日進小学校のホームページへようこそ!

2月2日 鬼瓦

画像1 画像1
 3階の資料室には「日進小学校の昔の校舎の鬼瓦」があります。およそ50年前、新校舎改築以前の木造校舎の屋根瓦だったと思われます。大変貴重なものです。

2月2日 1年生 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生が、「ビデオレターの たんとうを きめよう」の学習を行っていました。授業、教室、遊び、先生、ペア学年、給食、掃除、花、生き物の各担当に分かれて活動していきます

 教室で世話をしているメダカは大変元気です。

2月2日 2年生 図画工作

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生が、工作の続きを行っていました。全体の色付けまで済んでいるようです。細かいところの色付けや仕上げをしていました。大変集中できていてよかったです。

2月2日 2年生 工作

画像1 画像1
 2年生の作品に「みんな笑顔になあれ!」というメッセージを見つけました。心が温かくなりました。

2月2日 3年生 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生が、書写「はらいに気をつけて書こう」の学習をしていました。毛筆で「人」という字を書きます。はらいの部分が一番のポイントです。筆の先の通るところを意識しながら書いていました。

2月2日 2年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生が、体育の授業を行っていました。初めに、基本の運動として、ジャンプの練習、ランニングをします。体が温まったところで、なわとび大会に向けて素揚げの練習です。たくさん練習してきたので、「じょうずになったよ」と話す子がたくさんいました。大会が楽しみですね。

2月2日の給食

画像1 画像1
牛乳、ご飯、鰯の煮つけ風、野菜の梅あえ、豚汁、節分豆
(献立メッセージ)今日は、節分の献立です。節分は、立春の前の日と決まっています。今年は124年ぶりに、立春が2月3日にかわるため、今日、2月2日が節分です。節分には、病気や悪いことを意味する「鬼」をはらうために、節分豆をまいたり、食べたりします。また、鬼は、鰯のにおいが苦手だと言われているので、節分の日に食べたり、家の外につるしたりします。鬼が苦手な「節分豆」や「鰯」を食べて、一年を元気に過ごしましょう。

2月1日 5年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生が、なわとびの練習をしていました。いよいよ明日から学年ごとになわとび大会が行われます。12月から練習を積み重ねた成果を発揮するときです。今日の様子では、とてもレベルがあがってきているようです。なわとび名人目指してがんばってほしいです。

2月1日 2年生 かるたとり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生が、かるたとりをしていました。コロナ対策のため、手作り棒を使いました。みんなで楽しくかるたをとることができました。

2月1日 4年生 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生が、書写「手話」の学習を行いました。毛筆に慣れ、画数の多い字を書くようになってきています。今日は、画の間隔に気を付けて練習しました。とても姿勢がよく、集中して練習することができていてよかったです。

2月1日 5年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生が、算数「立体の仲間分けをしよう」の学習を行いました。面の形や頂点をもとに仲間分けをしていきます。面でも平面と曲面が立体にはあります。仲間分けの仕方がいくつが登場して盛り上がりました。

2月1日 タブレット収納庫

画像1 画像1
 先週、業者さんにタブレット収納庫を設置していただきました。来年度から子どもたちがタブレットを使用した授業が開始できるように準備を進めています。

2月1日 6年生メッセージ

画像1 画像1
 1月28日に1年生が保育園とオンラインで生中継をしました。その時に活躍したのが1年生廊下に展示してある思い出BOXです。一年間でたくさんの思い出ができました。

2月1日 給食室前掲示

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 給食室前の掲示が「大豆の大変身」に替わりました。今年は2月2日が節分です。それに合わました。大豆は、調理や加工の仕方で大変身します。どれもとてもおいしいですね。

2月1日の給食

画像1 画像1
牛乳、ご飯、揚げかぼちゃの甘辛煮、キャベツの胡麻酢あえ、花麩汁
(献立メッセージ)かぼちゃは、夏から秋にかけてたくさんとれる野菜ですが、今では一年中食べることができます。日本でかぼちゃがとれない季節の時は、外国からかぼちゃを買っています。外国から買っているかぼちゃは、日本のかぼちゃの種を使って、日本人がおいしく食べられるように外国で育てているそうです。ほくほくした歯ごたえと、かぼちゃの甘みを感じながら食べましょう。

1月29日 新入生保護者説明会

 午後から、新入生保護者説明会を行いました。コロナ対策のため場所を体育館にしました。新入生の保護者の皆様におかれましては、今後入学準備を進めていただく際に、分からないこと等がございましたら、学校までご連絡ください。
 ご多用のなか、ご来校いただきありがとうございました。

1月28日 1年生 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生が、生活科「もうすぐ2年生 日進小でまってるね」の学習を行いました。保育園とオンラインツールを使って生中継し、顔を見合いながらインタビューをしました。年長さんが日進小へ入学することへの不安や楽しみにしていることを聞き、安心して入学を迎えられることがねらいです。質問があったときには一生懸命答えました。とてもよい交流ができて、子どもたちは大喜びでした。
 ご協力いただいた保育園の年長さんや先生方、ありがとうございました。

1月29日の給食

画像1 画像1
牛乳、ご飯、わかさぎのから揚げ、じゃがいもと鶏肉のこってり煮、大豆とひじきのピリ辛炒め
(献立メッセージ)今がおいしいときの「わかさぎ」の登場です。頭も骨もすべて食べられるので魚の栄養分を丸ごととることができます。わかさぎは、疲れた体を元気にするために必要なタンパク質をたくさん含んでいます。また、骨ごと食べられるので、骨や歯の材料になるカルシウムもたくさんとることができます。よく噛んで食べましょう。

1月28日の給食

画像1 画像1
牛乳、小がたロールパン、キャロットスパゲティ、ウィンナーのケチャップ煮、フルーツヨーグルト
(献立メッセージ)学校給食週間5日目です。今日は碧南市でとれたにんじんをたくさん使った「キャロットスパゲティ」の登場です。すりおろしたにんじんと千切りにしたにんじんを使い、ほんのりにんじん色に染まったスパゲティです。色も味も楽しんでください。

1月27日 5年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生が、算数「割合のまとめをしよう」の学習をしていました。社会科の教科書や資料集でよく見かける円グラフ、帯グラフをかく練習です。割合を求めるために計算機を使います。算数の授業で、複雑な計算は計算機を使う機会があります。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学年通信

いじめ防止基本方針

行事

給食