6月21日の浜っ子のようす

画像1 画像1
6月21日の浜っ子のようす
6年修学旅行実行委員会のしおりカット絵選び

6月21日の給食

画像1 画像1
6月21日の給食

6月20日の給食

画像1 画像1
6月20日の給食

6月20日の浜っ子のようす

画像1 画像1
6月20日の浜っ子のようす
バドミントン

プール開き

画像1 画像1
 本日より、体育でプールでの授業が始まりました。子どもたちは、少し寒がりながらも元気いっぱいに久しぶりの水泳や水遊びを楽しんでいました。

6年 シーサーの焼き物作り

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の図工の授業で、講師の先生をお招きし、シーサーの焼き物作りを行いました。子どもたちは、黙々と作業に取り組み、自分なりのオリジナルシーサーを作ることができました。焼き上がりが楽しみです。

4年生 浄化センター見学

画像1 画像1
 浄化センターでは、暮らしの中で使った水が海に流れるまでに時間をかけてきれいにされていく様子を、施設の方の説明や見学を通して学ぶことができました。

6月19日の浜っ子のようす

画像1 画像1
6月19日の浜っ子のようす
つり輪あそび

6月19日の給食

画像1 画像1
6月19日の給食

4年生 水族館訪問授業

画像1 画像1
 6月14日(金)水族館の訪問授業が行われ、実際にヤドカリとイソギンチャクを見たり触ったりしました。子ども達は、興味をもって観察する中で、気づいたことや体の特徴を絵や文にまとめることができました。

みどりの学校2日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
木笛作り 間伐材を切ったりして、笛を作りました。

キャンプファイヤー みんなで楽しみ、仲間のよさを感じました。

みどりの学校1日目

画像1 画像1 画像2 画像2
 入所式。3日間のみどりの学校をよりよいものにしようという、心構えができました。レクリエーション。雨のためウォークラリーから変更となり、みんなで仲よく楽しみました。

6月14日の浜っ子のようす

画像1 画像1
6月14日の浜っ子のようす
ペア学年の交流

3年3組 研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の2時間目に、3年3組で国語『ゆうすげ村の小さな旅館』の授業研究が行われました。子どもたちが物語を深く読み取れた授業でした。

4月18日の給食

画像1 画像1
4月18日の給食

6月13日の浜っ子のようす

画像1 画像1
6月13日の浜っ子のようす
バドミントン

6月13日の給食

画像1 画像1
6月13日の給食

6月12日の給食

画像1 画像1
6月12日の給食

6月12日の浜っ子のようす

画像1 画像1
6月12日の浜っ子のようす
ドッジボール

6月11日の浜っ子のようす

画像1 画像1
6月11日の浜っ子のようす
地震を想定した避難訓練を行いました。校庭に避難した後は、津波を想定し屋上に避難しました。どの児童も真剣に取り組むことができました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/27 月曜授業