日進小学校のホームページへようこそ!

2月12日 6年生 外国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生が、外国語科「会話をレベルアップしよう」の学習をしていました。教科書の挿し絵を見ながら、先生とALTの会話を聞き取っていました。old、newが出てきたときには、内容がよく分かったようで、にっこり笑顔がたくさん見られました。

2月12日 6年生 理科

画像1 画像1
 6年生が、理科「地球環境の問題点と環境を守る取組を考えよう」の学習をしていました。「水」「空気」といった具体的な場面で考えていました。SDGsにつながっていく内容です。子どもたちの目がとても真剣でした。

2月10日の給食

画像1 画像1
牛乳、サンドイッチバンズパン、照り焼きハンバーグ、ポークビーンズ、野菜ソテー
(献立メッセージ)「ポークビーンズ」には、大豆が使われています。大豆は漢字で書くと「大きい豆」と書きます。そら豆や金時豆など、大豆より大きな豆は他にもありますが、どうして「大豆」というのでしょうか。それは、「大きさ」ではなく「大切」という意味が込められているからです。栄養分が多く、豆腐や味噌などいろいろな食べ物を作ることができるので、日本で昔から大切にしてきた食べ物のひとつです。

2月9日 3年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生が、国語「意味調べをしよう」の学習をしていました。教室に入った時には、ちょうど「見わたすかぎり」の意味を国語辞典を使って引いているところでした。五十音順が分かっており、語句を素早く引くことができていてよかったです。

2月9日 3年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生が、算数「もようの中にあるいろいろな形をみつけよう」の学習をしていました。教科書の巻末にある三角形を切り取り、模様を作って糊付けします。子どもたちは楽しそうに活動していました。

2月9日 クイズラリー

画像1 画像1
 運営委員さんの立案で、クイズラリーを行っています。全校で楽しめることをしたいという運営委員さんの思いが込められています。全校の所々に問題が提示してあるので、解答を考えて進みます。みんなにこにこタイムに楽しんで参加しています。

2月9日 3年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生が、2学期から取り組んでいる「日進小学校について調べよう」の学習で作成した壁新聞が1階ホールに掲示してあります。運動会や日進ソーラン、防災、校舎などについて追究調査し、グループで壁新聞にまとめました。後日、公民館で掲示していただく予定ですので、日時が決まったらお知らせさせていただきます。

2月9日 牛肉ポスター

画像1 画像1
 給食室に、愛知県産の「みかわ牛」と「あいち牛」を紹介するポスターが掲示されていました。今日の給食で登場しましたね。

2月9日 1年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の廊下に、「どうぶつの本」がたくさん紹介されていました。国語の授業を中心に使うようです。また、ハムスターやパンダ、イルカなど様々などうぶつの絵もいっしょに掲示してあります。

2月9日の給食

画像1 画像1
牛乳、麦ご飯、ビーフカレー、メンチカツ、海藻サラダ、青じそドレッシング
(献立メッセージ)今日は愛知県からいただいた牛肉を使って「ビーフカレー」を作りました。この牛肉は、愛知県で育った「みかわ牛」と「あいち牛」という種類です。「みかわ牛」や「あいち牛」は、育った場所ごとにいろいろな呼び名があります。例えば、安城市で育った「みかわ牛」は安城和牛、知多地方で育った「あいち牛」は知多牛響(ちたぎゅうひびき)と呼ばれています。愛知のおいしい牛肉を味わいながら食べましょう。

2月8日の給食

画像1 画像1
牛乳、ご飯、厚焼き玉子、はんぺんとレンコンのきんぴら、大根ととり肉団子の味わい汁
(献立メッセージ)卵には、生まれる前のヒナが卵の中でしっかり成長するように、いろいろな栄養素が含まれています。しかし、風邪をひきにくくしてくれるビタミンCだけは全く含まれていません。これは、にわとりがビタミンCを体の中で作ることができるからです。卵だけを食べるのではなく、ビタミンCが多い野菜や果物など、他の食べ物と一緒に食べることが大切ですね。

2月5日 3年生 図画工作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生が、図画工作「木を組みたてて、世界で一つの〇〇を作ろう」の学習をしていました。
 いくつかの木片をボンドでくっつけていきます。今日は、出来上がりのイメージを頭の中で膨らませていたようです。

2月5日 3年生 ダンス鑑賞

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生が、光ヶ丘女子高校ダンス部の演技を鑑賞していました。芸術鑑賞会のゲストとしてお招きすることができず残念でしたが、DVDをお借りすることができたので学級ごとに鑑賞しています。全国トップレベルの演技に子どもたちも感動していました。

2月5日 4年生 作品展示

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の工作作品が廊下に展示してありました。紙粘土で形を作り、色付けしました。とても色鮮やかな作品が並んでいます。

2月5日 全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
 校内放送を使って全校朝会を行いまいた。
 校長先生からは、「2月5日は、にっこり笑顔の日」というお話がありました。これから、日進小学校では、毎月25日をにっこり笑顔の日としていきましょう。
 運営委員さんから、2月の生活のめあての発表がありました。「道路標識を守ろう」「みんなで力を合わせよう」です。

2月5日の給食

画像1 画像1
牛乳、ご飯、ちくわのマヨネーズ焼き、吉野煮、茎わかめの炒め煮
(献立メッセージ)「ちくわのマヨネーズ焼き」には、スキムミルク、チーズ、生クリームの3つの乳製品が使われています。乳製品とは、牛乳から作られる食べ物のことです。バターやヨーグルトなども、牛乳から作られる乳製品です。乳製品には、骨を丈夫にするカルシウムが多く含まれています。朝、昼、夜の3回の食事で少しずつ取り入れられるといいですね。

2月4日の給食

画像1 画像1
牛乳、ご飯、白胡麻つくね、ピリ辛鍋、切り干し大根のさっぱりあえ
(献立メッセージ)「ピリ辛鍋」には、たくさんの白菜が使われています。みなさんは、畑で育てられている白菜を見たことがありますか。冬の畑で育てられている白菜は、葉が広がらないように、ひもで縛ってあります。これは、冬の寒さから白菜の葉を守るためです。また、縛ることで形がよくなり、長持ちするようになります。冬の寒さに耐えた、おいしい白菜を味わいましょう。

2月3日 4年生 へきなん美人の収穫

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生が、9月に種まきをした「へきなん美人」の収穫を行いました。子どもたちは、次々にとれるへきなん美人に大喜びです。手指のような小さいサイズのにんじんからお店で見かけるような立派なものまでたくさん収穫できました。
 ここまで、JAのみなさんに大変お世話になりました。ありがとうございました。

2月3日 4年生 スローガン

画像1 画像1
 4年生の掲示板に、6年生にむけてのスローガンが掲示してあります。6年生の卒業が近づいてきていることを感じます。

2月3日の給食

画像1 画像1
牛乳、ソフト麺、大豆入りミートソース、ほうれん草とコーンのソテー、揚げドーナツ
(献立メッセージ)冬にとれるほうれん草は、厳しい寒さに負けないように葉に栄養を貯めています。そのため、夏にとれるほうれん草よりも栄養素の量が多く、甘みも増えておいしくなります。ほうれん草にはいろいろな種類があり、生のまま食べられるサラダほうれん草や、おひたしなどやソテーなどの料理にするとおいしいほうれん草などがあります。ほうれん草パワーで、寒さに負けない元気な体をつくりましょう。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学年通信

いじめ防止基本方針

行事

給食