日進小学校のホームページへようこそ!

8月3日からの保護者個別懇談会について

来週より個別懇談会が始まります。つきましては、下記の点にご留意いただきますようお願いします。

○来校される前には、ご家庭で検温し、発熱等の症状がみられるときは
 登校を見合わせ、学校へご連絡ください。
○入り口にアルコール消毒液を設置しますので消毒していただくととも
 に、咳エチケットやマスクの着用をお願いします。
○外靴から履き替えるスリッパ等を、必ずご持参ください。

ご協力お願いいたします。

7月31日 4年生 「未来へ」 〜 一歩ずつ前へ 〜

画像1 画像1
 写真は4年生の掲示板ですが、同じ内容のものが全学年、学級に用意してあります。6年生が作った啓蒙ポスターもあります。コロナウィルスの感染が心配です。今一度、手洗い、マスク、ソーシャルディスタンスなどの対策をきちんとするよう全校で確認しました。

7月31日 4年生 図画工作

画像1 画像1
 4年生が、図画工作「ギコギコ コロコロ たのしいなかま」のまとめをしていました。完成した作品を鑑賞し、自分の作品を振り返ったり、お互いの作品について感想を伝え合ったりしました。最後に、廊下に展示をして、みんなで休み時間などに見るように準備していました。どの作品も、細かいところまで工夫がしてあってよかったです。

7月31日 5年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生が、算数「三角形の角の大きさのきまりを使って考えよう」の学習をしていました。ちょうど、教科書に載っているひし形の角の大きさについて考えていました。算数では、テレビにデジタル教科書といって、教科書と同じ図を大きく提示し、子どもたちが考えやすくするようにしています。黒板と違って教科書と同じ色使いで映し出せるので分かりやすいです。

7月31日 6年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生が、理科室で授業を行っていました。けやき広場のプランターで育ててきたホウセンカの葉を使って、気孔を調べます。葉の薄皮をめくり、顕微鏡で観察する準備をしていました。薄皮をめくるのが案外難しかったですね。

7月31日 6年生 外国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生が、外国語科「行った場所と 楽しんだことを 聞いて分かる!」の学習をしていました。ちょうど、enjoyとはどういう意味かを調べていました。ALTの先生がジェスチャーでenjoyを表現していましたが、分かりましたか?

7月31日の給食

画像1 画像1
牛乳、ご飯、夏ちらしの具、いか団子のたこ焼き風、じゃがいもの白味噌汁
(献立メッセージ)夏がおいしい時の青じそ、きゅうり、枝豆を使った「夏ちらしの具」です。青じそのさわやかな香りときゅうりの歯ごたえ、枝豆の緑が映えるちらし寿司です。青じそは、愛知県の地場産物で、愛知県で作られている青じその量は全国1位です。日本で作っている青じその70パーセントを愛知県で作っています。今日の青じそも愛知県で作られたものです。香りを楽しみながら、味わってください。
 今日で1学期の給食は最後です。まだまだ暑い日は続きます。暑い中でも元気に過ごすためにも食事はとても大切です。一日三食しっかり食べて、8月7日まで元気に学校へ来てくださいね。

7月29日 5年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生が、算数「三角形に分けて、五角形などの角の大きさの和を求めよう」の学習をしていました。教科書にある四角形、五角形、六角形に補助線を引いて三角形に分けて考えました。ここで習った考え方は、算数では大事です。三角形なら分かっているので、四角形や五角形を三角形に分けてしまえば分かります。これから新しい問題に挑戦するときでも、これまで習ったことが使えないか考えてみましょう。

7月30日の給食

画像1 画像1
牛乳、中華麺、中華五目ラーメンのスープ、ソフトカレイフライ、きゅうりのしそ和え
(献立メッセージ)今日は、夏野菜の代表、きゅうりをたっぷり使った「きゅうりのしそ和え」です。きゅうりを食べると、体の余分なものが、体の外に出やすくなります。また、水を多く含むため、汗をたくさんかいて体が乾きがちな夏にはぴったりの野菜です。赤しそのさっぱりした味もおいしく、たくさん食べられると思います。カリカリとした歯ごたえを楽しみながら食べてください。

7月30日 霞浦学校、鴻島学校

画像1 画像1
画像2 画像2
 霞浦学校、鴻島学校。その他にも今の日進小学校につながる平七学校、東浦学校などが明治時代の初期に創設されたそうです。写真の額は、本校会議室に展示されています。来校の際にはぜひご覧ください。

7月29日 2年生 算数

画像1 画像1
 2年生が、算数「かさの たんいを おぼえよう」の学習をしていました。10dLは1Lと同じ、1dLは100mLと同じ、1Lは1000mLと同じかさになることを習いました。L、dL、mLの3つの単位について学習しましたが、私たちの身の回りのものにたくさん表示されています。牛乳、ペットボトル飲料、調味料など身近に表示があるので、見たときに読んでみると単位と実際のかさのイメージがつながりやすくなりますよ。

7月29日の給食

画像1 画像1
牛乳、ご飯、カレーピラフの具、ウィンナー、コンソメスープ
(献立メッセージ)暑い夏においしいのがカレーですね。今日は、カレーピラフです。カレーの香りと味が、食べたい気持ちを湧きあがらせるのは、スパイスをたくさん組み合わせて、良い香りと味の深みを出しているからです。給食のカレールウもターメリック・コリアンダー・クミン・フェネグリーク・ちんぴなどのスパイスが入っています。カレーピラフから良い香りがしませんか?お家で、スパイスを組み合わせて、自分好みのカレールウを作るのも面白いですね。

道路遊びの危険について

先日、地域の方より、道路でスケボー、ボール遊び、なわとび、バドミントン、自転車遊び等をしていて、とても危険だという心配の声をいただきました。
それを受けて、学校では、子どもたちに道路で絶対に遊ばないという話をしました。8月に入ると、午前中短縮日課及び夏休みと、子どもたちが家庭で過ごす時間が長くなります。また、他地域では、道路遊びによる痛ましい事故も起こっています。
ご家庭でも、道路で絶対に遊ばないようお子様にお話しいただきますようご協力お願いいたします。

7月28日 2年生 食育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生が、食育として「めざせ! はし名人」の授業を行っていました。
 箸を正しく持って、使うことができるようになることを目標に授業を進めます。箸で、輪ゴムをつまんだり、机の上に広げたティッシュを2回たたんでみたりすることに挑戦します。また、はし名人カードで箸の動きを確認しました。スポンジや大豆をはさんでみることができるでしょうか。これからも箸を使って、おいしく食事をいただいてほしいと思います。

7月28日 4年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生が、算数「大きな数の筆算をしよう」の学習をしていました。
 357×135のような(3桁)×(3桁)、あるいは(2桁)×(3桁)といった横の式を筆算の形式に書き、計算して答えを求める授業です。チャレンジ問題で、(4桁)×(3桁)にも挑戦していました。今日の内容が身につけば、どれだけ桁数が増えても求めることができますね。

7月28日 1年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生が、ピロティーで鍵盤ハーモニカの練習をしていました。実際に音を出してみると、指の動きと息の入れ方を合わせるのが難しく感じるかもしれません。聴こえてきたのはきれいな音でしたよ。

7月28日 5年生 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生が、社会「米づくりのくふうを知ろう」の学習をしていました。
 昔の手作業による米づくりから現在の機械による米づくりについて、教科書の資料などで調べ学習を行いました。資料を見て気づいたことや分かることをどんどん出していくのが調べ学習の楽しさの一つではないでしょうか。5年生のみなさんが資料に集中していることがよく伝わってきました。

7月28日 1年生さつまいも畑の世話

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生が、朝の涼しい時にさつまいも畑の草取りをしてくれました。これまで、天気のよくない日が多く、なかなか草取りが進んでいませんでしたが、1年生が頑張ってくれたのでずい分きれいになりました。

7月28日の給食

画像1 画像1
牛乳、ご飯、鰆のピリ辛焼き、チンゲンサイのツナ炒め、春雨スープ
(献立メッセージ)暑い夏には、ピリッと辛い料理があると、白いご飯がもっとおいしく感じられます。今日は、鰆をピリ辛焼きにしました。ピリ辛のタレには、にんにく・生姜が入っており、魚の生臭さを感じにくくしてくれます。辛味の素になる豆板醤は、辛味と一緒にタレにおいしさを加えてくれるすごい調味料です。鰆と一緒に白いご飯もしっかり食べて、夏の暑さに負けないようにしましょう。野菜も忘れずに食べてくださいね。

7月28日 油絵「白い道」

画像1 画像1
画像2 画像2
 1階会議室前に油絵「白い道」が展示してあります。この作品は、昭和48年に当時のPTAの方から寄贈されたものです、第54回二科展にも出品された、杉浦正美様の作品です。油絵には、メッセージが添えられていました。

「白い道」
 私たちの限りない希望
  それは紺碧の空であり海である
   この希望をどこまでも通そう
    泣きごとを言わないで
 現実は苦しく過酷で
  不愉快なことは多く
   環境は悪い でも
 人類は永遠に栄えなければならない
  心の中の白い道は
   絶対に希望に向かって  
    貫き通そう

 大変立派な作品です。来校の際にはぜひご覧ください。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学年通信

いじめ防止基本方針

行事

給食