日進小学校のホームページへようこそ!

3月2日 6年生 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生が、社会「変化する日本の課題を考えよう」の学習をしていました。防災、少子化、高齢化、人権などの課題があげられました。これからの日本を支えていく子どもたちにとってよい学習ができた時間になったようです。

3月2日 1年生 いいところみつけ

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生がいいところみつけの取組をしていました。お友達のよいところ、頑張っているところをメッセージカードに書いて渡します。みんなとても喜んでいました。

3月2日 3年生 図画工作

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生が、図画工作「イメージをつくろう」学習をしていました。ペン立ての周りにカラフル粘土を貼りつけていきます。自分のデザインしたペン立ての完成を目指していきます。

3月2日 6年生 担任からのメッセージ

画像1 画像1
 いよいよ卒業式の練習が始まりました。明日は、奉仕作業を予定しています。卒業まであと2週間ほどです。6年間の締めくくりを一つずつ進めていきます。

3月2日 4年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生が、算数「直方体の面と面の関係を調べよう」の学習をしていました。平行な2つの面の組が3組あることを学習した後、垂直な面について考えました。辺にも面にも平行、垂直の関係があることが分かりました。

3月2日 3年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生が体育館で基本の運動に取り組んでいました。片足じゃんけんでは、片足でバランスをとることに苦労しながらも笑顔いっぱいに楽しむ様子が見られました。

3月2日の給食

画像1 画像1
牛乳、赤飯、鶏肉のたまり焼き、カレーきんぴら、紅白団子のすまし汁
(献立メッセージ)醤油には、「濃口醤油」「薄口醤油」「たまり醤油」「白醤油」など、いろいろな種類があります。「たまり醤油」は愛知県、岐阜県、三重県で多く作られています。材料のほとんどが大豆なので、他の醤油よりも大豆のおいしさを感じることができます。そのまま味わうことのない醤油ですが、いろいろな種類の醤油の味や香りを比べてみると楽しいですよ。

3月1日の給食

画像1 画像1
牛乳、ご飯、アンサンブルエッグ、ケチャップビーンズ、アルファベットスープ
(献立メッセージ)トマトケチャップは、130年くらい前にアメリカから日本へ伝わりました。日本人が好きな白いご飯に合う味にするために何度も作り直して、今の味になったそうです。料理をおいしくしてくれる「だし」のような働きをもつ「グルタミン酸」が含まれているので、料理の隠し味として使うこともできます。いつもはケチャップを使わない料理に入れてみるのもいいですね。

2月26日 びわ湖毎日マラソンについて

画像1 画像1
 明後日、28日(日)には、びわ湖毎日マラソンが行われます。この大会には、3月12日(金)に6年生を対象に行う講演会にお越しいただく聞谷賢人選手がエントリーしています。聞谷選手は碧南出身のランナーです。箱根駅伝を4度走り、ニューイヤー駅伝でも活躍中です。28日は、朝9時15分スタートで、NHKによる生中継が予定されています。ご活躍を期待しております。

2月26日の給食

画像1 画像1
牛乳、ご飯、レバーとさつまいもの味噌がらめ、骨太サラダ、けんちん汁、和風ドレッシング
(献立メッセージ)レバーには、血をつくるもとになる鉄が多く含まれています。鉄は、体の中に入りにくい栄養素ですが、それを助けてくれるのが、さつまいもに含まれているビタミンCです。さつまいものビタミンCは鉄に強く壊れにくいため、レバーと相性がいい食べ物です。レバーとさつまいもを一緒に食べて、不足しやすい鉄をしっかりとりましょう。

2月25日 6年生を送る会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午後から校内放送を使って6年生を送る会を行いました。各学年ごとに、大変心温まる演技、演出がビデオに収録されていました。最後は、サプライズ企画として、1年生から5年生が運動場に出て、「未来の とびらへ はばたこう」のメッセージを作りました。そして、6年生は校舎の屋上から見て大喜びでした。

4年生 掲示

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生が作った壁新聞が掲示されていました。「早寝早起き」「給食」など、身近なテーマで調査してきました。そして、調べたことを、表やグラフ、説明文をうまくレイアウトしました。

3年生 掲示

画像1 画像1
 3年生の廊下の掲示板に、「4年生になったら」というテーマで子どもたちの思いが掲示されていました。「〇〇になりたい」「〇〇したい」というように、4年生に向けた抱負がたくさんあふれていました。3年生をしっかりまとめ上げて、立派に4年生に進級しましょう。

2月25日の給食

画像1 画像1
牛乳、ご飯、揚げぎょうざ、チンゲンサイのチリソース炒め、もずくと卵の中華スープ
(献立メッセージ)チンゲンサイは中国生まれの野菜で、中華料理によく合います。白菜の仲間で、シャキシャキとした歯ごたえと、煮ても柔らかくなり過ぎないのがよいところです。チンゲンサイは、体の中でビタミンAに変わるβカロテンが多く含まれていて、美しい肌を保ったり、目の健康をサポートしたりします。チンゲンサイの歯ごたえを楽しみながら食べてください。

2月24日の給食

画像1 画像1
牛乳、ご飯、洋風にんじんふりかけ、アフリ、白菜とじゃがいものクリーム煮
(献立メッセージ)今日は、オリンピック世界のメニューです。「アフリ」はジンバブエ料理で、鶏肉と小さく切ったトマトに、にんにく、カレー粉で味をつけて焼いた後、レモン汁とチリパウダー、砂糖で作ったタレをかけて食べる料理です。給食では、少しアレンジして作ります。レモンのさっぱりした酸味とカレー粉、チリパウダーのピリッとした辛さと香りが感じられる料理です。日本の味付けとは少し違う、遠い国の料理を味わってみましょう。

2月22日の給食

画像1 画像1
牛乳、ご飯、ソフトカレイフライ、ほうとう、やみつききゅうり
(献立メッセージ)「ほうとう」は山梨県の郷土料理です。うどんより太くて、平らな麺に似たほうとうと、かぼちゃや肉、季節の野菜を味噌味の汁で煮込んで作ります。家庭で作るときには、大きなお鍋で作り、みんなで食べることが多いそうです。「ほうとう」を食べて体を温めましょう。

知事からのメッセージ〜新型コロナウイルス感染症の中で学校生活を送った皆さんへ〜

 これから卒業や進学等を迎える中、新型コロナウイルス感染症で大変な一年を過ごした子供たちや保護者の皆様に向けて、知事からのねぎらいと感謝の気持ちを込めたメッセージが発出されましたので、「学校からのお知らせ」に掲載しました。

2月19日の給食

画像1 画像1
牛乳、小型ロールパン、碧南焼きそば、ウィンナーと豆のカレー炒め、ナタデココ
(献立メッセージ)「碧南焼きそば」には、味付けに白しょうゆと白だしが使われています。白しょうゆは約200年前に碧南市で生まれたといわれています。全国に白しょうゆを作る会社は10社ほどしかなく、そのうち、3社が碧南市にあります。そして、白しょうゆに料理をおいしくしてくれるだし汁を加えたものが、白だしです。碧南市ならではの味を感じながら食べてください。

2月18日 6年生 体育

画像1 画像1
 6年生が、体育の授業で跳び箱の技の練習をしていました。主に、かかえ込み跳びの練習です。

2月18日 運営委員 あいさつすごろく

画像1 画像1
 今週に入り、運営委員さんの企画で、「あいさつすごろく」を行っています。子どもたちは、「〇人あいさつできたよ」「〇マス進んだよ」と楽しみながらあいさつの輪を広げています。ゴールした子、ゴール間近になってきた子が少しずつ増えてきているようです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学年通信

いじめ防止基本方針

行事

給食