聞かせを行いました。内容は、これまでと同じ伏見屋又兵衛さんについてです。子どもたちは、3人の又兵衛さんのお話に引き込まれていました。「新田は何人で作りましたか」「何年かかりましたか」「費用はどのくらいでしたか」などの質問が出され、地区の方から教えていただきました。今の日進小学校がある場所は、学校が建つ前に何があったのかも知ることができました。
 地区の方に大変お世話になりました。ありがとうございました。

12月9日 避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1時間目に、火災を想定した避難訓練を行いました。初めに各教室で、火の用心についてのDVDを観ました。そして、緊急放送後、2分50秒で全員が運動場に避難を完了することができました。最後は、DVDにあったように、「火遊びは絶対にしません」を確認しました。

12月9日の給食

画像1 画像1
牛乳、ご飯、豚肉と野菜の炒めもの、コロッケ、つみれ汁
(献立メッセージ)豚肉と野菜の炒めものには白しょうゆを使っています。白しょうゆは、碧南市で生まれた調味料と言われています。しょうゆより色が薄いので、料理がしょうゆの色に染まらず、トマトの赤色やチンゲン菜の緑色などをそのままの色できれいに残すことができます。料理をより美しく作ることができる便利な調味料です。碧南市の調味料を大切に残すためにも、お家でもたくさん使ってほしいと思います。ぜひ、いろいろな料理に使って、白しょうゆのよさを感じてください。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学年通信

いじめ防止基本方針

行事

給食