鷲塚小学校ホームページをご覧くださり、ありがとうございます!

地区花壇の定植

6月27日(土)
 PTA実行委員さんと協力して、鷲塚、神有、荒子の3つの地区花壇の定植を行いました。今年度はコロナウイルスの関係でFBCの審査はありません。しかし、担当の斎藤先生が「大切に育てていきたいです」と話されました。子どもの図案からつくる花壇です。綺麗に咲かせたいです。
 PTA地区委員の方々、先生方ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動〜5年生〜

6月26日(金)
 5年生の計画委員と学級委員の鷲っ子が朝の登校時に昇降口前であいさつ運動をしています。鷲塚小学校のОМJのあいさつにR(礼)を加え、OMJRのあいさつを頑張っています。活躍する5年生の鷲っ子のみなさん、ありがとうございます。

画像1 画像1

678組より 赤じそばたけに行ったよ

 67組の児童が、赤じそばたけに行きました。

 うめにしそを入れるときに、一まいずつになっている赤じそは見ましたが、どのように生えているのかは、だれも知りませんでした。

 じぜん学しゅうでは、一まいのはが、じめんから一まいずつ生えていると思っている子もいました。

 そこで、へきなんとくさんの赤じそを、もっと身近なやさいにしてもらいたいとねがい、校外学しゅうを計画しました。

 当日、赤じそばたけに行き、はの生え方や草たけをじっくり見て、りょう手を広げて、大きさをたしかめることができました。

 がっくには、ほかの多くのはたけにも、赤じそがそだてられています。

 べつのばしょでも、見つけられるとよいですね。

 帰りに、しょうこう公園で、あそびました。

 さわやかな天気で、気もちよく、校外学しゅうに行けました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動

6月23日(火)
 今年度はじめてのクラブがありました。一輪車、サッカー、ソフトバレー、バスケ・・・。たくさんのクラブが活動しました。暑い中でしたが、とても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はじめましての会〜1、6年生〜

6月23日(火)
 1年生と6年生のペアではじめましての会を行いました。名刺(自己紹介カード)を交換し、ペア写真を撮りました。最後に6年生の作成した学校の生活を紹介したDVDをプレゼントしました。頼りになるお兄さん、お姉さんです。また一緒に遊びたいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

678組より 絵の具をつかったよ

 図工で、こんねんどはじめて、絵の具をつかいました。

 パレット、ふで、水入れ、ふきんのおき場所、つかい方のかくにんをしました。

 その後、画用紙にえがかれた服に色をつけました。

 ふでのむきを合わせて、ひとふでずつていねいに色をつけることができました。

 こまかいところは、こふでにもちかえました。

 かたづけも、きまりをまもって、行うことができました。

 次回、しあげをして、かんせいさせるよていです。教室にかざるのが、楽しみです☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

678組より ヤドカリとイソギンチャクのじゅぎょう

 へきなんかいひん水ぞくかんの方による、ヤドカリとイソギンチャクのじゅぎょうがありました。

 4年生のじどうが、こうりゅうがっきゅうに入り、さんかしました。

 国語の「ヤドカリとイソギンチャク」のがくしゅうとかんれんづけて、話をしてもらいました。

 ヤドカリが貝に入るところ、出るところ、イソギンチャクを貝につけるところのきちょうなどうがを見せてもらいました。

 最後には、ヤドカリをじっさいにさわることができました。

 「足がかたい!毛が生えているから、ちくちくする!」と目をかがやかせていました。

 へきなんかいひん水ぞくかんの方、きちょうな体けんをさせていただき、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水族館学習〜2年生〜

6月19日(金)
 昨日、今日で2年生が水族館学習に出かけました。前校長の中根先生に教えてもらいながら、いろいろな魚やかめ、かになど水の中で生活する生き物を観察しました。ビオトープでは、いととんぼや蝶を見つけました。「わー、エイが小さい魚を食べた」「あっ、トンボがいたよ」ととても楽しそうでした。
 みんなでルールを守り、たくさんのことを学べた水族館学習になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

678組より 水ぞくかん学しゅう

 2年生が、へきなんかいひん水ぞくかんに行きました。

 水ぞくかんの方の話を聞いたあと、見学をしました。

 大きな水そうの中で、たくさんの魚がおよいでいることにおどろいていました。

 ナマコとヒトデをさわる体けんもしました。

「ナマコは、やわらかい。」「ヒトデは、かたい。」とかんしょくをたしかめていました。

 その後、ビオトープに行きました。

 魚をさがしましたが、今日は見つけることができませんでした。

 きかいがあれば、ぜひ、かぞくでたずねてみてくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「ヤドカリとイソギンチャク」〜4年生〜

