日進小学校のホームページへようこそ!

11月11日 3年生 総合的な学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生が、総合的な学習の時間で日進小学校について調べています。今日は、3〜4名のグループで、日進小学校の運動会や避難訓練、校舎などについて校長先生にインタビューしました。日進ソーランが20年前に始まったことや、が昔は木造校舎で違う場所に建っていたことを聞き、とても驚いていました。とても上手にインタビューできていてよかったです。

11月11日の給食

画像1 画像1
牛乳、ラグメンの麺、ラグメン、チーズオムレツ、花野菜サラダ、胡麻ドレッシング
(献立メッセージ)今日は、オリンピック世界のメニューです。「ラグメン」はカザフスタンの料理で、うどんのようなつるつるとした面に、肉や野菜が入ったトマトのスープをかけて食べます。給食では、ラグメンの面にそっくりな白玉うどんで食べます。スープには「クミン」というカレーにも使われるスパイスが入っています。たくさんの具とからめて、外国の味を楽しみましょう。

11月10日の給食

画像1 画像1
今が旬の「きのこ」をたくさん使ったみそ汁の登場です。きのこのみそ汁には、しめじ・えのきたけ・ほししいたけが入っています。今日は、きのこのうま味と和風のだしのうま味が合わさり、よりおいしいみそ汁ができました。味わって食べましょう。

11月6日 2年生 算数

画像1 画像1
 2年生が、算数「図やしきをつかって考えよう」の学習をしていました。黒丸がいくつか並んだ図を見て、全部でいくつあるのかを求めます。求めるには、一つずつ数える方法もあれば、今日のように計算式をつくって求める方法もあります。計算式にも、いくつかの考え方があります。答えは一つでも、求め方はいくつかあるのでおもしろいですね。

11月6日 3年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生が、算数「十の位にくり上がりのある筆算のしかたを考えよう」の学習をしていました。32×4の計算を例題として筆算で確認です。計算してみると128になるので、確かに十の位にくり上がりがあります。くり上がり、くり下がりの計算は、本当に大事です。子どもたちは、1問ずつ丁寧に練習していました。

11月6日 4年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生が、理科「うではどのようにして動くのか?」の学習をしていました。ワークに載っている人の体のイラストに、体の曲がるところに緑色のシールを貼ります。よく考えてみると、曲がるところがたくさんあることに驚いていました。

11月6日 5年生 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生が、道徳「ピクトグラムにはどのような思いが込められているのだろう?」の学習をしていました。「マークが伝えるもの」という題のお話を通して、ピクトグラム(看板や標識、表示でよく目にする絵文字)に込められている思いを知りました。そして、みんなが暮らしやすい世の中にすることについて考えました。

11月6日 3年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生が、体育「ボール投げ」の学習をしていました。投げるときの手の動きや足の向きを確認しながら、少しでも遠くに届くように練習をしました。使っているのは、ソフトボールぐらいの大きさで軟らかい素材のボールです。とてもうれしそうに投げている様子が印象的でした。

11月7日 南学級 にんじん畑

画像1 画像1
 南学級のにんじんが順調に育ってきています。9月に5色の種をまきました。どんなにんじんが収穫できるのか、種類によって出来ぐあいはどうかなど、今から楽しみです。

11月6日の給食

画像1 画像1
牛乳、ご飯、レンコンのはさみ揚げ、お魚ふりかけ、秋色だんご汁
(献立メッセージ)今日は秋を感じる給食です。秋色だんご汁には、黄色いイチョウや赤色のもみじをイメージした黄色やオレンジ色のだんごが入っています。給食は、味や栄養だけではなく、季節の食べ物や料理の見た目から季節を楽しめるようにしています。みなさんも今日の給食から秋を感じてもらえたらうれしいです。

11月5日 1年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生が、算数「かげえに ぴったりあう ならべかたを かんがえよう」の学習をしていました。三角形の色板を、テント・魚などのかげえにぴったり合うように並べます。代表の子どもが並べているのをテレビに映して、みんなで確認していました。とても上手に並べることができていてよかったです。

11月5日 5年生 家庭科

画像1 画像1
 5年生が、家庭科「小物をつくろう」の学習をしていました。これまでに習った、なみぬい、本返しぬい、かがりぬい、ボタンつけなどを使っていきます。先生の話を聞き逃さないように集中できていてよかったです。

11月5日 5年生 図画工作

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生が、図画工作「ワイヤーをまげてみよう」の学習をしていました。20センチほどのワイヤーを、ラジオペンチをつかって曲げていきます。教卓には、先生の作った見本が置いてありました。最後は、どんな作品に仕上がるのか楽しみです。

11月5日 6年生 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生が、社会「豊臣秀吉について調べよう」の学習をしていました。自分で調べたこととして、「信長に認められる」「足軽の子」「大阪城を築いた人」などたくさんの内容がありました。豊臣秀吉の別の呼び名は?の問いかけに、周りの子と相談しながら資料集で探していました。

11月5日 6年生 外国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生が、外国語科「食物連鎖下地を作ろう」の学習をしていました。Where do frogs live? の質問に対して、(   ) live in the (    ).の形で答える練習です。何回も声に出して練習していました。

11月5日 全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、11月の全校朝会を行いました。校長先生からは、各学年が頑張っていることについての話がありました。1年生は、いつでも元気のよいあいさつができています。2年生は、算数の九九を頑張っています。3年生は、日進小学校のことを詳しく調べています。4年生は、「こんにちは」のあいさつが学校でNO.1です。人参畑の世話も頑張っています。5年生はみどりの学校、6年生は修学旅行でしっかり活動できました。
 続いて、後期運営委員、委員長、級長の任命を行いました。そして、代表の児童から、みどりの学校と修学旅行の報告がありました。最後は、後期運営委員から生活のめあてを聞きました。
 後期スタートの放送を使った集会でしたが、みんなしっかり話を聞くことができていて立派でした。

11月5日の給食

画像1 画像1
牛乳、小型ロールパン、さつまいものクリームスパゲティ、ハンバーグのトマトソースかけ、フルーツポンチ
(献立メッセージ)さつまいもは今が一番おいしく食べられる時です。さつまいもは、焼き芋や天ぷらなど焼いても、揚げてもおいしいですね。今日は、さつまいものクリームスパゲティを作りました。さつまいもの甘さが感じられるおいしいスパゲティです。秋のおいしい食べ物を味わって食べましょう。

11月4日 2年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生が、国語「なかまになる ことばを あつめよう」の学習をしていました。方角をあらわすことばのなかまとして、東・西・南・北があります。子どもの意見に、北北西がでてきて驚きました。子どもたちはいろいろなことを知っていますね。

11月4日 3年生 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生が、書写「中心線を考えて書いてみましょう」の学習をしていました。「生きる力」という4文字の練習です。初めは、「き」「る」のひらがなを書くのに苦労していましたが、だんだん上手になってきていました。

11月4日 4年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生が、「どの花だんが一番広いか考えよう」の学習をしていました。いよいよ面積の学習が始まります。教科書の挿し絵にある形の違う4つの花だんの広さを比べるにはどういう方法があるのかを考えました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学年通信

いじめ防止基本方針

行事

給食