日進小学校のホームページへようこそ!

7月17日 6年生外国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生が、外国語科「行った場所を聞いて分かる!」の学習をしていました。

 モニターで登場する人が話す英語を聞き取る練習です。shopping、ice cream、enjoyedなど、たくさんの単語や語句を聞き取っていて、とても立派でした。

7月17日 1年生図書

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生が、図書の時間に図書室で本を読んでいました。

 図書の時間には、図書室で自分の好きな本を選んで読むことが多いです。週に1時間の授業ですが、子どもたちは本が大好きです。今日も、本を集中して読んでいました。

 図書室の入り口に、ツリー(キリンさん?)のような形をした本棚がありますよ。

7月17日の給食

画像1 画像1
牛乳、ご飯、ささみフライ、ゴーヤチャンプルー、えび団子汁
(献立メッセージ)夏野菜の代表、ゴーヤの登場です。ゴーヤは、苦みがある野菜で「にがうり」とも呼ばれます。苦みがとても体によく、ゴーヤの苦みが食べたい気持ちを湧きあがらせてくれます。夏は特に、食欲がわきにくくなります。ゴーヤの苦みでしっかりご飯を食べたいですね。ゴーヤの苦みは、塩でもんだり、さっと茹でたりすると少なくなります。給食センターも、みなさんが食べやすくなるようにゴーヤを茹でています。

7月17日 3年生算数

画像1 画像1
 3年生が、算数「大きな数のしくみを調べよう」の学習をしていました。
 一、十、百、千がくり返されたあと新しい位になることを習いました。昨日は、2年生が千までの数のしくみを習っていましたが、3年生では億まで広がります。算数では、こうやって少しずつ習うことが広がっていきますよ。

7月17日 3年生体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生が体育で踊りの練習をしていました。曲に合わせて考えられた振り付けを一つずつ習います。子どもたちは、マスターめざしてがんばっていました。

7月16日 4年生社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生が、社会「水害にあった時にそなえて 何をするべきか考えよう」の学習をしていました。
 
 運動場東門前に市の防災備蓄倉庫があるので、みんなで見学しました。中には、乾電池・ロウソク・メガホン・ラジオ・発電機・リヤカー・車いす・・・など非常に多くの種類の物が保管されていました。しかも、取り出しやすいように表示がされていました。子どもたちは、真剣にメモしながら見学できていてよかったです。

7月16日の給食

画像1 画像1
牛乳、ソフト麺、スープパスタのソース、かぼちゃとウィンナーのカレーソテー、チュロス
(献立メッセージ)今日は、夏野菜のかぼちゃをソテーにします。かぼちゃは、ビタミンCを多く含みます。ビタミンCは、火にかけると壊れてしまう栄養素ですが、かぼちゃのビタミンCは、火を通しても壊れにくいため、今日のようなソテーでも、ビタミンCのよさをしっかりと体に取り込めます。ビタミンCは、ウィルスから体を守る力を高める働きがあります。残さず食べて、ウィルスから体を守りましょう。

7月16日 1年生国語

画像1 画像1
 1年生が、国語「のばす おと」の学習をしていました。(こおり)と書くことが分かれば(かきごおり)と書くことも分かりますね。

 それでは、(れいぞおこ)と(れいぞうこ)のどちらが正しい書き方か分かりますか?答えは写真の中にありますよ。

7月16日 1年生アサガオの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の育ててきたアサガオですが、様子がこれまでと少し変わってきたようです。花が終わりに近づいてきているかもしれません。葉の色も変化してきています。

7月16日 2年生ミニトマトの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生が育てているミニトマトですが、実がどんどんできてきています。収穫の日はいつごろになるでしょうか。楽しみですね。

7月16日 6年生体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生が、体育館で元気ッスの踊りを練習していました。本年度は、「おうちで 元気ッス!」があるので、学年で参加を目指して練習中です。学校で録画したものを当日流してもらうように準備を進めています。運動会で着る法被を着て踊る様子は、日進小らしくてよかったです。最後の決めポーズもばっちりでした。

7月16日 1年生体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生が、体育「かけっこあそび」の学習をしていました。
 久しぶりの好天で、大変気持ちよさそうに運動場でかけっこをしていました。外に出るときは水分補給のため水筒を持っていきます。木陰にソーシャルディスタンスを考えて置くようにしてありました。

1年生引き渡し訓練(7月16日〜21日)

1年生の保護者の皆様へ
 今日から、予定通り1年生引き渡し訓練を行います。来校の際には、マスクの着用にご協力をお願いします。なお、教室前の掲示板に入学式の写真を掲示しておきますのでご覧ください。

7月15日 5年生理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生が、理科「天気」の学習をしていました。
 3つの前線(寒冷前線、温暖前線、停滞前線)の違いについて習いました。これからテレビで天気予報を見たときに、授業で習った天気にかかわる用語が出てくると思いますよ。

7月15日 5年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生が、算数「何倍になるかを考えて解こう」の学習をしていました。
 「1000円の0.2倍を0.3倍にしたらいくらになりますか?」のように、倍が2回続くときについて考えました。

 また、教室の背面黒板に、6年生が作ったコロナウィルスに関するポスターが掲示してありました。5年生、6年生にように、他学年とつながりをもって生活していることは、日進小学校の特徴の一つですね。

7月15日 1年生図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生が、図工「ふでをくふうして たのしいもようを みつけよう」の学習をしていました。
 絵の具セットを使い、まっすぐな線やうずまき模様などをきれいな色使いでかきました。「きれいにできたよ」「いっぱい色をつくったよ」などの声が聞かれ、楽しい時間になりました。

7月15日 2年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生が、算数「数字であらわそう」の学習をしていました。
 3けたの数で、百のくらい、十のくらい、一のくらいに当てはまる数字が何かを勉強しました。今日は、少し発展として千のくらいも登場しました。子どもたちにとって、3けたや4けたの数を数えることは身近にあるようで、「わかったよ」「あっていたよ」の声をたくさん聞くことができました。

7月15日 3年生音楽

画像1 画像1
 3年生では、今年からソプラノリコーダーを習い始めました。今日は、ソラシドレの指使いを確認していました。まだ、教室で息を入れて音を出すことはできませんが、子どもたちは一生懸命覚えようとしていました。実は、静かな場所で上手に穴をふさぐとその指の音が聞こえますよ。

7月15日 絵手紙について

 毎年、夏休み期間に、公民館に掲示する絵手紙づくりを全校児童で取り組んできました。今年度は、臨時休業期間に取り組みました。ちょうど今、公民館に掲示してありますので、ぜひご覧ください。

7月15日 6年生外国語科、算数

 6年東組では、外国語科(英語)の確認テストを行っていました。これまで習ってきたことの成果が出せたでしょうか。

 6年西組では、算数で分数の計算練習を行っていました。特に、結合法則を用いる場合について練習をしました。正確に計算することができるようになったでしょうか。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学年通信

いじめ防止基本方針

行事

給食