日進小学校のホームページへようこそ!

6月28日 美術館出前授業(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
藤井達吉美術館から3名の先生が来てくださって、3年生の図工の授業をしてくださいました。自分の顔のパーツを一つ一つ小さい紙に描いて切り取り、顔の輪郭を描いた画用紙に配置してみました。

6月28日の給食

画像1 画像1
ご飯、イカの照り焼き、吉野煮、根菜サラダ
(献立メッセージ)今日はイカの照り焼きです。照り焼きのイカをよく見てください。細かい切り目が入っているのが分かりますか。この切り方を「鹿の子切り」と言います。味がしみこみやすいよう、食べやすくなるよう、切り込みを入れます。日本料理には料理がおいしくなるように切り込みを入れる「隠し包丁」や「飾り切り」という技術があり、一手間かけて料理の味を引き立たせています。「隠し包丁」や「飾り切り」のことを調べてみるのもおもしろいかもしれません。

6月27日の給食

画像1 画像1
白玉うどん、煮かけうどん汁、ニギスのフライ、青菜の炒め物
(献立メッセージ)ニギスフライはニギスという魚をフライにした料理です。ニギスはキスという魚に似ていることから、ニギスという名前が付きました。キスより目が大きくかわいい顔をしており、キスより脂がのっているので、どんな料理にしてもおいしく食べられます。今日は蒲郡市で穫れたニギスを使いました。

6月27日 3年理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が理科の学習で植物の観察をしました。ひまわりがとても大きくなり、ホウセンカも葉っぱがたくさんになりました。

6月26日の給食

画像1 画像1
ご飯、麻婆豆腐、春雨の中華和え、一口肉まん、蒲郡みかんゼリー
(献立メッセージ)今日は蒲郡ミカンゼリーがつきます。愛知県の蒲郡市はミカン作りがとても盛んで、100年前の明治時代からミカン作りが始まり、今まで作り続けられています。また、ミカンの旬の秋冬以外は、温室でのミカン作りが盛んです。甘くておいしいミカンが春や夏にも食べられることから、高級な土産物として出回っています。今日のゼリーにも蒲郡ミカンのおいしい果汁がたっぷり使ってあります。味わって食べてください。

6月25日 国語の授業研究

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の国語「走れ」の単元で、授業研究会が行われました。文章の中の「はあとWord」に着目して、主人公のぶよの気持ちを考えました。

6月22日 防災学習「家までスゴロク」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が、「もし家や学校以外で地震に遭遇したら、どうやって家族と落ち合う場所までたどり着けるか」という学習をしました。防災スゴロクを使って、その場でどういう判断をすればいいか学びました。

6月22日の給食

画像1 画像1
わかめご飯、サワラのピリ辛焼き、関東煮、シソ和え
(献立メッセージ)関東煮はおでんのことです。大阪などの関西地方では、しょうゆだしで煮込んだおでんのことを関東煮と呼びます。なぜおでんのことを関東煮と呼ぶようになったのでしょうか。昔、関西地方ではみそ田楽のことをおでんと呼んでいました。みそ田楽のおでんと関東地方で生まれたしょうゆだしのおでんを区別するため、関西地方ではおでんのことを関東煮と呼ぶようになったそうです。だしがしみこんでおいしく出来上がっています。味わって食べてみてください。

6月21日 児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の児童集会では、歌声委員会による今月の歌から始まり、美化エコ委員会、給食委員会からのお知らせがありました。7月第1週はアルミ缶集めの1週間となります。家にあるアルミ缶をきれいに洗って持ってきましょう。給食委員会からは、食事の時の料理の正しい置き方を教えてもらいました。

6月21日の給食

画像1 画像1
ご飯、味噌煮、カボチャの天ぷら、ジャガイモのシャキシャキ炒め
(献立メッセージ)夏野菜がだんだんとおいしくなる季節になりました。夏野菜の代表とも言えるカボチャが登場します。カボチャは漢字で書くと「南瓜」(みなみうり)と書きます。日本より南の国のカンボジアからやってきたことから、南の瓜と書くようになったと言われています。今日は甘くておいしいカボチャを天ぷらにしました。

6月20日 盲人ガイドヘルプ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は、新館の階段や算数ルームを使って、盲人ガイドヘルプの事前学習を行いました。全く見えない世界で階段を昇ったり下ったりするのは、とても怖く感じたようです。サポートが必要な方の気持ちが少し分かった気がします。

6月20日の給食

画像1 画像1
クロスロールパン、サラダステーキのケチャップソース、ポトフ、キュービックサラダ、ゴマドレッシング
(献立メッセージ)ポトフはどこの国の料理か知っていますか。フランスの料理です。フランス語でポトは「鍋」や「壺」という意味で、フは「火」の意味なので、ポトフは「火にかけた鍋」というい意味になります。日本での料理の仕方もコンソメを入れてコトコト煮込むので、フランス語の意味通りの料理ですね。今日は6種類の野菜を使って作りました。

6月19日の給食

画像1 画像1
ご飯、豚肉と青梗菜の白しょうゆ炒め、碧南かき揚げ、愛知の味噌汁
(献立メッセージ)今日は「愛知を食べる学校給食の日」のメニューです。愛知県や碧南市で穫れる食べ物をたくさん使っています。今日の材料で愛知県や碧南市で穫れるものは、牛乳、豚肉、米、小麦粉、三つ葉、冬瓜、ナス、タマネギ、青梗菜、豆腐の大豆、碧南市で作っているものは、みそ、豆腐です。愛知県と碧南市の恵みたっぷりの献立です。味わって食べましょう。

6月18日 プールで水泳の学習(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週の木曜日にプール開きがありました。梅雨に入っているため、雨だったり気温が上がらなかったりの日もありますが、今日は午後から晴れて気温が上がり、プールに入ることができました。

6月18日の給食

画像1 画像1
ご飯、碧南丼、豆腐団子、キャベツのゴマ酢和え
(献立メッセージ)碧南丼は碧南市で摂れる野菜や碧南市の近くの海でとれるものをぎゅっと詰め込んだ丼です。使う材料は旬が違うので、すべてが碧南産とはいきませんが、どれかの材料が旬になるように考えて出しています。今は碧南でタマネギが良く穫れる時です。碧南産の甘くておいしいタマネギをたっぷり使って作りました。

6月16日 みどりの学校3日目解散式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
二泊三日のみどりの学校も無事に終了しました。校舎の窓には、6年生の師匠や4年生のみんなが「お帰りなさい」のメッセージを貼っておいてくれました。5年生のみなさん、忘れられない思い出がたくさんできたでしょうか。お迎えの保護者の皆さま、ありがとうございました。

みどりの学校3日目帰り道

画像1 画像1
ほぼ予定通り、帰途についています。

みどりの学校3日目閉校式2

画像1 画像1
 

みどりの学校3日目閉校式

画像1 画像1
雨のため食堂で閉校式です。

みどりの学校3日目体育館でレク3

画像1 画像1
 

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 入学式 緊急時対応訓練

学校だより

学年通信