日進小学校のホームページへようこそ!

12月19日 大縄跳び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月というのに暖かい日が続いています。外で体育をやっていてもそんなに寒くありません。2年生が、大縄跳びに挑戦していました。縄を回す役も自分たちでやります。何回跳べるかな。

12月19日の給食

画像1 画像1
ごはん、シシャモフライ、ピリ辛鍋、こんにゃくソテー
(献立メッセージ)こんにゃくは何からできているか知っていますか。こんにゃく芋という里芋の仲間から作られています。こんにゃく芋には強いえぐ味があり、そのままでは食べられません。こんにゃくはもとは中国から伝わった食べ物ですが、今では中国よりも日本のほうがたくさん食べているようです。今日はソテーにしました。よく噛んで味わって食べてください。

12月18日 百人一首

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お正月にかるた取りをやることがあるかと思います。4年生は今「百人一首」の勉強をしています。今日はチームに分かれて図書室で百人一首のかるた取りをしました。

12月18日の給食

画像1 画像1
ミルクロールパン、肉団子のケチャップ餡、ポトフ、ブロッコリーとコーンのソテー、ココア牛乳のもと
(献立メッセージ)寒いときには牛乳が飲みづらくなって残りがちです。今日はしっかり飲んでもらうためにココア牛乳のもとをつけました。牛乳は体が大きくなる時期のみなさんに必要な栄養素をたくさん含んだ飲み物です。骨を作るカルシウムや体を作るたんぱく質などがたくさん含まれています。栄養満点の牛乳を残さず飲みましょう。

12月17日の給食

画像1 画像1
わかめご飯、ワカサギのから揚げ、親子煮、りんご
(献立メッセージ)ワカサギはこれから寒くなるにつれて旬を迎える魚です。ワカサギのように頭からしっぽまで丸ごと食べられる魚は、たくさんの栄養を摂取することができます。特にビタミンやミネラルは、大きな魚では捨ててしまう内臓や皮などに多く含まれており、骨にはカルシウムがたくさん含まれています。今日はワカサギをから揚げにしました。よく噛んで食べましょう。

12月16日の給食

画像1 画像1
ごはん、揚げ餃子、麻婆豆腐、青梗菜のナッツ和え
(献立メッセージ)青梗菜には骨を丈夫にするカルシウムがたくさん含まれています。また、βカロテンもたくさん含まれていて、風邪をひきにくくしたり肌を美しく保ったりするのにぴったりの食材です。ナッツと一緒に食べることで、βカロテンを体に取り込みやすくします。しっかり食べましょう。

12月14日 ふれあいコンサート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年もふれあいコンサートが行われ、日進小学校は「ルパン3世のテーマ」で参加しました。年々演奏のレベルが上がっていると感じられる出来栄えでした。

12月13日の給食

画像1 画像1
小型ロールパン、碧南焼きそば、ウインナーのビーンズソテー、フルーツポンチ
(献立メッセージ)豆は体を作るたんぱく質をはじめ、様々な栄養素をバランスよく含んでいます。また、育てやすく長持ちすることから、米だけでは足らない栄養を補うために、日本では昔からよく食べられてきました。今日は大豆、ひよこ豆、えんどう豆、インゲン豆の4種類の豆をウインナーと一緒にソテーしました。しっかり食べましょう。

12月12日 抜き打ち避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
掃除の後の昼休みの時間に「抜き打ち避難訓練」が行われました。みんな思い思いの行動をしていた時、緊急放送が鳴って避難訓練だということが分かりました。不審者情報にしても火災の連絡にしても、放送で知らされます。放送が始まったらその場で止まって内容をしっかり聞いて、安全な方向へ避難するようにしましょう。

12月12日 全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月の全校朝会がありました。11月の学芸会で頑張ったこと、昨日の校内マラソン大会で最後まで走りぬいたことに自信をもって前進しましょうというお話と、人権に関するお話がありました。児童会からは、今月の目当て「つみきおにを意識しよう」「人やものを大切にしよう」の発表がありました。今月の歌「だんご3兄弟」の振り付けは、簡単でとてもかわいいです。

