日進小学校のホームページへようこそ!

7月22日 数かぞえあそび

画像1 画像1
 校長室前に数かぞえあそびの掲示をしてみました。ビジョントレーニングと書いてあるので何かと思うかもしれません。スポーツ選手がトレーニングの一つとして使っていることがあるそうです。小学生のみなさんは、トレーニングではなく、1から順に数を探してみるゲームと思ってやってみてはいかがでしょうか。低学年から高学年まで楽しめると思いますよ。

7月22日 2年生ミニトマト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生が育ててきているミニトマトが順調です。どんどん実がついてきています。いくつかの実がまとまってついていることが分かりますね。

7月22日 にこにこタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は朝から大変暑さが厳しかったです。気温が高く、熱中症チェッカーという器具で状況を計測した結果をふまえて外での「運動中止」にしました。普段のにこにこタイムや昼の休み時間には、運動場やけやき広場で遊んでいる子どもの姿がありますが、今日は全員室内で過ごしました。これからも暑いことが予想されますので、その日の状況をみながら安全を第一に判断していきます。

7月22日の給食

画像1 画像1
牛乳、ご飯、揚げぎょうざ、八宝菜、バンサンスー
(献立メッセージ)バンサンスーとは、中国料理のひとつで、細切りにした野菜などを酢で和えた料理です。今日は、きゅうり・人参・もやしを使っています。野菜のシャキシャキした歯ごたえがおいしい和え物です。タレは、砂糖と醤油と酢を混ぜた甘いタレなので、暑い日にもおいしく食べられる味付けになっています。夏は、ビタミンやミネラルがたくさん必要になってくるので、野菜はしっかり食べてほしいです。残さず食べてくれるとうれしいです。

7月21日の給食

画像1 画像1
牛乳、ご飯、夏野菜カレー、鶏肉のハーブマスタード焼き、ビーンズサラダ、胡麻ドレッシング
(献立メッセージ)今日は、夏野菜カレーです。かぼちゃ・トマト・ピーマン・茄子の4種類の夏野菜が入っています。夏野菜をたくさん入れているので、いつものカレーよりさっぱりした味付けになっています。夏野菜は、いろいろな食べ方がありますが、カレーにしてもおいしいですね。いつもと違うカレーの味を楽しんでください。

7月20日 1年生内科検診

 今日の午後、1年生の内科検診が行われました。例年では保健室で行いますが、今年は、ソーシャルディスタンスがとれる新館1階ホワイトホールで行いました。東組、西組の子どもたち全員が静かに待機し、しっかり検診を受けることができました。明日は、2年生と5年生の内科検診が予定されています。

7月20日の給食

画像1 画像1
牛乳、ご飯、豚肉のバター醤油炒め、かぼちゃコロッケ、すまし汁
(献立メッセージ)今日は、ほんのり甘いかぼちゃのコロッケです。かぼちゃは、今日のようなコロッケにしたり、煮物にしたり、デザートにしたりと、さまざまな料理に使え、おいしく食べられます。今は、かぼちゃがとてもおいしい時です。工夫して、いろいろな料理を作ってみるとよいですね。かぼちゃは、皮が硬く、切りにくいですが、電子レンジで少しだけ温めると切りやすくなります。試してみてください。

7月17日 日進小クイズ

画像1 画像1
画像2 画像2
 学校に保管してある過去のアルバムを見ていたら2枚の写真を見つけました。

 1枚目は、1972年(今から48年くらい前)の日進小学校の航空写真です。どうも場所は今の所ではなく、校医の山中医院さんの道向かいあたりだったそうです。

 それでは、2枚目の写真からのクイズです。これは碧南市上空からの同じ日に撮影された写真です。現在の日進小学校がどこあるのか分かりますか?

