6月4日の浜っ子のようす

画像1 画像1
6月4日の浜っ子のようす
人工芝でおにごっこ

4年生 消防署見学

画像1 画像1
 消防署では、消防士の方々の話を聞いて消防署にある物などを理解できました。また、地震や台風の体験を通して、防災に対する意識を一人一人が高めることもできました。

6月3日の給食

画像1 画像1
6月3日の給食

6月3日の浜っ子のようす

画像1 画像1
6月3日の浜っ子のようす
サッカー

1年生 交通安全教室

画像1 画像1
 明石公園に行き、指導員さんに交通ルールを教えてもらいました。信号や、踏み切りのわたり方などがわかりました。

5月31日の給食

画像1 画像1
5月31日の給食

5月31日の浜っ子のようす

画像1 画像1
5月31日の浜っ子のようす
放送委員の活動

5月30日の給食

画像1 画像1
5月30日の給食

5月30日の浜っ子のようす

画像1 画像1
5月30日の浜っ子のようす
美化委員会 全校朝会での発表の練習

特別支援のチャレンジデー校外学習

画像1 画像1
5月29日 特別支援学級の児童があおいパークへ校外学習に行きました。
あおいパークでは、広場でダンスやゲームをして体を動かしたり、ミニトマトのもぎ取り体験や植木鉢の絵付け体験をしたりしました。運動した後、みんなで食べたお弁当はとてもおいしかったです。

5月29日の浜っ子のようす

画像1 画像1
5月29日の浜っ子のようす
図書委員のようす

5月29日の給食

画像1 画像1
5月29日の給食

5月28日の給食

画像1 画像1
5月28日の給食

5月28日の浜っ子のようす

画像1 画像1
5月28日の浜っ子のようす
運動会の写真掲示を見学

ドリル演奏「金管・バトンクラブ」

画像1 画像1 画像2 画像2
 金管・バトンクラブによるドリル演奏で運動会が始まりました。短い練習期間の中で、見事に息のあった演奏や演技をすることができました。

運動会6年「組体操〜出発!世界一周の旅へ〜」

画像1 画像1
 世界の国々をテーマに、自分たちで考えた組体操に挑戦しました。最高学年として、6年生の心が一つになったすばらしい演技でした。

運動会5年「一致団結 大玉運び」

画像1 画像1
  一致団結をテーマに、各学級協力して大玉を運びました。一生懸命応援する姿に成長が見られました。また、今年から係の仕事が始まり、責任をもって取り組みました。

運動会4年「浜っ子ソーラン令和〜明日への希望〜」

画像1 画像1
 令和初の浜っ子ソーランは、115人全員の心が一つになったとてもすばらしいものでした。最後の掛け声に明日への希望を感じることが出来ました。

運動会3年「トロピカル☆タイフーン」

画像1 画像1
 全力で踊って、全力で走った3年生。競技の勝敗はつきましたが、どの子の笑顔も一等賞でした。たくさんの応援、ありがとうございました。

運動会2年「みんな英雄〜浜っ子太郎と一緒に行こう!〜」

画像1 画像1
 暑い日ざしの中でも、大きなかけ声と動きで精一杯元気よく踊ることができました。みんな最後まで一生懸命取り組めました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/18 お別れ式(6年、1〜3年) 6年給食最終