鷲塚小学校ホームページをご覧くださり、ありがとうございます!

11時5分到着しました

画像1 画像1
 

バスの中は、、、

画像1 画像1
カラオケで盛り上がってます。



天恩寺トイレ休憩

画像1 画像1
雨は降っていませんが、寒いです。



みどりの学校出発

6月15日(土)
 只今、出発式を行い岡崎市千万町にある愛知県野外教育センターへ向けて出発しました。スローガン「深めよう みんなのきずな 元気よく 笑って作ろう楽しい思い出」のもと、友情を深め、思い出に残る最高のみどりの学校にしてください。
保護者の皆様、早朝よりたくさんの方々にお見送りにきていただき、ありがとうございます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みどりの学校出発式

画像1 画像1 画像2 画像2
深めようみんなのきずな
元気よく笑って作ろう楽しい思い出






読み聞かせボランティア募集

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月12日(水)
今日は、読み聞かせの日です。
鷲塚小学校では、おはなしの森クラブの方が水曜日の8時25分から10分間読み聞かせに来てくださっています。子どもたちは読み聞かせが大好きで、とても楽しみにしています。
おはなしの森クラブでは、読み聞かせボランティアを募集しています。興味のある方は、鷲塚小学校までご連絡ください。

マレーシア友好親善使節団との交流

6月11日(火)
 マレーシア友好親善使節団の方々が12名で学校訪問にみえました。6年生との交流では、学校紹介やソーラン節を披露しました。マレーシアの方からは、歌と踊りをプレゼントしていただきました。給食も一緒に食べ、楽しいときを過ごしました。
 6年生の見せてくれた「ソーラン節」には、マレーシアの方々も素晴らしいと感動してみえました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA家研「親子手作り講座」

6月9日(日)
 午前中、鷲塚公民館にて「プリザーブドフラワーで作る自分だけのアクセサリー」づくりを行いました。親子で参加し作る様子はとても微笑ましく、自分だけのオリジナルペンダントをうれしそうに首からさげる様子は、誇らしげでもありました。
 参加された皆さん、PTA家研実行委員の皆さん、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA救急法講習会

6月8日(土)
 午前中、碧南消防署においてPTA保健体育委員会主催『救急法講習会』を19人の皆さんが参加され行いました。胸骨圧迫、人工呼吸、AEDを使った心肺蘇生の方法などを学びました。最後に修了証をいただきました。参加された皆さん、PTA保健体育実行委員の皆さん、PTA会長さんありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ブックちゃんまつり図書委員による読み聞かせ

6月7日(金)
 図書委員による読み聞かせがありました。図書委員の子ども達が各教室に行き、しっかり読んでいました。聞いている鷲っ子も集中し聞き入っていました。図書委員さんは、きっといっぱい練習をし、本番をむかえたと思います。緊張もしたと思いますが、よく頑張りましたね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

火の舞リハーサル

6月4日(火)
 夕方6時から火の舞のリハーサルを行いました。たくさんのおうちの方も見に来ていただきました。音楽に合わせ火の舞を立派に行いました。トーチ棒を回すと、「ボーォボォ」と音がし、風で炎が流されていましたが、みんな落ち着いて行っていました。さすがですね。本番が楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みどりの羽根募金

6月4日(火)
 計画委員会が行った「みどりの羽根募金」で集まった募金を、市役所都市計画課の方をお招きし、渡しました。立派な感謝状をいただきました。みんなが集めた募金が、森林づくり活動の役に立つといいなぁと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

6月全校朝会

6月4日(火)
 今日の全校朝会では、運動会の活躍や運動会の活動から学んだことを話しました。また、あいさつ運動のスローガンを募集した結果、「毎日笑顔でOMJ」に決定したことを伝えました。鷲塚小学校があいさつであふれる学校になることを楽しみにしています。
 生徒指導の先生からは、「命を守る」ためにどうしたらよいかという話がありました。鷲塚小学校の子ども達が事故や事件に合わないように、教員も見守りを強化していきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クリーンセンター衣浦見学〜4年生〜

6月3日(月)
 クリーンセンター衣浦の見学へ出かけました。大きなクレーンでごみを運ぶ様子やパッカー車がごみをピットへ入れる様子をみました。900度近くでごみを燃やすのは、有害物質のダイオキシンを出さないためだと教えてもらいました。ごみを処理するのに一年間に9億円以上かかることも知りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みどりの学校説明会〜5年生〜


5月30日(金)
 5時間目に「みどりの学校保護者説明会」を行いました。実行委員の子ども達は、立派に説明や演技を行うことができました。学年主任や担任から施設や活動紹介、持ち物の説明を行いました。仲間と共に体験活動を行い、自立心や協力することの大切さを学び、思い出に残るみどりの学校にしてほしいと思います。
 個別に相談することがありましたら、いつでも結構ですので、担任の方へご連絡ください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「ヤドカリとイソギンチャク」の授業〜4年生〜

5月31日(金)
 今日は4年生の各クラスに碧南海浜水族館から生田さんをお招きし、「ヤドカリとイソギンチャク」の授業をしていただきました。国語の単元で「ヤドカリとイソギンテャク」というものがあり、勉強しました。今日の授業も国語の授業も、生き物たちの共生をテーマにしています。
 生きたヤドカリとイソギンテャクを観察して、スケッチしました。本物を見て学習できることは大切ですね。「ねぇねぇ校長先生、これ見て!」とイソギンチャクが触覚をいっぱいのばしていることに、輝いた眼差しで見つめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長い放課

5月30日(木)
 長い放課は、遊具も人工芝も運動場も子ども達でいっぱいです。6年生のお兄さんお姉さんが1年生のペアの子といっぱい遊んでいます。6年生の子、ありがとう。1年生の子は喜んでいますよ。遊具で遊んでいる2,3年生も元気いっぱいで楽しそうです。
 図書室にもいっぱい子ども達がいるかな!?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全教室〜3年生〜

5月30日(木)
 2時間目に交通安全教室を開催しました。碧南警察署、碧南市交通安全都市推進協議会、愛知県交通安全協会碧南支部、トラック協会等それぞれのみなさんのご協力を得て実施しました。実際に全長12mもある10tトラックを使っての「左まきこみ」事故や人形を使っての飛び出し事故の危険性を見学しました。
おまわりさんの言われた「自転車の買い替えはできるけど、命の買い替えはできません」は絶対に事故に合わないようにしようと思いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

田植え体験2〜5年生〜

5月29日(水)
 初めての体験でしたが上手に植えていますね、とほめられました。田植え機で田植えをする様子を見せていただいたり、先生たちは田植え機を運転させてもらったりしました。たんぼの生き物の紹介の後、質問の時間では、「この田んぼでは米はどれくらいとれるのか」「トラクターはどこの農家さんの家にもあるのか」「碧南市でとれる米は1年でどれくらいか」などたくさんの質問をしました。 
 5年生の植えた苗がぐんぐん育っていくのが楽しみですね。ご指導いいただいた池田さん、JAのみなさん、市役所の方、大変お世話になりました。保護者のみなさん、すみませんがお子さんの服の洗濯をよろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

田植え体験1〜5年生〜

5月29日(水)
 今日は5年生が田植え体験をしました。荒子町の池田さんからお借りした田んぼに、苗を植えました。苗の種類は「愛知のかおり」です。田植えのやり方を教えていただいた後、トラクターで代かきを行う様子をみました。いよいよ田植えの開始です。足を田んぼに踏み入れると「きゃーっ!」思ったようには動けません。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 入学式,始業式 一斉下校

校長からのたより

学校だより

学年通信

緊急時の対応