鷲塚小学校ホームページをご覧くださり、ありがとうございます!

授業が始まりました

5月25日(月)
 各学級で国語や算数などの授業が始まりました。模型をつかったり、プリントの絵を参考にしたりしながら考えています。連想クイズで考えている学級もありました。すきなものの絵を描いている学年もありました。身体計測もやっていました。静かに間隔をあけて順番を待つことができて感心しました。
 長い学校休業が明けて、学校に慣れるのも大変だと思います。困ったことがありましたら、担任の先生に話してくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あさがお にっき 3

5がつ25にちと 26にちの みんなが げんきそうで
せんせいたちは うれしかったです。
つぎは 5がつ27にちと 28にちに あえるのが たのしみです。

せんせいたちの あさがおは めが でて げんきいっぱいです。
5がつ18にちに おてがみを とどけたときに
ポストの ちかくに おいてある あさがおを みました。
みんなの あさがおも げんきそうで うれしかったです。
2まいめの あさがお にっきが まだのひとは かいてみてね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校が再開しました!

5月21日から分散登校が始まりました。
5年の担任の先生でRAINBOWの掲示板を作りました。
今は先生の自己紹介カードが貼ってあります。
1年を通してみんなにいろいろなメッセージを届けていこうと思います。
楽しみにしていてください。
エレベーターの前にはコロナウイルスから身を守るためのお約束が掲示してあります。
みんなの健康のために一人一人が意識をもってやっていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

分散登校Bグループ

5月22日(金)
 学級の様子を見に行くと、姿勢よくしっかりと先生の方を向いて話を聞いていました。5,6年生は立派です。2、3、4年生は元気よく挨拶をします。気持ちがいいですね。1年生は、学校が始まってすぐに学校休業になったので、鷲塚小学校にまだ慣れていませんが、頑張って登校しています。これから友達をいっぱいつくって楽しい学校生活を送ってください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分散登校スタート

5月21日(木)
 新型コロナウイルス感染拡大防止のために学校休業が続きましたが、本日より分散登校が始まりました。学級を通学団で2つに分けての登校になります。昇降口の前で、ランドセルから健康チェックカードを取り出すのを手伝う上級生の姿には、感心しました。子ども達に、「学校に来るのは楽しみだったぁ?」と聞くと「楽しみだった」「早く来たかった」と答えてくれました。
 早く平常の学校に戻って、みんなで学習や運動ができるとよいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わくわく がっこう しょうかい 6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6かいめの がっこう しょうかいは・・・
【 配膳室(はいぜんしつ)】です。

きゅうしょくセンターで つくられた きゅうしょくは ここに
とどきます。
きゅうしょくの じかん いがいは シャッターが しまっています。
〔1まいめの しゃしん〕

でいりぐちの よこには こんだてひょうや きゅうしょくに はいっている ざいりょうが はってあるよ。〔2まいめの しゃしん〕

へやの なかには おおきな れいぞうこが あります。
あさ とどいた ぎゅうにゅうを ここで ひやしておきます。
〔3まいめの しゃしん〕

きゅうぎょうちゅうは いえで しっかり ごはんを たべていますか?
おかしを たべすぎたり ジュースを のみすぎたり していませんか?
きゅうしょくを おいしく たべられるように おうちでも すききらいしないで いろいろな ものを たべてくださいね。(^o^)

わくわく がっこう しょうかい 7【5がつ 20にち すいようび 1ねんせい】

 いよいよ きゅうこうちゅうの ほーむぺーじが さいごになりました。
 1まいめ の しゃしんは【のぐち ひでよ ぞう】です。わしづか しょうがっこうに、かよう みなさんを みまもってくれています。
 2まいめ の しゃしんは【くす の き】です。わしづか しょうがっこうが、できたときに うえた おおきな き です。
 どちらも がっこうの こうしゃの そとに、あります。さがしてみてね。
 3まいめ の しゃしんは【りんじ ほけんしつ】です。みんなの けんこうを まもるために たいいくかんに あたらしく つくりました。
 あしたから ぶんさんとうこうです。 げんきいっぱいの みんなを 1ねんせいの せんせいたちは まっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わくわく がっこう しょうかい 5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5かいめの がっこう しょうかいは・・・
【 図書室(としょしつ)】です。

ここには たくさんの ほんが あります。
ぜんぶで 11360さつ あります。〔1まいめの しゃしん〕

ほんの かりかたや かえしかたは 『としょ』の じかんに
がくしゅうします。〔2まいめの しゃしん〕
おきにいりの ほんを みつけられると いいね。〔3まいめの しゃしん〕

