日進小学校のホームページへようこそ!

11月26日 あいさつ運動と赤い羽根共同募金活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 運営委員の子どもたちがあいさつ運動を行っています。それに合わせて赤い羽根共同募金活動も行いました。元気なあいさつとともに多くの子どもたちが募金に協力してくれました。

11月26日の給食

画像1 画像1
牛乳、ご飯、おでん、野菜の梅炒め、りんご、アーモンド小魚
(献立メッセージ)今日は、今が一番おいしい「りんご」の登場です。日本には1000種類以上のりんごが育てられています。日本で一番多く育てられているのは「ふじ」という種類のりんごです。汁が多く、シャキッとした歯ごたえのよいりんごです。他にも、重さが普通のりんごの約3個分ほどの「アルプス乙女」という小さなりんごもあるそうです。お店では、いろいろな種類のりんごが売られているので、食べ比べをしてみるのもおもしろいですね。

11月25日 アルミ缶回収2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も子どもたちがたくさんのアルミ缶を持ってきてくれました。来客玄関前で回収していますので、保護者や地域の方が直接お持ちいただいても構いません。そのときには、7時40分から16時30分までにお持ちいただき、回収袋に入れておいてください。

11月25日 4年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生が、体育「ハードル走」の授業をしていました。ハードルの間隔をきちんととってから練習です。

11月25日 南学級 にんじん畑

画像1 画像1
 南学級の子どもたちが育てているにんじん畑の様子です。5種類の品種を育てています。どんな違いがあるのが、収穫後が楽しみですね。よく見ると、葉の色がそれぞれ違うようです。

11月25日 4年生 にんじん畑

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生のにんじん畑の様子です。2枚目は、その隣で成長している大根です。

11月25日の給食

画像1 画像1
牛乳、ご飯、ソフトカレイフライのレモン煮、きんぴら、野菜の白みそ汁
(献立メッセージ)カレイは、両目が並んでついている平らな魚で、海の底に暮らしています。卵からかえったばかりのころは普通の魚と同じように体の右と左に一つずつ目がついています。しかし、だんだんと体が平らになり、左目が動いていき、両目が並んだところで海の底で生活し始めます。体の形が変わるなんて、とても不思議な魚ですね。

11月24日 6年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生が、算数「比例であることを説明しよう」の学習をしていました。表、式、グラフの3つについての説明です、表では、xの値が2倍、3倍、…になるとyの値が2倍、3倍、…になっていれば比例の関係になります。式では、y=(きまった数)×xです。グラフは一直線です。それぞれの性質をうまく使って考えることができていました。

11月24日 5年生 社会

画像1 画像1
 5年生が、社会「北陸地方の工業生産について知ろう」の学習をしていました。例えば、福井県はメガネ、石川県は輪島塗のようなものがあります。子どもたちは、教科書の資料をしっかり読み取ることができていてよかったです。

11月24日 4年生 算数

画像1 画像1
 4年生が、算数「がい数の表すはんいを考えよう」の学習をしていました。以上、未満、以下の違いを確認した後に、「四捨五入すると30になる数は?」といった問いを考えました。あてはまる数がいくつかある問いなので、子どもたちは戸惑っていました。そこで、周りの子と助け合いながら考えるようにしたら、少しずつ問題を解決することができるようになりました。

11月24日の給食

画像1 画像1
牛乳、ご飯、秋色どんぶり、豆腐ハンバーグの紅葉おろしかけ、かぶのそぼろ汁、西尾抹茶大福
(献立メッセージ)11月24日は「いい日本食の日」です。今日の給食は「秋を感じる和食の日」として季節の食べ物や地場産物、料理の見た目から秋を感じられるように献立を考えました。秋色どんぶりには、イチョウや紅葉の形のかまぼこを使い、豆腐ハンバーグには、碧南産のにんじんを使った紅葉おろしをかけました。かぶは今がおいしい食べ物です。デザートには西尾の抹茶を使った大福をつけました。いろいろなところに秋を感じられます。秋を見つけながら食べてください。

11月24日 アルミ缶回収

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 美化エコ委員会を中心に、東西対抗アルミ缶回収が始まりました。みんなが少しずつ持ち寄るだけでも、全校ではたくさんの量になります。今週末の28日(土)には資源回収を行います。保護者や地域の皆様のご協力をお願いします。

11月20日 1年生 PTA読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝の読書の時間に、1年生でPTA読み聞かせを行いました。子どもたちは、PTAの方の読み聞かせに、うなずいたり、つぶやきを入れたりしながら楽しい時間を過ごすことができました。
 PTAの方にお世話になりました。ありがとうございました。

11月20日の給食

画像1 画像1
牛乳、麦ご飯、チキンのいちじくソースかけ、ビーフシチュー、コーンサラダ、フレンチドレッシング
(献立メッセージ)「ビーフシチュー」には、愛知県で育てた牛肉を使っています。新型コロナウィルスの影響があった牛を育てる人たちを応援するために、愛知県が学校給食でも使えるようにしてくれました。今日は、たっぷりの牛肉を使ってビーフシチューを作りました。愛知県のおいしい牛肉を味わってくださいね。

11月19日 給食掲示

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月の給食掲示は、「食事のマナーを守ろう」です。絵を見て、マナーのよいところが6か所あるので探します。給食の先生が毎月工夫をしています。子どもたちは真剣に探していました。

11月19日 2年生 あいさつの木

画像1 画像1
 2年生のあいさつの木です。あいさつをとても頑張っています。たくさんの花が咲いてきていますね。

11月19日 1年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生が、算数「13−4の けいさんを くふうしよう」の学習をしていました。ひく数をさくらんぼの形の分けて計算する方法を習いました。「わかったよ」「できたよ」という声がたくさん聞こえていました。

11月19日 3年生 算数

画像1 画像1
 3年生が、算数「くり上がりに気をつけて計算しよう」の学習をしていました。387×4=1548 のような計算を筆算で行います。子どもたちは、ノートや黒板に1問ずつ丁寧に計算していました。くり上がり、くり下がりの計算はとても大切な内容です。今日のように一生懸命練習していくと得意になっていくことでしょう。

11月19日 6年生 ゆのくに天翔お礼状

画像1 画像1
 修学旅行でお世話になった「ゆのくに天翔さん」からお礼状が届きました。6年生の子どもたちの書いた手紙を、フロントや調理担当の方など、みなさんで読んでいただいたそうです。ホテルの皆様の温かさをうれしく思います。ありがとうございました。

11月19日 6年生 あいさつの木

画像1 画像1
 6年生のあいさつの木です。「笑顔で相手にはっきり伝える」「時と場合に応じて声の大きさや方法を変える」「礼儀正しくあいさつすることに全力投球!」など、あいさつのレベルアップを真剣に考えています。6年生の頑張りのおかげで、全校のあいさつがレベルアップしてきています。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学年通信

いじめ防止基本方針

行事

給食