日進小学校のホームページへようこそ!

11月24日 アルミ缶回収

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 美化エコ委員会を中心に、東西対抗アルミ缶回収が始まりました。みんなが少しずつ持ち寄るだけでも、全校ではたくさんの量になります。今週末の28日(土)には資源回収を行います。保護者や地域の皆様のご協力をお願いします。

11月20日 1年生 PTA読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝の読書の時間に、1年生でPTA読み聞かせを行いました。子どもたちは、PTAの方の読み聞かせに、うなずいたり、つぶやきを入れたりしながら楽しい時間を過ごすことができました。
 PTAの方にお世話になりました。ありがとうございました。

11月20日の給食

画像1 画像1
牛乳、麦ご飯、チキンのいちじくソースかけ、ビーフシチュー、コーンサラダ、フレンチドレッシング
(献立メッセージ)「ビーフシチュー」には、愛知県で育てた牛肉を使っています。新型コロナウィルスの影響があった牛を育てる人たちを応援するために、愛知県が学校給食でも使えるようにしてくれました。今日は、たっぷりの牛肉を使ってビーフシチューを作りました。愛知県のおいしい牛肉を味わってくださいね。

11月19日 給食掲示

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月の給食掲示は、「食事のマナーを守ろう」です。絵を見て、マナーのよいところが6か所あるので探します。給食の先生が毎月工夫をしています。子どもたちは真剣に探していました。

11月19日 2年生 あいさつの木

画像1 画像1
 2年生のあいさつの木です。あいさつをとても頑張っています。たくさんの花が咲いてきていますね。

11月19日 1年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生が、算数「13−4の けいさんを くふうしよう」の学習をしていました。ひく数をさくらんぼの形の分けて計算する方法を習いました。「わかったよ」「できたよ」という声がたくさん聞こえていました。

11月19日 3年生 算数

画像1 画像1
 3年生が、算数「くり上がりに気をつけて計算しよう」の学習をしていました。387×4=1548 のような計算を筆算で行います。子どもたちは、ノートや黒板に1問ずつ丁寧に計算していました。くり上がり、くり下がりの計算はとても大切な内容です。今日のように一生懸命練習していくと得意になっていくことでしょう。

11月19日 6年生 ゆのくに天翔お礼状

画像1 画像1
 修学旅行でお世話になった「ゆのくに天翔さん」からお礼状が届きました。6年生の子どもたちの書いた手紙を、フロントや調理担当の方など、みなさんで読んでいただいたそうです。ホテルの皆様の温かさをうれしく思います。ありがとうございました。

11月19日 6年生 あいさつの木

画像1 画像1
 6年生のあいさつの木です。「笑顔で相手にはっきり伝える」「時と場合に応じて声の大きさや方法を変える」「礼儀正しくあいさつすることに全力投球!」など、あいさつのレベルアップを真剣に考えています。6年生の頑張りのおかげで、全校のあいさつがレベルアップしてきています。

11月19日 2年生 作文授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生が、先日の3年生に引き続き、中日新聞NIEコーディネーターの方を講師にお招きし、作文の授業を行いました。「町たんけんを ふりかえって 作文を書こう」をめあてに、書いた作文をグループで読み合いました。1時間の授業でしたが、子どもたちの作文を書く力がレベルアップしました。
 講師の先生には大変お世話になりました。ありがとうございました。

11月19日の給食

画像1 画像1
牛乳、ご飯、豚肉と秋野菜のチリソース煮、タイピーエン、ごま団子
(献立メッセージ)「豚肉と秋野菜のチリソース煮」には、れんこんが入っています。れんこんは「ハス」という花の茎の部分で、泥の中で育てます。れんこんは、泥の中でも成長に必要な空気を吸うために穴が開いています。穴をのぞくと反対側が見えることから「将来の見通しがよい」として昔からお正月のお祝いの料理に使われてきました。れんこんのシャキシャキとした歯ごたえを楽しんでください。

11月18日 2年生 紙芝居読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生で、伏見屋地区の方をお招きし、伏見屋又兵衛の紙芝居を披露していただきました。子どもたちからたくさんの質問があり、大いに盛り上がりました。また、伏見屋地区から「伏見屋またべえ物語」の絵本をいただきました。大事に読ませていただきます。
 伏見屋地区の皆様に大変お世話になりました。ありがとうございました。

11月18日 6年生 シーサー作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年西組が昨日の東組と同じようにシーサー作りを行いました。粘土の中の空気を抜くために串で穴をいくつか開けます。成形できた作品を並べてみると大変見事です。出来上がりが楽しみですね。
 2日間にわたって講師の先生に上手に教えていただきました。ありがとうございました。

11月18日の給食

画像1 画像1
ご飯、秋刀魚の銀紙焼き、豚肉と野菜の旨煮、根菜サラダ、和風ドレッシング
(献立メッセージ)「豚肉と野菜の旨煮」には、たくさんの白菜が使われています。白菜は、今から150年ほど前の明治時代に中国から伝わってきました。みなさんが食べている白菜は、蕾のように葉が詰まっていますが、日本にやってきたばかりの頃は、葉っぱが広がったままでした。それからおよそ10年かかって今の形になりました。昔の人の努力のおかげで、おいしい野菜が食べられるようになりました。しっかり食べましょう。

11月17日 6年生 シーサー作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生が、シーサー作りを行いました。講師の先生のお招きし、粘土で形を作りました。上手に教えていただいたおかげで、みんなとても上手に出来上がりました。あとは、焼き上がりが楽しみです。
 講師の先生に大変お世話になりました。ありがとうございました。

11月17日 1年生 秋みつけ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生が、秋みつけの学習に出かけました。日進公園、日進南公園に出かけ、秋をいっぱい探しました。その語は、みんなで遊具などで遊んで楽しみました。天気もよく、みんなで楽しい時間を過ごすことができてよかったです。

11月17日の給食

画像1 画像1
牛乳、りんごパン、ウィンナーのハーブソテー、スィートポテトフライ、カレースープ
(献立メッセージ)今日はりんごパンの登場です。りんごは、冬の寒さに強い果物なので、青森県や長野県などの寒いところでたくさん作られています。今日のりんごパンにも青森県産と長野県産のりんごを使っています。りんごの甘さを感じながら食べてください。

11月17日 4年生 にんじん畑

画像1 画像1
 4年生の子どもたちが、毎朝の登校後ににんじん畑の世話を続けています。にんじんも子どもたちの愛情をたっぷり受けて成長しています。

11月16日 3年生 新聞づくり講座

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生が、中日新聞NIEコーディネーターの先生をお招きし、新聞づくり講座を行いました。「調べたことをすてきにまとめよう〜新聞からまとめ方のひみつを知ろう〜」をテーマに、新聞形式でまとめるポイントを教えていただきました。3年生では、日進小学校について調べているので、今後の学習にも活用できそうです。
 中日新聞NIEコーディネーターの先生に大変お世話になりました。ありがとうございました。

11月16日の給食

画像1 画像1
今日は1年生の国語で習う「サラダでげんき」に登場する「りっちゃんのサラダ」を作りました。りっちゃんが病気になってしまったお母さんのために作ったサラダと同じように、ハム・かつお節・昆布・にんじん・トマト・キャベツ・きゅうり・とうもろこし・さとう・油を使っています。りっちゃんのお母さんが食べて元気になったように、みなさんも「りっちゃんのサラダ」を食べて元気になってください。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学年通信

いじめ防止基本方針

行事

給食