日進小学校のホームページへようこそ!

2月26日 びわ湖毎日マラソンについて

画像1 画像1
 明後日、28日(日)には、びわ湖毎日マラソンが行われます。この大会には、3月12日(金)に6年生を対象に行う講演会にお越しいただく聞谷賢人選手がエントリーしています。聞谷選手は碧南出身のランナーです。箱根駅伝を4度走り、ニューイヤー駅伝でも活躍中です。28日は、朝9時15分スタートで、NHKによる生中継が予定されています。ご活躍を期待しております。

2月26日の給食

画像1 画像1
牛乳、ご飯、レバーとさつまいもの味噌がらめ、骨太サラダ、けんちん汁、和風ドレッシング
(献立メッセージ)レバーには、血をつくるもとになる鉄が多く含まれています。鉄は、体の中に入りにくい栄養素ですが、それを助けてくれるのが、さつまいもに含まれているビタミンCです。さつまいものビタミンCは鉄に強く壊れにくいため、レバーと相性がいい食べ物です。レバーとさつまいもを一緒に食べて、不足しやすい鉄をしっかりとりましょう。

2月25日 6年生を送る会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午後から校内放送を使って6年生を送る会を行いました。各学年ごとに、大変心温まる演技、演出がビデオに収録されていました。最後は、サプライズ企画として、1年生から5年生が運動場に出て、「未来の とびらへ はばたこう」のメッセージを作りました。そして、6年生は校舎の屋上から見て大喜びでした。

4年生 掲示

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生が作った壁新聞が掲示されていました。「早寝早起き」「給食」など、身近なテーマで調査してきました。そして、調べたことを、表やグラフ、説明文をうまくレイアウトしました。

3年生 掲示

画像1 画像1
 3年生の廊下の掲示板に、「4年生になったら」というテーマで子どもたちの思いが掲示されていました。「〇〇になりたい」「〇〇したい」というように、4年生に向けた抱負がたくさんあふれていました。3年生をしっかりまとめ上げて、立派に4年生に進級しましょう。

2月25日の給食

画像1 画像1
牛乳、ご飯、揚げぎょうざ、チンゲンサイのチリソース炒め、もずくと卵の中華スープ
(献立メッセージ)チンゲンサイは中国生まれの野菜で、中華料理によく合います。白菜の仲間で、シャキシャキとした歯ごたえと、煮ても柔らかくなり過ぎないのがよいところです。チンゲンサイは、体の中でビタミンAに変わるβカロテンが多く含まれていて、美しい肌を保ったり、目の健康をサポートしたりします。チンゲンサイの歯ごたえを楽しみながら食べてください。

2月24日の給食

画像1 画像1
牛乳、ご飯、洋風にんじんふりかけ、アフリ、白菜とじゃがいものクリーム煮
(献立メッセージ)今日は、オリンピック世界のメニューです。「アフリ」はジンバブエ料理で、鶏肉と小さく切ったトマトに、にんにく、カレー粉で味をつけて焼いた後、レモン汁とチリパウダー、砂糖で作ったタレをかけて食べる料理です。給食では、少しアレンジして作ります。レモンのさっぱりした酸味とカレー粉、チリパウダーのピリッとした辛さと香りが感じられる料理です。日本の味付けとは少し違う、遠い国の料理を味わってみましょう。

2月22日の給食

画像1 画像1
牛乳、ご飯、ソフトカレイフライ、ほうとう、やみつききゅうり
(献立メッセージ)「ほうとう」は山梨県の郷土料理です。うどんより太くて、平らな麺に似たほうとうと、かぼちゃや肉、季節の野菜を味噌味の汁で煮込んで作ります。家庭で作るときには、大きなお鍋で作り、みんなで食べることが多いそうです。「ほうとう」を食べて体を温めましょう。

知事からのメッセージ〜新型コロナウイルス感染症の中で学校生活を送った皆さんへ〜

 これから卒業や進学等を迎える中、新型コロナウイルス感染症で大変な一年を過ごした子供たちや保護者の皆様に向けて、知事からのねぎらいと感謝の気持ちを込めたメッセージが発出されましたので、「学校からのお知らせ」に掲載しました。

2月19日の給食

画像1 画像1
牛乳、小型ロールパン、碧南焼きそば、ウィンナーと豆のカレー炒め、ナタデココ
(献立メッセージ)「碧南焼きそば」には、味付けに白しょうゆと白だしが使われています。白しょうゆは約200年前に碧南市で生まれたといわれています。全国に白しょうゆを作る会社は10社ほどしかなく、そのうち、3社が碧南市にあります。そして、白しょうゆに料理をおいしくしてくれるだし汁を加えたものが、白だしです。碧南市ならではの味を感じながら食べてください。

2月18日 6年生 体育

画像1 画像1
 6年生が、体育の授業で跳び箱の技の練習をしていました。主に、かかえ込み跳びの練習です。

2月18日 運営委員 あいさつすごろく

画像1 画像1
 今週に入り、運営委員さんの企画で、「あいさつすごろく」を行っています。子どもたちは、「〇人あいさつできたよ」「〇マス進んだよ」と楽しみながらあいさつの輪を広げています。ゴールした子、ゴール間近になってきた子が少しずつ増えてきているようです。

2月18日 6年生 到達度テスト勉強

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の教室に、算数の到達度テストの練習プリントがありました。内容を見てみると、小学校6年間で習ったことの総復習になっているようです。卒業まであと一か月です。小学校での学習内容が確実に身につけられるように頑張っています。

2月18日 5年生 到達度テスト

画像1 画像1
 5年生が到達度テストに臨んでいました。これまでに類題で勉強を積んできています。みんな勉強の成果を発揮しようと頑張りました。

2月18日の給食

画像1 画像1
牛乳、ご飯、たこちゃん揚げ、筑前煮、ひじきの炒め煮
(献立メッセージ)筑前煮とは、鶏肉とにんじん、ごぼう、れんこん、こんにゃくなどを甘辛く煮た料理で、筑前地方の郷土料理です。筑前地方とは、今の福岡県のあたりのことです。にんじんやごぼうのように、根っこの部分を食べる野菜がたくさん使われているので、おなかの中の掃除をしてくれる食物繊維がしっかりとれます。よく噛んで食べましょう。

2月17日の給食

画像1 画像1
牛乳、わかめご飯、ささみフライ、豚肉と大根の煮物、土佐あえ
(献立メッセージ)大根にはたくさんの種類がありますが、大きく分けて「青首大根」と「白首大根」に分けられます。青首大根は土の上に出ている部分が緑色で、辛味が少なく甘味があります。白首大根は、土の中に大根が全部隠れているので、全体が白く、漬物に多く使われています。冬の甘くておいしい大根を味わってください。

2月16日の給食

画像1 画像1
牛乳、ご飯、海老と野菜の包み蒸し、マーボー豆腐、チンゲンサイのナッツあえ
(献立メッセージ)「チンゲンサイのナッツあえ」には、カシューナッツが使われています。カシューナッツは、カシューという木にできる木の実で、日本よりも雨が多く、とても暑い国で育てられています。血をサラサラにしてくれる、体にいい油がたくさん含まれているので、チンゲンサイと一緒にしっかり食べてほしいです。

2月15日 4年生 算数

画像1 画像1
 4年生が、算数「2つの量の関係を折れ線グラフにかいて調べよう」の学習をしていました。教科書に載っている表をみながら、グラフ用紙に点をとり、線でつなぎます。折れ線グラフは、天気予報で一日の気温の変化を表すときにテレビで見かけます。新聞や資料集にも登場します。日ごろから目にする機会が多いので、見かけたときには、「ここに折れ線グラフがあるよ」と思ってもらえると身近に感じられることでしょう。

2月15日 6年生 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生が、社会「昭和(主に戦争)をまとめた新聞をつくろう」の学習をしていました。戦時体制、疎開、広島、長崎、降伏をキーワードにした取組です。これまでにNIEで新聞づくりを体験してきているので、まとめることがとても上手です。

2月15日 1年生 3学期生活アンケート

画像1 画像1
 1年生が、3学期の生活アンケートを行っていました。先生が質問文を読み聞かせ、プリントに答えていきます。大変落ち着いた雰囲気で行うことができ、一年間の成長を感じました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校だより

学年通信

いじめ防止基本方針

行事

給食