日進小学校のホームページへようこそ!

10月10日 児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新しい児童会、委員会が活動し始めました。後期の児童会のスローガンは「アイピタ クルピタ 極めよう」です。授業中をはじめ、お話を聞くときは、相手の方に体をくるっとむけて目をしっかり見て聞きましょう。後期の歌声委員会のみなさんも、とてもいい表情で歌ってくれます。

10月10日 個別懇談会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の午後から個別懇談会が始まりました。子どもたちがこの半年でどんなことができるようになったかを中心に、最近の学校での様子などをお伝えしていきます。この後のさらなる成長のために、ご家庭ともっともっと協力していきたいと考えております。

10月10日の給食

画像1 画像1
ご飯、ゴマの飛竜頭、生麩と野菜の煮物、かぶの甘酢和え、海苔ふりかけ
(献立メッセージ)かぶがおいしい季節になりました。かぶは大根と似ていますが、育つ場所が違います。大根はほとんど土の中で大きくなるため、根のあとがあり、ざらっとしています。かぶは土の上で大きくなるため、表面はつるんとしています。売られている大根とかぶを比べてみてください。

10月9日 みりん工場見学(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
少し遠かったですが、大浜の「杉浦みりん」さんの工場見学に3年生が行ってきました。みりんが何からできているのか、どんな料理に使われているのか、教えていただきました。大きなタンクやもち米を絞る様子なども、見ることができました。

10月9日の給食

画像1 画像1
小型ロールパン、サツマイモのクリームスパゲティ、鶏肉のハーブマスタード焼き、ナタデココ
(献立メッセージ)サツマイモがおいしい季節になりました。サツマイモは1609年に鹿児島県の薩摩に伝わり、サツマイモと呼ばれるようになりました。育てやすい作物なので、江戸時代から食べ物が足りないときに人々を救ってきました。甘くておいしいサツマイモを味わってみてください。

10月8日 新聞つくりの出前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が新聞つくりの出前授業を行い、講師の先生から見出しの作り方や記事の書き方を学びました。自分たちの新聞つくりにおおいに役立ちそうです。インパクトの強い見出しだと、読みたくなりますね。

10月8日の給食

画像1 画像1
ごはん、シーフードカレー、きのこのソテー、ココアまめ
(献立メッセージ)「きのこのソテー」には「しめじ」と「きくらげ」の2種類のきのこが入っています。きくらげは、見た目は細い昆布のようで、海藻の仲間だと思うかもしれませんが、きのこの仲間です。鉄やカルシウムを多く含んでいて、こりこりとした歯ごたえがおいしいです。しっかりかんで、よく味わってみてください。

10月7日 クリーンセンター見学(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は西端にあるクリーンセンターの見学に行ってきました。集められたごみがどうな処理されるのか、見学しました。ごみを燃やすときに出る熱を利用して、プールの水温を保っていることも分かりました。

10月7日 ピアゴ見学(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生がお隣のピアゴの見学に行きました。普段利用しているけれど、詳しく説明してもらうと、初めて聞くことばかりでした。今度からは、今日の説明を意識しながら買い物に来てみると、おもしろいですね。

10月7日の給食

画像1 画像1
五班、春巻き、八宝菜、もやしのカラシ和え
(献立メッセージ)八宝菜に入っているウズラ卵は、愛知県の豊橋でたくさん作られています。ウズラ卵は普通の卵より小さいですが、ビタミン・ミネラルがたくさん含まれていて、栄養満点の食べ物です。

10月7日 全校朝会(任命)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和元年度後期児童会役員、委員会委員長、級長の任命を行いました。自分のやるべき役割を責任をもって果たしましょう。普段の生活も、代表にふさわしい行動を取るようにするとすてきです。選んだみなさんも、協力してすばらしい学級・学校を作っていきましょう。

10月5日 市内陸上大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
秋晴れの空の下、市内陸上大会が新川小学校で行われました。日進小学校の児童達は、練習の成果を発揮すべく、力一杯走ったり飛んだりしました。応援もがんばりました。応援に来てくださった保護者のみなさま、ありがとうございました。

10月4日の給食

画像1 画像1
わかめごはん、サーモンフライ、とりなべ、とさあえ
(献立メッセージ)「とさあえ」はかつお節が入ったあえ物のことです。おいしいかつお節を作っている高知県を昔は「土佐(とさ)」と呼んでいたので、かつお節を使った料理に「土佐」とつけるようになりました。かつお節には「うま味」と言われる「おいしさ」を感じるものがたくさん入っています。味わって食べてください。

10月3日 和太鼓の演奏鑑賞会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年はいつものような演劇鑑賞ではなく、和太鼓の演奏を鑑賞しました。大小様々な和太鼓から三味線、尺八、篠笛など、日本古来の楽器の演奏を堪能しました。全身を使い汗をほとばしらせながら演奏してくださる姿は、とてもかっこよかったです。純平さんが語ってくださった「夢を諦めないで、粘り強くがんばることの大切さ」、聞いていたみなさんにも伝わったことでしょう。すばらしい演奏をありがとうございました。

10月3日の給食

画像1 画像1
ご飯、コーンシュウマイ、春雨サラダの中華炒め、もずくと卵の中華スープ、アーモンド小魚
(献立メッセージ)もずくと卵の中華スープにはエビが入っています。エビは生きているときは黒っぽい色をしていますが、熱を加えると赤色になります。これはエビの殻に含まれるアスタキサンチンという色素が、熱を加えることによって赤い色に変わるためです。アスタキサンチンには若さを保つ働きがあると言われています。

10月2日 ドッジボール大会(高学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ高学年のドッジボール大会です。やはり迫力が違います。ボールを受ける音も違い、見ている低学年の子たちも驚いていました。さすが!!!

10月2日の給食

画像1 画像1
ミルクロールパン、アジのムニエル、ポークビーンズ、コーンサラダ、ゴマドレッシング
(献立メッセージ)ポークビーンズのビーンズとは豆のことです。大豆は畑の肉と言われるほど栄養をたくさん含んでいて、昔から日本人にとってなくてはならない食べ物でした。大豆は「大きい豆」と書きますが、名前の意味は「大きい豆」ではなく「大切な豆」と考えられています。日本人が大豆を大切にしてきたことがよく分かりますね。

10月1日 清水園見学(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の秋の社会科は、地域の特色を学習します。お店や農家さん、伝統工芸の工房や工場など、たくさん見学に行きます。今日は多肉植物を作って全国に出荷している「清水園」さんの見学に行ってきました。

10月1日 Go Go School Kids

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
キャッチの「Go Go School Kids」の収録があり、Schoolレンジャーのお姉さんをはじめとするキャッチのスタッフさん達が午前中学校内で日進小学校の様子を撮影してくれました。放送日はあとから分かるそうです。お楽しみに。

10月1日 ドッジボール大会(中学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、にこにこタイムに4年生、午後の放課に3年生がドッジボール大会を行いました。さすがに中学年ともなると、ボールさばきが上手になってきて、ボールの速さも増してきます。いかに外野を中にもどすか作戦を立てながら、プレーしていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

校長からのたより

学校だより

学年通信