日進小学校のホームページへようこそ!

7月13日 2年生ミニトマト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生がお世話を続けてきたミニトマトが、支柱の一番上まで届くようになりました。2枚目の写真のように、黄色の小さな花を咲かせています。よく見ると、3枚目の写真のように、ミニトマトができてきている子もいました。

7月13日 1年生アサガオ

画像1 画像1
 1年生が、立派に咲いたアサガオの花を一人1つずつ採って観察しました。手に取って見ると、花が案外大きいことが分かりますね。自分の育ててきたアサガオに大変満足だったようです。

7月13日 3年書写

画像1 画像1
 3年生が、毛筆書写で「左右」の字を書いていました。初めに、「左」と「右」では書き順が違うことを復習しました。書くときには、字の形(台形のような四角で囲まれている)に気を付けて書くことができたかな。

7月13日の給食

画像1 画像1
牛乳、ご飯、サーモンフライ、ホイコーロー、ナムル
(献立メッセージ)ホイコーローには、キャベツ・玉ねぎ・タケノコ・人参・ピーマンと野菜がたっぷり入っています。野菜がおいしく食べられるのは、少し甘くピリッと辛いみそ味のおかげです。愛知県は、野菜を食べる量が少ないことで有名な所です。みなさんの体のためにも、ホイコーローは、残さず食べてほしい料理です。容器が空になって、給食センターに帰ってくるのを楽しみにしています。

7月10日 4年生体育

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生が、体育館でダンスの授業をしていました。

 東組・西組が合同で発表を行いました。これまでの練習の成果を確認し合うことができました。にっこり笑顔がいっぱいで、見ていて楽しくなりました。

7月10日 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の教室の黒板に担任の先生からのメッセージが書かれていました。日進小学校では、このような担任からのメッセージが各学級の黒板に書かれています。子どもたちが登校したら最初に読んでいます。

 1年生では、連絡帳を自分で書くようになってきています。黒板に書いてある次の日の予定を書き写していきます。字を書く大事な練習の場面になっています。

 廊下に入学式の写真が用意されました。1年生の保護者の皆様におかれましては、16日から21日までの間に行う1年生対象の引き渡し訓練で来校された際にご覧ください。

7月10日 5年生体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生が、体育で水泳について学習していました。
 今年はプールで実際に泳ぐことはできませんが、映像で背泳ぎについて学びました。手足の動かし方や体の向きなどをイメージしました。

7月10日の給食

画像1 画像1
牛乳、レーズンパン、オムレツ、チリコンカン、コーンサラダ、フレンチドレッシング
(献立メッセージ)今日は、オリンピック世界のメニューです。今月は、アメリカ料理「チリコンカン」です。チリコンカンは、メキシコに近いテキサス州で生まれました。アメリカでは、よく食べられている国民食で、チリパウダーを使ったピリっと辛いトマト味の豆料理です。給食では、大豆を使って作ることが多いですが、アメリカでは赤インゲン豆や金時豆を使うことが多いです。給食でもおなじみのアメリカ料理を味わってください。

7月10日 6年生「あいさつについて」

画像1 画像1
 6年生の廊下に新しいメッセージが書かれてありました。今、日進小学校ではあいさつキャンペーンを行っています。明日からの土日は学校がお休みですから、お家の人やお友達に一流のあいさつができるとよいですね。

7月10日 4年生血液検査

 1時間目に、4年生が血液検査を行いました。子どもたちの様子を見ていて感心しました。問診では、担当の方の前に、距離をあけながらまっすぐに並ぶことができました。終わって教室に戻った後には、最後の子が戻ってくるまで静かに自習をすることができました。大変立派に行動できていてよかったです。
 市の方々にお世話になりました。ありがとうございました。

7月9日 6年生外国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生が、外国語科「宝物を伝えあおう」の学習をしていました。

 宝物カードに自分の宝物の絵を描き、それを英語で紹介する活動です。ゲーム機、キーホルダー、本、サッカーボールなど、みんなが宝物を大事にしていることがよく伝わってきました。

7月9日の給食

画像1 画像1
ご飯、豚肉とこんにゃくの炒めもの、コーンと枝豆の塩昆布揚げ、冬瓜汁
(献立メッセージ)今日は、夏野菜の冬瓜をたっぷり使った冬瓜汁です。冬瓜は、1300年前の平安時代に書かれた本にも載っているほど昔から親しまれてきた野菜です。ほとんどが水でできており、水が多いので体を冷ます働きがあります。暑い夏にぴったりの野菜です。残さず食べてくれるとうれしいです。

7月9日 5年生図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生が、図工「コロがるくんのスタートとゴールを完成させる」の学習をしていました。

 ウェーブシート(波状の紙)をコースに貼ってビー玉の動きに変化をつけるアイデアを考えた子がいました。また、迷路のようにコースの途中に分かれ道をつける子もいました。完成したあとには、実際にビー玉を転がして楽しみました。

7月9日 3年生理科

画像1 画像1
 3年生が、理科で「こん虫のとくちょうについて」の学習をしていました。
 
 子どもたちは、クモがこん虫でないことがよく理解できていました。その理由として、「足が8本あるからです」と元気に答えていました。目を輝かせている様子がよく伝わってきてよかったです。

7月9日 2年生算数

画像1 画像1
 2年生が、算数「はじめの数はいくつ?」の学習をしていました。

 この内容では、テープ図で考えることがとても大事です。(はじめの数)、(きた数)、(ぜんぶの数)がテープ図のどこにあたるのかを知ったあとに、あてはまる数を順に考えていきました。最後は、式をたてて、計算で求めました。とても真剣に勉強できていてよかったです。

7月8日 2年生ミニトマト

画像1 画像1
 今日は、朝から雨が降っていましたが、晴れ間がのぞいたタイミングをみて、2年生がミニトマトの観察をしていました。種をまくところから始めて、大変順調に成長してきています。

7月8日の給食

画像1 画像1
ご飯、イワシのから揚げ、夏野菜の豆まめ炒め、サマーサラダ、和風ドレッシング
(献立メッセージ)暑い日が続いています。夏野菜がおいしい時期になりました。今日は、夏野菜をたくさん使った献立です。豆まめ炒めにはピーマン・黄ピーマン・なす、サマーサラダにはとうもろこし・きゅうり・トマトが入っています。夏野菜は、体を冷やす働きのあるものが多く、ほてった体を冷ましてくれます。季節の食べ物を意識して食べると、体にもよく、新鮮でおいしいものが食べられます。ぜひ、おうちでも食べてほしいです。

7月7日の給食

画像1 画像1
ご飯、星のハンバーグのトマトソースかけ、オクラといんげんの胡麻和え、七夕汁、七夕ゼリー
(献立メッセージ)今日は、七夕です。給食は七夕の行事食のそうめんと星がたくさん入った献立になっています。星型のハンバーグ、オクラを星に見立てた胡麻和え、星型のかまぼことそうめんを天の川に見立てた七夕汁、お星さまが入った七夕ゼリーです。七夕は、400年前の江戸時代に日本の行事になりました。長い年月をかけても消えなかった行事は大切にしていきたいですね。

7月6日の給食

画像1 画像1
ご飯、えびシューマイ、春雨の中華炒め、モロヘイヤと卵のスープ
(献立メッセージ)今日は、給食に初登場のモロヘイヤを使ったスープです。モロヘイヤは、砂漠でも育つ珍しい野菜で、エジプトでは5000年以上前から食べられてきました。ビタミンやミネラルを多く含んでおり、体によい野菜です。大昔からモロヘイヤには、体によい伝説があり、治すのが難しい病気をもった王様がモロヘイヤを食べて治ったという話や美人として有名なクレオパトラが好んで食べていたという話があります。今日は、中華味の卵スープにしました。味わって食べてください。

7月6日 避難訓練(不審者対応)は中止です

 今日の2時間目に予定していた不審者侵入時の避難訓練は雨天のため中止としました。改めて別の日に行うようにいたします。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学年通信

いじめ防止基本方針

行事

給食