日進小学校のホームページへようこそ!

3月31日 令和元年度のお礼

画像1 画像1
令和元年度も保護者の皆様、地域の皆様から多くのご支援ご協力を賜り、まことにありがとうございました。令和2年度もどうぞよろしくお願いいたします。

4月6日(月)の予定について

下記のように実施する予定です。なお、これまでと同様に、マスクの着用、咳エチケットへのご協力をお願いします。

(新1年生)
 受付 8:10〜8:30
 学級活動 8:40〜9:20
 入学式 9:35〜10:10
 学級活動、写真撮影 10:20〜11:20
 一斉下校開始予定 11:45〜

(2〜6年生)
 通学班で登校します。
 校内放送で新任式、始業式を行います。
 一斉下校開始予定時刻は11時45分です。

4月行事予定の変更のお知らせ

〇4月18日(土)のPTA総会、授業参観、引渡し訓練は中止とします。
 18日(土)は通常のお休みになります。
 20日(月)は平常授業を行います。給食があります。
〇4月24日(金)から30日(木)の保護者懇談会は中止とします。
 この期間は平常授業日になります。

3月19日 令和元年度卒業証書授与式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
突然の休校で練習がほとんどできない状態で迎えた卒業証書授与式でしたが、とてもしっかりとした態度で、そして温かい雰囲気の中、無事挙行することができました。保護者の皆様のご支援・ご協力に心から感謝いたします。卒業生の皆さん、未来に向かって羽ばたいていってください。

3月16日 卒業式準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
児童がいない中、卒業式に向けて先生たちで体育館を整えました。卒業生の思い出に残る式になるよう、職員全員で心を込めて準備しました。卒業式当日を無事に迎えられることを祈っています。

入学式について

日進小学校の入学式は令和2年4月6日(月)に実施予定です。
なお、変更の場合はホームページでお知らせします。

6年生保護者の皆様へ

3月19日(木)の卒業式は午前10時より実施予定です。
出席される方はマスクの着用にご協力ください。
なお、臨時休校中につき、在校生の参列はご遠慮いただきますようよろしくお願いいたします。

3月11日 東日本大震災追悼

画像1 画像1
今日で東日本大震災から9年が経ちました。半旗を掲げ、追悼の黙とうを捧げました。

2月28日の給食

画像1 画像1
五穀ご飯、焼きはんぺん、ちゃんこ煮、ジャガイモのショウガ醤油炒め
(献立メッセージ)今日は五穀ご飯の登場です。五穀とは大麦、玄米、黒米、きびもち、赤米のことを言います。黒米と赤米は日本で昔から作られていたお米で、「古代米」と呼ばれています。黒米と赤米を一緒に炊くと、お米がほんのりピンク色になります。白い米と食感も違うので、違いを探りながら食べてみてください。

2月27日の給食

画像1 画像1
ごはん、サケの塩麹焼き、おでん、三食和え、ミックスナッツ
(献立メッセージ)今日の給食は、サケを塩麹と豆乳につけて焼いた「サケの塩麹焼き」です。麹はしょうゆやみそ、お酒などを造るときに必要で、日本の食文化になくてはならないものです。肉や魚を柔らかくしたり、食べ物のおいしさを引き出したりします。麹のパワーで、よりおいしくなったサケを味わってください。

2月26日の給食

画像1 画像1
中華めん、豆乳みそラーメンのスープ、一口肉まん、根菜のプルコギ
(献立メッセージ)根菜のプルコギには、ごぼうが入っています。ごぼうは秋から冬にかけて収穫します。今の時期のごぼうは香りがよく、うま味と言われるおいしさもたっぷりです。ごぼうは、お腹の調子を整えてくれる食物繊維が多いので、みなさんにもぜひ食べてもらいたい食べ物の一つです。よくかんで食べてくださいね。

2月25日の給食

画像1 画像1
ごはん、厚焼き玉子、生揚げのカレー煮、キャベツの胡麻酢和え
(献立メッセージ)生揚げは何から作られているか知っていますか。答えは大豆です。大豆は私たちの体に必要なたんぱく質や食物繊維など多く含み、ぜひ食べてもらいたい食品の一つです。大豆はそのまま食べるより、生揚げや豆腐、豆乳や納豆など姿を変えたほうが栄養素が体に吸収されやすくなります。

2月21日 金管演奏披露会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日に引き続き、金管クラブのみんながグループで演奏を披露してくれました。みんなが大好きな米津玄師の曲もあり、たくさんの3年生や先生たちが楽しみました。

2月21日の給食

画像1 画像1
小型ロールパン、焼きそば、ウインナーのケチャップソテー、フルーツポンチ
(献立メッセージ)今日の焼きそばにはたくさんのキャベツが使われています。愛知県は全国でも有名なキャベツの産地です。キャベツは寒さが厳しいと凍ってしまうので、冬でも暖かい渥美半島でたくさん作られています。冬にとれるキャベツは柔らかくて甘みがあります。

2月21日 今年度最後の読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎週金曜日を楽しみにしていた「読み聞かせ」も、今年度は今日が最後となりました。来年度も楽しい本を読み聞かせに学校に来てください。1年間ありがとうございました。

2月20日 卒業会食会東6

画像1 画像1
今日が東組最後の会食会でした。中学校に入ってからの部活動は、おおよそ決めている子が多いようです。

2月20日の給食

画像1 画像1
わかめご飯、子持ちシシャモの天ぷら、カボチャのそぼろ煮、すまし汁
(献立メッセージ)シシャモは骨が柔らかいので頭からしっぽまで丸ごと食べられます。シシャモには丈夫な骨や歯を作るカルシウムがたっぷりです。しっぽのサクサクした食感を楽しんで食べてください。

2月20日 金管クラブグループ演奏披露会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
金管クラブのみんながグループに分かれて演奏を披露し、3年生と先生たちが聞きに行きました。

2月19日の給食

画像1 画像1
サンドイッチバンズパン、エビカツ、ポークビーンズ、フレンチサラダ
(献立メッセージ)ポークビーンズには大豆がたくさん使われています。大豆は「大きな豆」と書きますが、豆の大きさを表しているのではなく、「大切」という意味が込められているそうです。その理由は、「畑の肉」と言われるほど体を作るもとになるたんぱく質が多いことや腐りにくいこと、豆腐や生揚げ、納豆などいろいろな食べ物にできることがあげられます。

2月18日 卒業会食会東5

画像1 画像1
今日は東組の第5グループのみんなと会食しました。ものづくりの愛知にふさわしく、将来「ものを作る仕事に就きたい」と希望する人もいて、頼もしく思いました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

校長からのたより

学校だより

学年通信