笑顔・あいさつ・思いやり さわやか新中 がんばろう!

全校出校日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「8月20日(月) 全校出校日」
出校日がありました。表彰のあと、8月29日(水)にエメラルドホールで行われる「少年の主張愛知県大会」に出場する代表生徒の発表がありました。『「当たり前」を失って』という題名で、堂々と全体の場で発表することができました。その後、校長先生から「努力を積み重ねることの大切さ」についてのお話がありました。最後に、校歌斉唱を行いました。
 残りの夏休みも充実したものにしていきましょう。

表彰の記録
 愛知県吹奏楽コンクール西三河南地区大会 銀賞

みどりの学校 1日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「6月6日(水) みどりの学校1日目」
待ちに待ったみどりの学校です。スローガン「伝説STORY番外編〜2年生153人は伝説の3日間をつくりあげることができるのか!?〜」を胸にスタートしました。

1日目午後 野外炊飯でカレー作り。火おこしに一苦労。カレーや飯ごうの水の量は正しくできたでしょうか? 班で協力して作ったカレーは最高でした!

1日目夜のキャンプファイヤー。最初は小雨でしたが、途中で雨があがりました。クラススタンツはどのクラスも思考を凝らしたものばかりで楽しめました。フォークダンスでは、手をつないで1つの輪になり、学年の一体感を感じました。火の舞では、これまでの練習の成果を発揮し、最高の演技ができました。

みどりの学校 2日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「6月7日(木) みどりの学校2日目」 
午前中はハイキングに行きました。森林浴コースをみんなで声を掛け合いながら歩きました。
午後は、ウォークラリー。コマ図を頼りに歩き、途中にあるクイズや課題をこなしながら協力して歩きました。

野外炊飯は、BBQ・焼きそば作りでした。
炉を囲んで、野菜や肉を焼いては食べ、最後の締めに焼きそばを食べました。おいしくいただき、また友達のよさを多く見つけることができました。

夜には、「キャンドルサービス」をしました。たくさんの人に日頃感じている感謝の気持ちを再確認し、生徒一人一人ろうそくを持って、キャンドルサービスをしました。ろうそくにともされた火はとても雰囲気がありました。生徒の作文、家族からの手紙などで心温まる活動となりました。


みどりの学校 3日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「6月8日(金) みどりの学校3日目」

3日間生活した部屋を片付け、掃除をしました。どの部屋も真剣に取り組み、「来る前よりもきれいに」が達成できました。その後、各クラスで、みどりの学校の振り返りをしました。たくさんの思い出を作ることができた3日間になったと思います。
学校に到着した後、解散式をしてみどりの学校を無事終了することができました。
「伝説の3日間をつくりあげることができるのか!?」 「できたぁ!!」

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/3 新任式・入学式準備  2,3年生登校
4/4 中学校入学式・始業式
4/5 3時間授業

進路だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより