笑顔・あいさつ・思いやり さわやか新中 がんばろう!

新入生の皆さん・保護者の皆様へ

 新入生の保護者の皆様におかれましては、お子様が新川小学校を立派にご卒業されましたこと、誠におめでとうございます。
 本日は、新川中学校の4月の行事予定の変更について連絡させていただきます。4月18日(土)に予定していました授業参観とPTA総会ですが、新型コロナウィルス感染予防ため、中止といたします。したがって、18日(土)は休日となり、代休を予定していた20日(月)は通常どおり授業を行います。また、家庭訪問も4月には行わず、状況により延期して行う予定です。その他4月以降の行事につきましては、新年度になりましてから、改めてお知らせいたしますので、ご理解のほどよろしくお願いします。

4月の行事予定について

 日頃より、保護者の皆様には、新川中学校の教育活動にご理解・ご協力をいただており、感謝申し上げます。
 さて、4月18日(土)に予定していました授業参観とPTA総会ですが、新型コロナウィルス感染予防ため、中止といたします。総会後に行っていた修学旅行説明会及びみどりの学校説明会も延期させていただきます。したがって、18日(土)は休日となり、代休を予定していました20日(月)は通常どおり授業を行います。また、家庭訪問も4月には行いません。延期させていただきます。よろしくお願いします。

3月24日からの家庭訪問について

 新型コロナウィルス感染予防ための臨時休業について、保護者の皆様にはご理解・ご協力をいただており、感謝申し上げます。
 以前の学校メールでお伝えしましたように、明日、24日から通知表・修了証を届けるために家庭訪問行います。お会いするのはお子さんだけで構いません。お会いできなかった場合は、連絡票を郵便受けに入れておきます。後で家庭連絡をさせていただきたいと思います。よろしくお願いします。

公立高校の合格発表について

新川中学校3年生保護者の皆様へ

 明日3月18日(水)、公立高校の合格発表が、午前10時より予定通り行われます。ただ、新型コロナウィルスについて、いまだ心配されているときでもありますので、マスクを着用する、時間をずらして行くなど、配慮していただけるとよいかと思います。
 中学校での合格証授与は予定通り、12時30分から柔剣道場で行います。なお、入試の際に「午後、中学校に問い合わせれば合否がわかる」と連絡があったようですが、合格証の準備等がありますので、ご遠慮いただきますよう、よろしくお願いします。


3月9日からの家庭訪問について

 3月2日からの臨時休業について、保護者の皆様にはご理解・ご協力をいただており、感謝申し上げます。学校としましても、生徒らの現況を心配しているところであります。そこで、3月9日(月)〜11日(水)の間で家庭訪問を行い、お子さんの様子を伺いに行きます。お会いするのは、お子さんだけで構いません。
 期日、時間等は、特にお知らせせずに参ります。お会いできなかった場合は、連絡票を郵便受けに入れておきます。また、修了証を届けるために3月24日(火)からの家庭訪問も予定しています。
 今後、急な変更などがありましたら、学校メールと学校HPでお知らせしますので、よろしくお願いします。

3月3日(火)第73回卒業証書授与式 第1部

画像1 画像1
画像2 画像2
旅立ちにふさわしい暖かい日となりました。
卒業証書授与式1部では、保護者の見守る中、一人一人が立派に返事をし、校長先生から卒業証書を受け取りました。校歌の歌声が体育館中に響き渡り、厳粛かつ心のこもった式になりました。


3月3日(火)第73回卒業証書授与式 第2部

画像1 画像1
第1部のあと、3年生全員で壇上に移動し、第2部を開始しました。
まず「旅立ちの日に」を歌ったあと、3年間の思い出を大きな声で堂々と発表しました。その後、「道」を歌い、今後の目標や家族への思いが語られました。
最後に、1年生のときから歌い続けてきた「3月9日」を歌い、今までで最も感動的なものとなりました。会場全体が涙いっぱいの心温まる第2部になりました。

3月3日(火)第73回卒業証書授与式 歓送

画像1 画像1
画像2 画像2
 最後の学級活動のあと、歓送が行われました。本当に穏やかな天気で気持ちよく、笑顔あふれるひとときでした。名残惜しい気持ちでいっぱいですが、新しい世界へ大きく飛躍していってほしいと思います。ときには、新川中学校で過ごした日々を思い出してください。
 第73回卒業生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。
 
 在校生のみなさん、卒業生のみなさんは、みなさんのいない少し寂しい式を行いました。しかし、みなさんの気持ちを思い出しながら、卒業式をすばらしいものにして、立派に旅立っていきました。

2月21日(金)卒業式前全校歌練習開始

画像1 画像1
画像2 画像2
卒業式に向けて、全校での練習が始まりました。今日は歌の練習を行いました。初めに3年生が1年生と2年生に思いを込めて「3月9日」を披露しました。そのあと、3年生の指揮者の指示のもと、「道」と「旅立ちの日に」を全体で歌いました。
全員が一丸となって、すばらしい卒業式をつくり上げていきましょう。

2月19日(水) 卒業生を送る会

画像1 画像1
画像2 画像2
在校生から感謝の気持ちとして、1年生は「旅立ちの時〜アジアンドリームソング〜」、2年生は「時を越えて」を歌いました。 
思い出のアルバムでは、懐かしい写真やお世話になった先生方からのメッセージに歓喜の声や拍手が起こっていました。
卒業まであと2週間、最高の思い出をつくって巣立っていってほしいと思います。


2月14日(金) 3年生奉仕作業

お世話になった新川中学校に感謝の気持ちをこめて奉仕作業を行いました。グラウンドの除草作業を予定していましたが、雨天のため廊下と階段をぞうきんで磨いたり、体育館の椅子の整頓をしたり、柔剣道場や卓球場の清掃などを行いました。汚れたところや普段使っている場所を徹底的にきれいにすることで、自分の心も光り輝いてくるようでした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2月14日(金) 3年生バイキング給食

毎日美味しい給食を作ってくださる給食センターの方々、準備していただく校務員さんたちに、感謝の言葉と花束を贈りました。たくさんの種類の献立を栄養バランスを考えて選び、クラスメートや先生方、PTAの方々との食事を楽しみました。こうして学校給食をみんなで食べるのも残すところあとわずかとなりました。卒業と、新しい一歩への自覚を高めるたいへんよい機会になりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2月14日(金)全校集会

画像1 画像1
画像2 画像2
学年末テストのあと、全校集会が行われました。初めに校長先生が卒業式についてお話をされました。3年生に対しては、家族や友だち、先生方への感謝の気持ちを込められた式に、1年生と2年生に対しては、先輩への敬意を示し、思いを引き継ぐ式にしてほしいということが伝えられました。表彰のあとは、生徒指導主事の小澤先生が「すばらしきあいさつ」のお話をされました。


表彰
  1 全国少年少女チャレンジ創造コンテスト荏原製作所 
  2 西三河陸上競技協会表彰(全中出場)  
  3 高浜シティマラソン5km 中学生女子 2位 
5km 中学生男子 1位 
  4 書き初めコンクール 佳作、奨励賞

表彰披露
  1 剣道部  碧南市秋季市民総合体育大会 中学男子の部 2位 
  2 吹奏楽部 愛知県アンサンブルコンテスト西三河南地区大会 
クラリネット五重奏 銀賞 
フルート三重奏   銅賞
中部日本個人・重奏コンテスト西三河南地区大会
パーカッション独奏 金賞
サクソフォン独奏  金賞
サクソフォン三重奏 金賞
金管八重奏     銀賞


2月12〜14日(水〜金)1、2年生学年末テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度最後の定期テストである学年末テストが実施されました。落ち着いた雰囲気でスタートし、集中して問題と向き合うことができました。それぞれの目標に向けて、3日間全力を出し続けることができました。よい結果が出ることを祈ります。

2月6、7日(木、金)生徒会福祉委員によるアルミ缶回収運動

画像1 画像1
画像2 画像2
生徒会福祉委員によるアルミ缶回収が行われました。
各クラスで呼びかけを行い、初日から袋がいっぱいになる学級もありました。
資源の再利用を図り、環境や資源の大切さについて意識を高めるよい機会となりました。


2月5日(水)学年末テスト週間開始 学習会の様子

画像1 画像1
学年末テスト週間が始まりました。1年を締めくくる最後の定期テストということで、気合は十分です。帰りのSTのあとには、学習会が開かれ、各教科の先生に直接質問したり、自習を行うことができます。少ない時間を有効に活用して、それぞれの目標に向かっていきましょう。

2月4日(火)習熟度テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
習熟度テストが行われました。これまでの学習の総仕上げ、自分の実力が試されるテストということで緊張感に満ちた様子でした。落ち着いた雰囲気で取り組み、真剣に問題と向き合うことができました。今日は2年生のみでしたが、1年生は2月17日(月)に実施します。

2月3日(月)研究授業(理科)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の研究授業(理科)の様子です。
「同じ質量なのにつり合わない物体の謎を解き明かせ!」
同じ質量の物質が水中でつり合わない理由を、グループで様々な実験道具を用いて解き明かしていきました。

1年生 美術館学習

画像1 画像1 画像2 画像2
10月31日と11月1日に1年生が藤井達吉美術館へ美術館学習に行ってきました。解説員の話を聞きながら鑑賞をした後、ワークシートをもとに個人学習を行いました。落ち着いた雰囲気で芸術に触れることができました。

9月27日(金) 生徒会立会演説会

画像1 画像1
画像2 画像2
6時間目に、生徒会立会演説会が行われました。
新中の今後を支えていく8名の立候補者たちが、全体の場で堂々と演説を行いました。
演説を聴き、一人一票、真剣に考え投票することができました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

その他のお知らせ