としょしつには ししょの せんせいが います。
ほんの さがしかたや おもしろい ほんを おしえてくれるよ。
あえるのを たのしみに していてね。

がっこうが はじまるまでは おうちにある ほんや きょうかしょ(にゅうがくしきで くばった ほん)をみたり よんだり してもいいですね。

きゅうこうも あと すこしです。
18にち 19にちに せんせいたちが がっこうが さいかいする
おてがみを とどけます。
おうちの ひとと おてがみを よんでくださいね。

678組より この先生だぁ〜れだ?クイズ3

画像1 画像1
 この先生は、なんの上に乗っているでしょうか。

 そう!みんなも、しんたいそくていのときに、つかったことがあるたいじゅうけいだよ。

 先生は、休校中にたいじゅうがふえすぎてしまいましたΣ(゚д゚lll)

 たくさん、食べてしまいます。

 さんぽをして、体をうごかすようにしているけど、おやつを食べすぎてしまいます。

 みんなは、えいようたっぷりのごはんを食べて、体をしっかりうごかしているかな。

 う〜ん、クイズのヒントになっていないよね・・・。

 そんな先生は、家庭科が大すき。

 ミシンを使って何かを作ったり、りょうりしたりすることがすきだよ。

 でも、むずかしいのはにがて。かんたんなものを作るのがとくいだよ。

 う〜ん、これもヒントになっていない!?

 では、さいごのヒント

 さくねんは、2年3組のたんにんの先生で、アルミ缶かいしゅうをしていました。

 さあ、わかったかな。

 こたえをはっぴょうしますよ。





画像2 画像2

678組より この先生だぁ〜れだ?クイズ2

画像1 画像1
あっ!こんなところにダンゴムシが!!

教室のいすの上に、ダンゴムシを見つけたよ。

みんなのかわりに、ダンゴムシが座っていたよ。


「わぁ〜、かわいいなぁ💛」

ダンゴムシのフィギュアに、はまっているこの先生は、だぁ〜れだ?

ちなみに、フィギュアだけではなく、本物のダンゴムシもすきです。

本物のミミズもすきで〜す💛

さあ、こたえをはっぴょうしますよ。





画像2 画像2

ツルレイシを育てるよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生では、ツルレイシを育て、かんさつをしていきます。
今日は、ツルレイシのなえを植えました。

土を入れて(写真1枚目)
ひりょうをまいて、なえを植えて(写真2枚目)
水をまきました。(写真3枚目)

どんどん成長していくのが楽しみですね。
ツルレイシといっしょにみんなとあえるのを待っています。

理科の教科書の25〜27ページに
ツルレイシの種やかんさつのヒントがのっています。読んでみましょう。
牛乳パックに土を入れ、種を植えて、育てていきますよ。


お休み中にくばった地図記号プリント!

画像1 画像1
画像2 画像2
 社会の学習で1ばんはじめにべんきょうする地図記号!もうおぼえましたか?

 しせつや土地の形にそっくりな、わかりやすい地図記号もあれば、なんでこの形なんだろう?と、ふしぎに思う地図記号もありますね。どうしてその形の地図記号になったのか、かんがえたり、調べることができる人は調べたりしながら、べんきょうをすすめてみてください。そして、ぜひ!どうしてその形になったのか、みんなが考えたりゆうを、お家の人に話してみましょう。




問題です!
【画像1】の地図記号は、なんのしせつをあらわした地図記号でしょうか?

じゅんこ先生が持っている地図記号
★☆☆ レベル1
(な〜んだ。かんたん!かんたん!)

まほ先生が持っている地図記号
★★★ レベル3
(どんなもんだい!)

 わかったかな?
 学校がはじまったら、地図記号のフラッシュカード(作りました!!)をつかって、問題を出しますよ。3年生ぜんいんが、すべての地図記号を覚えられるようにがんばろう!

あさがお にっき 【5 がつ 13 にち すいようび 1ねんせい】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みなさん げんきですか? みんなに うけとってもらった あさがおは、うえましたか?
せんせいたちの あさがおは、げんきいっぱいです。 もう あさがおの め や ハートの かたちをした はっぱが、でてきています。
みなさんも め や はっぱ がでてきたら、え にかいてみよう。

理科の実験の準備

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、理科の授業で使用するアサガオの種を植えました。
顕微鏡(けんびきょう)を使ってアサガオの花の細かいところまで、観察します。

しばらく暑い日が続きそうなのでたっぷり水をあげました。
何色のアサガオが咲くのかな?
学校が始まるまでアサガオの世話は先生たちに任せてください!

