日進小学校のホームページへようこそ!

9月3日 5年生外国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生が、外国語科「〇〇できるを聞き取ろう、書き写そう」の学習をしていました。ちょうど、プリントに英語で自分の名前を書く場面でした。4本ある線のうち、上から2本目の線が印刷されていません。自分で文字の大きさ、高さを考えながら書く練習だったそうです。名前がアルファベットでバランスよく書くことができましたか。

9月3日 4年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生が、国語で金子みすずさんの「ふしぎ」の詩を学習していました。「わたしはふしぎでたまらない」がくり返されている詩です。この詩を読んで、それぞれの連で「わたし」が何をふしぎと思っているのか考えました。

9月3日 4年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生が、算数「四角形の対角線の交わり方を調べよう」の学習をしていました。教科書の図で、ひし形の対角線が垂直に交わることを確認しました。
 子どもたちが使っている算数の教科書には、橙色で今日の授業のめあてが載っています。何を習うのか分かりやすくてよいのではないでしょうか。

9月3日の給食

画像1 画像1
牛乳、小型ロールパン、ベジタブルスパゲティ、サーモンフライ、カクテルゼリー
(献立メッセージ)ベジタブルスパゲティには、キャベツ、たまねぎ、人参、とうもろこし、小松菜とたくさんの野菜を使っています。よく炒めてあるので、たくさんあるように見えないかもしれませんが、一人分にすると、みなさんの両手に軽く1杯くらいになります。これは、1回の食事でみなさんに食べてほしい野菜の量です。野菜を意識しながら食べてくださいね。

9月2日の給食

画像1 画像1
牛乳、麦ご飯、夏野菜カレー、ウィンナー、カラフルビーンズサラダ、イタリアンドレッシング
(献立メッセージ)今日は、今年の夏、2回目の登場となる「夏野菜カレー」です。今年の夏は雨の日がとても多く、野菜が大きくならなかったり、腐ってしまったりして野菜のとれる量が少なくなっています。そのため、野菜を育てる人の中には困っている人がたくさんいるそうです。おいしい野菜を作ってくれた人たちを思いながら、食べてくれるとうれしいです。

9月2日 配膳室前の掲示

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 掲示がリニューアルされました。生活リズムを整えて、2学期も元気に過ごしてほしいという願いが込められています。生活リズムを整えるために、みんなができるポイントが2つありますが、分かりますか?答えは、写真の中にありますよ。

9月2日 6年生学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生が、学級活動「レベルアップしよう」を行っていました。勉強、コロナウィルス対策、生活など、これまでの学級よりも一歩上を目ざしていくことでしょう。最上級生として期待しています。

9月2日 運動会スローガン募集

画像1 画像1
 10月4日(日)に開催する運動会のスローガンを募集しています。今年はどのような運動会したいか候補を募集しています。それぞれの候補をもち寄り、一つに決めていきます。どんなスローガンになるのか楽しみですね。

9月2日 5年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生が、算数「公倍数の見つけ方を考えよう」の学習をしていました。4と7の公倍数を求めるときに、片方の倍数を書き出し、もう片方の数でわり切れるかどうかを考えるようにしていました。わり切れたらそれは公倍数になります。公倍数は分数のたし算、ひき算で大活躍するので、しっかりマスターしましょう。

9月2日 4年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生が、算数「ひし形について知ろう」の学習をしていました。これまで習ってきた、台形や平行四辺形と似ているところ、ちがうところに気づくことができていました。
 教科書もどんどん新しいものを取り入れています。特に、QRコードがついているのが特徴です。

9月2日 1、2年生運動会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生、2年生が合同で運動会の練習をしていました。振り付けを一つずつ確認する段階です。2年生がお兄さん、お姉さんとなって1年生のお手本になっていました。これからもがんばっていきましょう。

文部科学大臣メッセージ「新型コロナに関する差別・偏見の防止に向けて」

 去る8月25日、文部科学大臣メッセージ「新型コロナウイルス感染症に関する差別・偏見の防止に向けて」が発表されましたので、保護者や地域の皆様宛のメッセージを日進小ホームページの「学校からのお知らせ」に掲載しました。
 なお、児童生徒や学生の皆さんに向けたメッセージは、本日お子様に配付しましたのでご覧ください。

9月1日の給食

画像1 画像1
牛乳、ご飯、鯖の銀紙焼き、ジャガイモと鶏肉のこってり煮、やみつききゅうり
(献立メッセージ)「やみつききゅうり」には、隠し味として「にんにく」を使っています。にんにくには、食中毒のもとになる菌や風邪のもとになる菌を殺してくれたり、疲れた体を元気に取り戻してくれる働きがあります。夏にぴったりの食べ物ですね。にんにくの香りと味を楽しみながら食べてください。

9月1日 3年生外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生が、外国語活動「何が好きか聞きとろう」の学習をしていました。
 今年、日進小学校にいらっしゃった先生に英語でインタビューする子どもを募集していました、これは、習った英語を使う練習のようです。
 3枚目の写真は、外国語活動の授業で気をつける6項目です。どんどん英語が好きになっていってほしいですね。

9月1日 2年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生が、国語「五の場面をそうぞうしながら音読しよう」の学習をしていました。教科書を見ると、かぎかっこ「 」のついている会話文がたくさん出てきます。そこで、先生と子どもたちが本当に会話をしているように交代で読み合っていました。子どもたちは、「ニャーゴ」のセリフが出てきたときには、元気いっぱいに読んでいました。

9月1日 1年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生が、国語「はなしの じゅんばんを たしかめよう」の学習をしていました。「かいがら」という題のお話に出てくる挿し絵を、話の順に並べるとどうなるか確認していました。子どもたちは、お話の内容がよく分かっているので、正解がすぐに分かっていました。授業中の姿勢もよく、とてもよかったです。

9月1日 6年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生が、算数「ちらばりの様子を調べよう」の学習をしていました。教科書に載っている表で、区切りとなる「〇メートル以上〇メートル未満」を階級と呼ぶことを学びました。以上、以下と未満についてはこれから何度も出てきます。違いをしっかり覚えておきましょう。

9月1日 5年生音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生が、音楽「和音の移り変わりを感じながら聞こう」の学習をしていました。ドミソ、シレソといった基本になる和音のつくりを学びました。授業の後半は、小さな約束をリコーダーで演奏するときの指使いを確認しました。

9月1日 4年生理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生が、理科「方位じしんについて調べよう」の学習をしていました。方位じしんを1人1つずつ持って、実際の東西南北の方角を確認していました。次回は、星座早見盤を使うようです。

9月1日 さつまいも掘り

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、全校の子どもたちがさつまいもを掘ります。さっそく2時間目には2年生と4年生ペアが掘っていました。熱中症対策で、学級を2グループに分け、5分交代で進めました。掘れば掘るほどさつまいもが出てきます。今年も豊作のようです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学年通信

いじめ防止基本方針

行事

給食