12月12日の給食

画像1 画像1
ごはん、照り焼きハンバーグ、はんぺんと野菜の煮物、キャベツのたくあん和え、アーモンド小魚
(献立メッセージ)照り焼きとは、しょうゆを基本に甘味もあるたれをつけながら焼く日本人になじみのある調理法です。たれが絡んで料理に「照り」といわれるつやが出るので、この名前が付きました。実は照り焼きハンバーグをパンにはさんだ「てりやきバーガー」は、日本生まれの料理です。甘辛い味付けは、パンにもご飯にもよく合います。

12月11日 校内マラソン大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年から2学期に移った校内マラソン大会が、暖かい日差しのもとで行われました。今までの練習の成果を発揮すべく、みんなよく頑張りました。最後まで走り切ったことを、誇りに思いましょう。自分の今までの記録に挑戦して頑張りぬいた人、素晴らしかったです。

12月11日の給食

画像1 画像1
ごはん、春巻き、エビとブロッコリーの中華炒め、白菜のみぞれスープ
(献立メッセージ)エビとブロッコリーの中華炒めは新しいメニューです。ブロッコリーは今では年中お店で買える野菜ですが、一番おいしく食べられるのは冬です。旬を迎えた冬ブロッコリーと夏のブロッコリーでは、栄養素の量に違いがあります。冬ブロッコリーは夏に比べてビタミンCが2倍、カロテンが4倍も入っています。風邪を引きにくくするビタミンCやカロテンがいっぱいの冬ブロッコリーを食べて、寒い冬も元気に過ごしましょう。

12月10日の給食

画像1 画像1
ごはん、おさかなふりかけ、コロッケ、けんちん汁
(献立メッセージ)けんちん汁とは、神奈川県の建長寺と呼ばれるお寺のお坊さんが作った精進料理です。精進料理とは、肉や魚などの動物を使わずに野菜や大豆製品などを使う料理です。また、野菜くずも無駄なく使うように作ります。給食のけんちん汁も、肉を使わずたくさんの野菜と豆腐を入れて作りました。残さず食べましょう。

12月9日 クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期最後のクラブ活動でした。今日は風もなく、外での活動もそんなに寒くなかったです。

12月9日の給食

画像1 画像1
ごはん、イワシの煮つけ風、にんじんしりしり、ジャガイモの白味噌汁
(献立メッセージ)イワシは魚偏に弱いという漢字「鰯」と書きます。イワシはほかの魚に食べられてしまうことや、水から出すとすぐに弱ってしまい腐りやすいことから、この漢字が当てられるようになったそうです。しかし、イワシには血液をサラサラにする栄養素がたくさん含まれています。また、今日のように骨まで食べられるようにすれば、カルシウムもたくさん摂取することができます。よく噛んで食べましょう。

12月6日 職場体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4日から新川中学校の2年生が日進小学校に職場体験に訪れ、1年生の西組東組に入って学校の先生の仕事を学びました。絵本の読み聞かせやにこにこタイムに一緒に駆け足をしたことは、1年生にとって楽しい思い出となりました。

12月6日 駆け足訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月の終わりから駆け足訓練が始まっています。今年から「校内マラソン大会」が2学期に変わりました。それに従ってにこにこタイムの駆け足訓練も11月からスタートしました。

12月6日 校内書初め大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
早いものでもう年末になってきました。今日は大みそかから新年に区民館などに飾ってもらったり、校内書初め展で掲示したりする作品を作る「書初め大会」でした。みんな真剣に落ちついて書くことができました。6年生は「世界平和」という字を書きました。全世界の人の願いです。

12月6日の給食

画像1 画像1
ごはん、鶏肉のみそ焼き、ちゃんこ煮、茎わかめの炒め煮
(献立メッセージ)茎わかめはその名の通り、わかめの茎の部分です。茎わかめには食物繊維が多く、おなかの調子を整えたり、便をちょうどよい硬さに整えたりしてくれます。茎わかめのコリコリとした歯ごたえを楽しんでください。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
3/2 児童委員会 卒業式練習開始
3/5 全校朝会
3/6 PTA読み聞かせ感謝の会

学校だより

学年通信