5年生のみんなへ

画像1 画像1
画像2 画像2
みんなの元気な姿を見ることができ、安心しました。
それと同時に早く学校で一緒に勉強をしたいと思いました。

理科の実験は始めましたか?
難しいところもあるので、実験1の詳しいやり方を鷲塚小学校のホームページの学年だよりに載せます。参考にしてください。

また、18日以降に宿題を持って行きます!
前回わたした宿題がたまっている人ががんばってください。

あさがお にっき

保護者のみなさま
お忙しい中、あさがおセットの引き取りにきていただき、
ありがとうございました。


1ねんせいの みなさん

あさがおの たねは もう まきましたか?
たねの かんさつカードも かいて くださいね。

せんせいたちも あさがおの たねを まきました(^v^)V
きれいな はなが さくように みずやりを がんばります!

しみん としょかんで かりた ほんに「あさがお」の ほんが ありました。
がっこうにも あります。よむと あさがお はかせに なれるかも。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科の学習の準備2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科でかんさつする植物(しょくぶつ)を、先生たちでしっかり!うえましたよ。
 ホウセンカ、オクラ、大豆、ひまわりの、4しゅるいです。

 4月のおわりごろにうえた種(たね)が、1週間ほどたった5月のはじめのころに、めを出しはじめました。夏に見かけるひまわりや、夏によく食べるオクラですが、4月の春をかんじるころに種をまき、夏までいっしょうけんめいそだてていくのです。

 写真のように、さいしょに種から出てきた葉っぱのことを、子葉(しよう)とよびます。子葉は小さくて、植物によって色がちがうところがおもしろいです。

 今年はみんなでかんさつすることがむずかしいので、学年の掲示板(けいじばん)に、それぞれの植物のせいちょうのようすを、はっていきます。

 また学校にきたら、見てくださいね。

678組より この先生だぁ〜れだ?クイズ

画像1 画像1
 この先生は、だれでしょうか。

 ずいぶんと、はだが緑色ですね。え?そっちじゃないって?

 そうですね。左に少しだけ見えているのが、先生です。

 大きくうつっているのは、あいぼうの「マッキー」です。

 678組の子は、もうわかったよね。

 ほかの子たちは、わかったかな。

 さくねんは、ふくしいいんかいの、アルミ缶かいしゅうたんとうの先生でした。

 さあ、わかったかな。こたえをはっぴょうしますよ。




画像2 画像2

図工の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の図工の学習では、糸のこを使って伝言板を作ります。糸のこを初めて使う人もいるのではないでしょうか?のこぎりの刃や板の押さえ方などを身につけて、安全に作品を作りたいと思います。
 どんな伝言板を作りたいかイメージをしておいてください。糸のこを初めて使うので、細かいところはできるだけ少なくすると上手な作品ができると思います。お楽しみに!!

678組より Part3

 こんにちは☆

 みんな、元気にしているかな。

 前回の植物クイズの答えはわかりましたか。

 今日は、せいかいをはっぴょうします。


写真1…タンポポのわた毛

 せいちょうだんかいで、いろいろなすがたを見せてくれるタンポポ。黄色い花をさかせたタンポポ、わた毛がついたタンポポ、花もわた毛もついていないタンポポ。見つけられるかな。



写真2…ハルジオン

 よくにた形をしているヒメジオンという花もゆうめいです。かんたんなみわけ方は、花びらにちゅうもくするとよいよ。
・ハルジオンは、細くて数が多く、少しだけ下むきにさく。
・ヒメジオンは、太くて数が少なく、少しだけ上むきにさく。
さあ、みんなは、みわけられるかな。



写真3…カラスノエンドウ

 前回しょうかいしたエンドウ豆。みんなは、今年、エンドウ豆を食べたかな。先生の家のはたけで、エンドウ豆がそだちます。おばあちゃんがそだててくれています。マヨネーズをつけて食べるとおいしいという人が多いみたいです。先生は、あまみそをつけて食べるのがいちばんおいしいと思います。ちなみに、先生のかぞくは、みんなマヨネーズをつけて食べるので、先生だけがみそをつけます。おいしいと思うのだけどな…。


 なんもん、せいかいできたかな。
 
 おさんぽしたときに、たくさんの春のしょくぶつを見つけてみるのもよいね。



画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/29 全員登校、45分3時間授業

校長からのたより

学校だより

学年通信