6月18日(木)
 今年も4年生の各クラスに碧南海浜水族館の生田さんをお招きし、「ヤドカリとイソギンチャク」の授業をしていただきました。国語の授業で学習したヤドカリとイソギンチャクを実際に見ることができました。興味津々で覗き込んみスケッチをしたり、恐る恐る触ったりして、とても貴重な体験をすることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いも掘り〜6年生〜

6月18日(木)
 6年生が1時間目の授業前にいもを掘りました。小ぶりですが、たくさんのいもを収穫することができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあい体験農園に行きました

6月16日(火)の5・6時間目にふれあい体験農園に行きました。
細かいところまで稲をしっかりと観察することができました。
この後、どのように成長していくでしょうか?
学校にもバケツ稲があるので成長を見守ります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生の学習

体育の授業では、臨海体育館から借りた「ヴォーテックスフットボール」で投げる練習をしています。メジャーリーガーの大谷翔平選手も練習に取り入れていると言われているものです。きれいな軌道で投げるとピューっと音が鳴ります。音が鳴るように一生懸命練習しました。
 理科の授業では、雲の観察を4日間行いました。どのクラスも給食の準備を手早く行い、給食から掃除までの時間を利用して観察することができました。教室では、雲が西から東に流れることを学習しました。映像を見て、さらに理解を深めることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

6月10日(水)
 しっかり手を挙げ一生懸命に答えています。手を膝にのせて先生の話をしっかり聞いています。暑さにも新型コロナウイルスにも負けずに、鷲っ子は頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放送による全校朝会

6月9日(火)
 久しぶりの全校朝会を放送で行いました。学級委員や計画委員、各委員会委員長の任命を行いました。5,6年生のお兄さん、お姉さんが小さい子のお世話をしてくれている話や「あいさつ」「返事」を頑張ろうという話をしました。
新型コロナウイルス感染防止のために、今までとは違う学校生活を過ごしていますが、元気よく楽しく勉強したり運動したりしましょう。また、友達とたくさん遊べるとよいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

678組より うめにしそを入れたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7組のじゅぎょうで、しおにつけてあったうめに、赤じそを入れました。

 今年のさぎょうは、先生におまかせ。

 さいしょに、赤じそをよく洗い、しおもみをしました。

 きれいな赤色が出たところで、しそとしるをうめのふくろに入れました。

 緑色のうめが、こんご、どのようにへんかしていくのか、かんさつしていきます。

初めての理科

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生初めての理科では、植物を育てたり、虫めがねを使って、生き物や植物の観察をしています。一人一人観察をする時のポイントに気をつけて、ノートにたくさんのメモをとっています。新しいクラスで新しい友達と、互いに意見を交換し合い、楽しんで理科の学習に取り組んでいます。

クラス写真

6月5日(金)
 写真屋さんにクラス写真を撮ってもらいました。まじめな顔で写真を1枚、ピースなどのポーズで写真を1枚撮りました。新型コロナウイルスのため撮影が遅くなりましたが、6月から本格的に学校が始まり、これから良いクラスを作っていきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつ・返事名人を目ざしています!

 先日行われた学年集会で、計画委員と学級委員が6月の目標を堂々と発表することができました。代表の9名は、朝の時間だけでなく、放課に自主的に練習をしていました。
 5年生の6月の目標は、「あいさつ・返事名人になろう」です。3つのチェックポイントを決めて各クラスで取り組んでいます。どのクラスからも、チャイムが鳴るとすぐに、「起立」の号令が聞こえ、息のそろったあいさつが聞こえてきます。
 昨年のOMJのあいさつから、礼をしてあいさつをするRを新たに加え、OMJRのレベルアップしたあいさつができるようにします。6月が終わるころには5年生全員が、あいさつ・返事名人になるようにがんばります。
画像1 画像1

678組より 英語のじゅぎょうがあったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度、はじめての英語のじゅぎょうがありました。

 さいしょに、じこしょうかいをしました。

 みんな一人ずつ、自分の名前をじょうずに言うことができました。

 そのあと、フルーツの言い方をべんきょうしました。

 日本語とよくにた発音のものが多くて、楽しく発音できました。

 つぎの英語のじゅぎょうが、待ち遠しいようです。


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
7/2 40分授業,掃除なし

校長からのたより

学校だより

学年通信

緊急時の対応