笑顔・あいさつ・思いやり さわやか新中 がんばろう!

「11月28日(水) 全校集会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
期末テストが終わり、4時間目に全校集会が行われました。夏休みの作品募集や駅伝大会、英語スピーチコンテスト、へきなんの未来絵画コンテストなど、多くの生徒が表彰を受けました。 

 表彰
【英語スピーチ関係】
 ・碧南市英語スピーチコンテスト 
ALL MIKAWA English Festival
 ・東邦高校英語スピーチコンテスト

【作品募集関係】
・へきなんの未来絵画コンテスト 
 ・社会を明るくする運動作文コンテスト 
・第16回まなびさぽーと中学生の部科学研究 
・親子キャッチ575 
・赤い羽根協賛生徒作品コンクール
・文集『碧の子』 作文、詩、俳句 
【部活動】
 ・陸上部   
  
表彰披露
 ・ソフトテニス部 男子 
 ・ソフトテニス部 女子 

「11月22日(木)生徒会福祉委員会によるアルミ缶回収運動」

画像1 画像1
画像2 画像2
生徒会福祉委員会によるアルミ缶回収が行われました。
各クラスで呼びかけを行い、袋がいっぱいになる学級もありました。
資源の再利用を図り、環境や資源の大切さについて意識を高めるよい機会となりました。


「11月17日(土) 碧南市中学校駅伝大会」

画像1 画像1
雨が心配されましたが、無事に市内駅伝大会が開催されました。
特別駅伝部の精鋭たちが、大熱戦を繰り広げ、力強い走りを見せてくれました。
以下のような見事な成績を収めることができました。

1年男子   3位
2・3年男子 優勝
女子     3位

「11月16日(金) 1年生 総合的な学習の時間(防災)」

画像1 画像1
総合的な学習の時間に、1年生が防災について学んでいます。
今回は東日本大震災の映像を観ることで、地震の恐ろしさについて考えました。
地震が来たときに備えて、自分たちができることは何か。
家族とよく話し合いをし、防災に対する意識を高めていきましょう。

「11月14・15日(水・木) 1年生美術館学習」

画像1 画像1
画像2 画像2
14日と15日に、1年生が美術館学習に行ってきました。
2グループに別れて解説員とともに鑑賞をしたあと、各自でワークシートに取り組みました。
落ち着いた雰囲気で、しっかりと芸術に触れることができました。
 

「11月12日(月)特別駅伝部 市内駅伝試走」

画像1 画像1
17日(土)に行われる市内駅伝大会に向けて、特別駅伝部が練習に励んでいます。臨海公園まで移動し、大会当日のコースを走りました。本番が近づき、選手たちの表情も真剣そのものです。

「11月9日(金) 全校学校保健委員会」

画像1 画像1
演題 「“自分て、いいなあ! 自分て、まんざらでもないなあ!”
                     〜活力の源は、たったコレダケ!?〜」
講師に森英子先生をお迎えし、自己肯定感と学力の関係やゲームが脳に与える影響についてお話を聞きました。
自分のよいところを探し、他の人のいいところを見つけて、自信をもって生活することの大切さを学ぶことができました。


「11月8日(木) 校内駅伝大会」

画像1 画像1
画像2 画像2
午前中3時間を使って校内駅伝大会が行われました。各クラスで男女別に2〜3チーム編成し、チームの合計タイムで競い合います。1年から3年まで同時にスタートする大会ですので、下級生が上級生に勝ったり、上級生が意地を見せたりと様々なドラマがありました。
練習時とは違って本番の緊張感の中、気合いも入って、ベストの走りができたようです。
みんな額に汗を流し、「クラスのたすき」をつなぐ姿は、何度見ても感動させられます。
平日にもかかわらず、たくさんの保護者の方々が応援に駆けつけてくださったり、安全のためにPTA役員・実行委員の皆さんが立ち番をしてくださったりと、ご声援、ご協力いただき本当にありがとうございました。
そして、全力で走りぬいた生徒の皆さん、今年も思い出に残る素晴しい大会になりました。結果は以下の通りです。

<駅伝大会の結果>
 1年男子 優 勝 1年2組   1年女子 優 勝 1年3組   1年総合 優 勝 1年4組
 2年男子 優 勝 2年3組   2年女子 優 勝 2年2組   2年総合 優 勝 2年3組
 3年男子 優 勝 3年4組   3年女子 優 勝 3年4組   3年総合 優 勝 3年4組

「11月8日(木)PTA資源回収」

画像1 画像1
画像2 画像2
朝8時から、資源回収を行いました。資源の再利用を図り、環境や資源の大切さについて意識を高めるよい機会となりました。
平日の早朝にも関わらず、回収に協力してくださったPTAの役員の方々、保護者の方々、ありがとうございました。

「11月5日(月)3年生研究授業(数学)」

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の研究授業(機器等の活用)の様子です。
「お宝をさがそう」
前時で学習した、垂直二等分線や垂線、円周角と中心角の関係をもとに、問題に取り組みました。その後、グループでの話し合いを通してお宝の位置を解き明かしていきました。
各グループでの話し合いのあと、解き方を全員で考えていきました。

11月5日(月)1年4組 新川小学校合唱披露

画像1 画像1
先日の合唱コンクール1年生の部において金賞を受賞した1年4組が新川小学校で合唱を披露しました。曲目は『あさがお』で、新川小学校の子どもたち全員の前で歌いました。新川中学校に入学してもう8か月がたちました。新中生として成長した立派な姿で歌うことができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/3 新任式・入学式準備  2,3年生登校
4/4 中学校入学式・始業式
4/5 3時間授業

進路だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより