日進小学校のホームページへようこそ!

12月26日 かけ足自主練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
冬休みに入り、かけ足自主練習のために学校の運動場を開放しています。昨日は91人、今日は84人が走りに来ました。はじめに何周走るか自分の目当てを決めて、目標クリアをするよう頑張っています。

12月21日 2学期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期も今日でおしまいです。この2学期を「勉強」「運動」「当番」「行事」「お手伝い」で振り返ってみると、すべてでがんばれた子がたくさんいました。がんばる自分をこれからも応援していきましょう。事故のない有意義な冬休みを過ごして、1月7日の元気に学校に出てきてください。

12月20日 通学団会&一斉下校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期最後の通学団会があり、集合時刻の確認や通学中の問題点などを話し合って反省しました。6年生が低学年のお世話をしながら集団登校するのも、あと3か月です。責任をもって安全に登校しましょう。

12月20日の給食

画像1 画像1
ご飯、ビーンズライスの具、タンドリーチキン、ジャガイモスープ、セレクトケーキ
(献立メッセージ)クリスマスも近いので、セレクトデザートはかわいい箱に入ったケーキにしました。2学期最後の給食が楽しい会食になるように、ビーンズライス・タンドリーチキン・ジャガイモスープどれもすべて心を込めて作りました。3学期にまた元気な顔で会いましょう。

12月19日 駆け足訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週から駆け足訓練が始まっています。一昨日の月曜日は雨の後で運動場が悪くて走れなかったので、昨日・今日の2日間だけが2学期の駆け足訓練となりました。今日はお天気も良く風もなくて走りやすかったですね。

12月19日の給食

画像1 画像1
わかめご飯、子持ちししゃもの天ぷら、カボチャのそぼろ煮、けんちん汁
(献立メッセージ)12月22日は冬至です。昔から冬至にはカボチャを食べ、ゆず湯に入ると良いと言われています。カボチャには病気を防ぐビタミンAやビタミンCが多く含まれているので、風邪を引かないようにと願う昔の人の知恵の表れですね。お隣の西尾市には別名カボチャ寺と呼ばれる幡豆観音があり、冬至にはカボチャ汁粉が振る舞われるそうです。一度行ってみてはいかが。

12月18日 平和教育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生対象に、平和教育の時間として生田哲也様から戦争のお話をしていただきました。戦争をしていいことは一つもありません。悲しい思いをすることがこの後ずっとないように、しっかり学習していきましょう。

12月18日の給食

画像1 画像1
ご飯、すき焼き風煮、枝豆コロッケ、小松菜のアーモンド和え
(献立メッセージ)今日のコロッケは中が鮮やかな緑色をしています。枝豆が入っているからです。枝豆は大豆になる前の子どもの豆です。豆はタンパク質が多く、野菜はビタミンや食物繊維が多いのですが、枝豆はその両方を合わせ持っています。今日は小松菜を使った和え物もあり、食物繊維豊富なメニューとなっています。残さず食べましょう。

12月17日の給食

画像1 画像1
ソフト麺、肉味噌ソース、切り干し大根炒め、リンゴ
(献立メッセージ)切り干し大根は、大根を細長く切って乾燥させた保存食です。乾燥させることによって、よりかみ応えが出ます。甘みも強くなり、煮物にもよく使われます。碧南市の近くでは、刈谷市が伊吹おろしと呼ばれる冷たい北風を利用して、たくさん作っています。残さず食べましょう。

12月14日 避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は抜き打ちの避難訓練がありました。みんなが自由に遊んでいるにこにこタイムに非常ベルが鳴り、火災の避難訓練を知らせる放送が流れました。日進小学校の児童は、放送が入るとすぐに静かになって内容を確認する習慣がついています。今日も速やかに避難することができ、立派でした。

12月14日 外国語科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の外国語科の学習で「クリスマスの文化を知ろう」という学習をしました。星の飾りやサンタの飾り、ジンジャークッキーやプレゼントの箱などを飾って、きれいなツリーを完成させました。

12月14日の給食

画像1 画像1
ナン、キーマカレー、チーズオムレツ、ジャーマンポテト
(献立メッセージ)今日はナンにキーマカレーを乗せて食べましょう。ナンは小麦粉で作った生地を、タンドールと呼ばれる窯で焼いたインド料理です。インドでは魚・野菜・豆などを使ったいろいろな種類のカレーが出てきます。キーマカレーは挽肉を使ったカレーのことです。味わって食べましょう。

12月14日 朝の読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3学期にはまだありますが、今日が年内最後の朝の読み聞かせでした。5年生では偶然にも学芸会で演じた「半日村」の読み聞かせをしていただき、不思議な縁を感じました。

12月13日 全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日の児童集会でもお話がありましたが、今日の全校朝会でも「人権」についてのお話をしました。「人間が人間らしく生きるための権利」という言葉を聞くと難しそうに聞こえますが、1年生でもできる「お友達に優しくする」とか「「相手に嫌な思いをさせない」という身近なことです。そして、いろいろな人がいて、みんな違っていても、それは個性です。上手に付き合っていける仲間でいてほしいと思います。

12月13日の給食

画像1 画像1
ご飯、サバの銀紙焼き、大根とにんじんのシソ和え、つみれ汁、アーモンド小魚
(献立メッセージ)今日はお魚づくしのメニューです。銀紙焼きはサバ、アーモンド小魚はカタクチイワシ、つみれ汁のつみれはイワシが使われています。包み焼き、乾燥、すり身と料理の仕方はさまざまですが、それぞれに魚の良さを生かしたメニューになっています。味わって食べてください。

12月12日 俳句の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年西組で俳句の出前授業がありました。講師の先生は、佛教大学で小学生俳句大賞選考委員を務める山本純子先生です。俳句の学習は1年生の時から何度も取り組んでいますね。今日は「冬の空」から始まる俳句をみんなで考えました。なかなかユニークな作品が、たくさん出来上がりました。

12月12日 ボッチャ体験教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
法務局の方や人権擁護委員の方々にお世話をいただき、3・4時間目に6年生がボッチャ体験教室を行うことができました。ボッチャはパラリンピックでも正式種目になっているスポーツです。今日はロンドンオリンピックに選手として出場された経験を持つ加藤啓太さんにおいでいただき、障害をもっていても夢に向かって自分の可能性を信じて挑戦しようというお話をいただきました。ボッチャはなかなかおもしろい競技で、白熱しました。

12月12日の給食

画像1 画像1
ご飯、お肉ご飯の具、エビと大豆の揚げ煮、きのこ汁
(献立メッセージ)お肉ご飯は細かく切った野菜と挽肉、しらす干しが入っていて、甘辛い味付けになっています。きのこ汁にはえのき茸、しめじ、マイタケと3種類のキノコが入っています。お腹の調子を整えてくれる食物繊維をたくさん含んでいます。それぞれのキノコを味わっていただきましょう。

12月11日 クリーンアップ作戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
急に寒くなってきました。校庭のあちこちに、たくさんの落ち葉が山のようになっています。今日の午後、2年生と3年生がクリーンアップ作戦で、落ち葉の片付けをしてくれてました。側溝に溜まっていた落ち葉がなくなって、水がスムーズに流れるようになりました。

12月11日 合同クリスマス会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
南組のみんなは、徒歩で東中学校まで出向き、東中学校・鷲塚小学校・日進小学校3校合同のクリスマス会を楽しんできました。日進小学校は「もろびとこぞりて」のハンドベル演奏を披露しました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 入学式 緊急時対応訓練

学校だより

学年通信