7月17日 4年生図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生が、図工「ギコギコ コロコロ」の学習をしていました。

 自分の考えたデザインとなるように、のこぎりで木を切り、金づちでくぎを打ち、きりで穴をあける作業を進めました。完成まではもう少し時間がかかりそうです。安全に気を付け、丁寧に仕上げていってほしいですね。

7月17日 6年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生が、算数「分数÷分数について考えよう」の学習をしていました。

 「1デシリットルは1/3デシリットルの何倍か?」の問いに、初めは戸惑っていた子も、少しのヒントで解答が出せていました。
 今日の内容は、小学校6年間で習う計算問題のなかでも特に大事なところになります。

 算数ではありませんは、連絡黒板に作文テーマ「今年チャレンジしたいこと」と書かれていました。6年生のみなさんは、どんなことにチャレンジしたいのでしょうか。

7月17日 6年生外国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生が、外国語科「行った場所を聞いて分かる!」の学習をしていました。

 モニターで登場する人が話す英語を聞き取る練習です。shopping、ice cream、enjoyedなど、たくさんの単語や語句を聞き取っていて、とても立派でした。

7月17日 1年生図書

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生が、図書の時間に図書室で本を読んでいました。

 図書の時間には、図書室で自分の好きな本を選んで読むことが多いです。週に1時間の授業ですが、子どもたちは本が大好きです。今日も、本を集中して読んでいました。

 図書室の入り口に、ツリー(キリンさん?)のような形をした本棚がありますよ。

7月17日の給食

画像1 画像1
牛乳、ご飯、ささみフライ、ゴーヤチャンプルー、えび団子汁
(献立メッセージ)夏野菜の代表、ゴーヤの登場です。ゴーヤは、苦みがある野菜で「にがうり」とも呼ばれます。苦みがとても体によく、ゴーヤの苦みが食べたい気持ちを湧きあがらせてくれます。夏は特に、食欲がわきにくくなります。ゴーヤの苦みでしっかりご飯を食べたいですね。ゴーヤの苦みは、塩でもんだり、さっと茹でたりすると少なくなります。給食センターも、みなさんが食べやすくなるようにゴーヤを茹でています。

7月17日 3年生算数

画像1 画像1
 3年生が、算数「大きな数のしくみを調べよう」の学習をしていました。
 一、十、百、千がくり返されたあと新しい位になることを習いました。昨日は、2年生が千までの数のしくみを習っていましたが、3年生では億まで広がります。算数では、こうやって少しずつ習うことが広がっていきますよ。

7月17日 3年生体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生が体育で踊りの練習をしていました。曲に合わせて考えられた振り付けを一つずつ習います。子どもたちは、マスターめざしてがんばっていました。

7月16日 4年生社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生が、社会「水害にあった時にそなえて 何をするべきか考えよう」の学習をしていました。
 
 運動場東門前に市の防災備蓄倉庫があるので、みんなで見学しました。中には、乾電池・ロウソク・メガホン・ラジオ・発電機・リヤカー・車いす・・・など非常に多くの種類の物が保管されていました。しかも、取り出しやすいように表示がされていました。子どもたちは、真剣にメモしながら見学できていてよかったです。

7月16日の給食

画像1 画像1
牛乳、ソフト麺、スープパスタのソース、かぼちゃとウィンナーのカレーソテー、チュロス
(献立メッセージ)今日は、夏野菜のかぼちゃをソテーにします。かぼちゃは、ビタミンCを多く含みます。ビタミンCは、火にかけると壊れてしまう栄養素ですが、かぼちゃのビタミンCは、火を通しても壊れにくいため、今日のようなソテーでも、ビタミンCのよさをしっかりと体に取り込めます。ビタミンCは、ウィルスから体を守る力を高める働きがあります。残さず食べて、ウィルスから体を守りましょう。

7月16日 1年生国語

画像1 画像1
 1年生が、国語「のばす おと」の学習をしていました。(こおり)と書くことが分かれば(かきごおり)と書くことも分かりますね。

 それでは、(れいぞおこ)と(れいぞうこ)のどちらが正しい書き方か分かりますか?答えは写真の中にありますよ。

7月16日 1年生アサガオの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の育ててきたアサガオですが、様子がこれまでと少し変わってきたようです。花が終わりに近づいてきているかもしれません。葉の色も変化してきています。

7月16日 2年生ミニトマトの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生が育てているミニトマトですが、実がどんどんできてきています。収穫の日はいつごろになるでしょうか。楽しみですね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学年通信

いじめ防止基本方針

行事

給食