日進小学校のホームページへようこそ!

9月25日の給食

画像1 画像1
牛乳、ご飯、豆腐ハンバーグのあんかけ、茄子味噌、野菜たっぷり汁
(献立メッセージ)茄子は、夏から秋がおいしく、きれいな紫色の野菜です。紫色のもとは「ナスニン」と言い、病気から体を守ってくれる働きがあります。トマトやかぼちゃなど、色がきれいな夏野菜には、「ナスニン」と同じ働きをもつものが多くあります。元気な体をつくるためにも、夏野菜をたくさん食べてくださいね。

9月24日 4年生 紙芝居の読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の1年生に引き続き、伏見屋地区の方々が4年生の子どもたちに紙芝居の読み聞かせをしてくださいました。4年生では、社会科の授業で碧南市の新田開拓のことを習います。紙芝居の内容が、「伏見屋またべえ」についてだったので、ちょうど子どもたちが習っていることと重なってよかったです。子どもたちから質問が次から次へと出て、時間があっという間に過ぎました。
 お世話になったみなさん、ありがとうございました。

9月24日の給食

画像1 画像1
牛乳、ご飯、海老のからあげ、チャプチェ、もやしの辛味和え
(献立メッセージ)今日の「海老のからあげ」は、頭から丸ごと食べることができます。海老の殻には、みなさんの成長に必要なカルシウムがたくさんあります。3月から5月の間、学校が休みになり、給食がなかったので、牛乳を飲む量が減り、カルシウムが足りなくなっている人がいるかもしれません。小魚やチーズ、海藻もカルシウムの多い食べものです。意識して食べるようにしましょう。

文化会館避難訓練の中止について

本日予定していました文化会館避難訓練については、天候不順が予想されるため、延期としました。なお、今後の実施期日については、後日お伝えします。よろしくお願いします。

9月23日 1年生 紙芝居の読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1時間目に、伏見屋地区の方々が1年生の子どもたちに紙芝居の読み聞かせをしてくださいました。題は、「伏見屋またべえ」です。手作りの紙芝居です。子どもたちは真剣に耳を傾けていました。終わってすぐに子どもたちの笑顔がたくさん見られました。とてもよい機会をありがとうございました。

9月23日の給食

画像1 画像1
牛乳、ご飯、鰹のおかか煮、高野豆腐の卵とじ、かみかみサラダ、和風ドレッシング
(献立メッセージ)鰹は、春と秋の年に2回、日本の海でたくさん獲ることができます。えさをたっぷり食べて、卵を産むために秋に日本の海に来る鰹は「戻り鰹」といい、あぶらがのっておいしいです。鰹には、疲れた体を元気にしてくれる栄養素がたくさんあります。しっかり食べて、夏の暑さに負けないようにしましょう。

9月18日の給食

画像1 画像1
牛乳、ご飯、鶏肉のパン粉焼き、鮭の洋風ふりかけ、ミネストローネ
(献立メッセージ)「鮭」は、川で生まれて、海に出て大きくなり、秋になると卵を産むために自分が生まれた川に戻ってきます。なかには海へは行かずに、川だけで生活する「鮭」もいます。遠く離れた海から、自分の生まれた川に戻ってくるとは、すごいですね。今日は、「鮭」をたくさん使い、「鮭の洋風ふりかけ」を作りました。ご飯と一緒に食べてください。

9月18日 運動会メッセージ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
地区の方々から心温まる運動会メッセージが寄せられました。子どもたちは、メッセージを読み、とても喜んでいます。今年はコロナ対応のため地区の皆様との合同開催ができませんが、こうやって心は繋がることができました。本当にありがとうございました。


iPhoneから送信

9月17日 修学旅行保護者説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午後、6年生の保護者の皆様にお集まりいただき、修学旅行説明会を行いました。今年の修学旅行は、10月20日、21日に福井石川方面に出かけます。白川郷での散策、ゆのくにの森での加賀工芸品の製作体験、福井県立恐竜博物館での化石掘りが今回のメイン活動になります。子どもたちの心に残る楽しい思い出をたくさん作ることができるよう準備を進めていきます。
 お集まりいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

9月17日の給食

画像1 画像1
牛乳、ご飯、秋刀魚の南蛮漬け、ピーマンとじゃこのきんぴら、かきたま汁
(献立メッセージ)秋刀魚がおいしい季節になりました。春から夏にかけて北の海でたくさんエサを食べて太った秋刀魚は、9月頃に卵を産むために南の九州の方に泳いでいきます。そのため9月頃になると、日本の周りの海で脂がのったおいしい秋刀魚がとれます。今日は、お酢を使ったさわやかなタレにつけた「秋刀魚の南蛮漬け」にしました。ご飯と交互に食べるとおいしいですよ。

9月16日 1年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生が、音楽「じゃんけんぽん」の学習をしていました。じゃんけんぽんの曲を口ずさんだり、リズム打ちをしたりしました。最後は、曲に合わせてじゃんけんぽんで楽しみました。

9月16日 3年生 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生が、社会「にんじんは どこに送られるか 考えよう」の学習をしていました。「わたしたちのへきなん」という副教材を使って授業を進めています。この本は、碧南市の先生方が編集から携わっている手作りの本です。へきなん美人という甘くておいしいにんじんのことが詳しくまとめてありました。次は、「せんでんシール」のデザインを考えてみましょう。

9月16日 高学年 運動会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 高学年が体育館でソーラン踊りの練習をしていました。5年生と6年生が交互の列になって練習を進めます。途中、6年生が5年生の振り付けを確認する姿がありました。6年生が師匠、5年生が弟子となって練習をするのが日進小の伝統になっています。

9月16日の給食

画像1 画像1
牛乳、クロロールパン、肉団子のケチャップ餡、鶏肉のクリーム煮、海藻サラダ、青じそドレッシング
(献立メッセージ)日本は海に囲まれた国なので、昔からよく海藻を食べてきました。海藻には、いろいろな種類があります。今日は、わかめ、糸寒天、サクラソウの3種類の海藻を使ってサラダにしました。緑色や白色、赤っぽい色の海藻を使っています。色がさまざまなのは、住んでいる海の深さによって色が変わるからです。色の違う海藻を見つけてくださいね。

9月15日 学級対抗さつまいも重さ当て大会結果発表

画像1 画像1
画像2 画像2
 昼の放送で、学級対応さつまいも重さ当て大会の結果を発表しました。
  
  第1位 3年東組 650グラム(ピタリ賞)
  第2位 5年西組 637グラム(−13グラム)
  第3位 4年西組 635グラム(−15グラム)
 
 ピタリ賞が出ました。3年東組のみなさんおめでとうございました。

9月15日の給食

画像1 画像1
牛乳、ご飯、焼き鳥風煮、くるみ和え、豚汁
(献立メッセージ)「くるみ」は、小さいけれど栄養素がたっぷりつまっています。油が多いですが、くるみの油は血をサラサラにして、血管や心臓の病気になりにくくしてくれる働きがあります。今日は、野菜と一緒に甘辛いタレで和えた「くるみ和え」にしました。くるみの香ばしさと、コリコリとした歯ごたえを楽しんでください。

9月15日 低学年 運動会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 2時間目に、1年生と2年生が運動会の練習をしていました。今日から運動場での練習が始まります。これまでは屋内で振り付けを覚えることが中心でしたが、今日からは外で隊形を確認していくことも加わります。これからも練習を頑張りましょう。

9月15日 5年生 みどりの学校スローガン

画像1 画像1
 5年生は、10月12日から1泊2日でみどりの学校に出かけます。スローガンは、「みんなで協力 友情深め 1泊2日の思い出作り」です。楽しい思い出をいっぱい作ってほしいですね。

9月15日 6年生の先生からのメッセージ

画像1 画像1
 6年生の先生からのメッセージが運動会の内容になりました。「動き、姿勢、声など行動に気持ちを表して弟子に見せよう」です。毎年、日進小学校では、5・6年生が一緒にソーランを踊ります。6年生は昨年経験しているのでそれを5年生に伝えていくことになりますね。

9月14日 5年生 美術館学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生が、2・3時間目に美術館学習を行いました。
 藤井達吉現代美術館から2名の方を講師にお招きしました。大島風物図病図のレプリカを持ってきて、その仕組みやデザインなどを見せていただきました。
 例年行ってきてきますが、その都度新たな発見があるので、子どもたちも楽しそうでした。
 美術館のみなさん、ありがとうございました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学年通信

いじめ防止基本方針

行事

給食