日進小学校のホームページへようこそ!

11月14日 校内学芸会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は校内学芸会でした。下見の時よりもグレードアップしている学年ばかりでしたが、まだまだ伸び代有りです!!土曜日の学芸会を期待しています。

11月14日の給食

画像1 画像1
麦ご飯、ハヤシシチュー、花野菜サラダ、チュロス、ゴマドレッシング
(献立メッセージ)今日は花野菜サラダが出ます。花野菜とはつぼみを食べるブロッコリーやカリフラワーのことを言います。カリフラワーは、ブロッコリーが突然白い色になってできたもの言われています。カリフラワーには白色の他に紫色、オレンジ色、黄緑色があるそうです。色とりどりのカリフラワーで、花野菜サラダを作るのもいいですね。

11月13日の給食

画像1 画像1
ご飯、根菜のプルコギ、蒸し餃子、中華スープ
(献立メッセージ)プルコギは韓国料理です。韓国語で「プル」は火という意味で、「コギ」は肉という意味です。火で肉を焼いた料理ですが、焼き肉とは違い、どちらかというとすき焼きに近い料理です。給食では、ゴボウやにんじんなどの根っこを食べる野菜「根菜」をたっぷり使って根菜のプルコギを作りました。ゴボウの歯ごたえと味を楽しんでください。

11月12日の給食

画像1 画像1
ご飯、サワラのピリ辛焼き、小田巻煮、キャベツのたくあん和え
(献立メッセージ)小田巻煮は、うどんの入った茶碗蒸しの小田巻蒸しという料理を、煮物にアレンジした料理です。小田巻蒸しは、うどんの丼くらいの器で作る、大きな茶碗蒸しです。大阪府の郷土料理なので、大阪に行ったときには是非食べてみてください。給食の小田巻煮は、野菜と一緒にうどんを煮込み、卵とじにして作りました。しっかりと味付けしてあるので、ご飯のおかずとしてもおいしいです。残さず食べましょう。

11月10日 市内子ども造形展

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日と明日、文化会館で市内子ども造形展が行われています。どの作品も、構図に迫力があったり、色や表現の仕方に工夫がされていたりと、力作揃いでした。

11月10日 親子キャッチ575表彰式

画像1 画像1
画像2 画像2
日進小学校の児童とその保護者の作品が親子キャッチ575の最優秀に選ばれて、今日表彰式が行われました。

11月9日 落ち葉掃き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月に入り、校庭の樹木が紅葉して葉を落とすようになってきました。ケヤキひろばにも、毎日落ち葉がいっぱいです。登校してから朝の会が始まるまでの時間、校務の先生を中心に子どもたちが自主的に落ち葉掃きをしています。

11月9日の給食

画像1 画像1
わかめご飯、チクワのマヨネーズ焼き、ちゃんこ煮、大根サラダ、青じそドレッシング
(献立メッセージ)ちゃんこ煮は、お相撲さんが作るちゃんこ鍋を煮物にアレンジした料理です。ちゃんこ鍋という名前は、お相撲さんの中で料理当番のことをちゃんこ番ということから、ちゃんこ番が作った鍋なので、ちゃんこ鍋というようになったそうです。お相撲さんが作るちゃんこ鍋は、肉や季節の野菜や魚を使って作ります。給食も季節の野菜と豆腐とチキンボールを使って作りました。しっかり食べて、お相撲さんのように強くなりましょう。

11月8日 学芸会下見(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の「くまの校長先生」のお話は、実際にあったお話を、動物を主人公に変えて絵本にしたものです。劇を通して伝えたいメッセージがあります。校内学芸会とお家の人たちが見に来てくださる学芸会に、そのメッセージを、そしてみんなの心を伝えることができれば完璧です。

11月8日 学芸会下見(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日初めて衣装を着けたばかりの1年生。今日の下見では、元気いっぱいセリフを言う姿たくさん見られましたが、どうしても早口になってしまいますね。焦らずゆっくり、落ち着いて言う練習をしましょう。まだ1週間ありますから。

11月8日の給食

画像1 画像1
ご飯、イカフライのレモン煮、おひたし、粕汁、海苔ふりかけ
(献立メッセージ)粕汁に使う酒粕は、酒を造るときに出る絞りかすです。絞りかすでもお酒と同じような働きがあり、体を温める働きがあります。11月に入り、少しずつ寒いと感じる日が多くなってきました。今日の粕汁は、酒粕だけでなく大根、にんじんなど、体を温める働きのあるものが多く入っています。体を温めて午後からも元気に過ごしましょう。

11月7日 家庭科授業研究会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年西組で、家庭科の授業研究を行いました。日進小学校のふれあい農園で採れたサツマイモを使って、食べる人のことを考えたオリジナルレシピを考案しました。それを調理実習で実際に作った後、改善点を話し合いました。

11月7日 学芸会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は1年生も初めて衣装を着けて練習してみました。かわいい帽子が気になってしまうところですが、大きな声でしっかり演技しましょう。

11月7日の給食

画像1 画像1
クロスロールパン、鶏肉のパン粉焼き、ポトフ、アップルポンチ
(献立メッセージ)アップルポンチは、甘くおいしくなったリンゴが入っています。リンゴはたくさんの種類があり、片手の中にすっぽり収まる小さなリンゴや、みなさんの顔ぐらいの大きさになる大きなリンゴがあります。みなさんがおいしく食べられるように、100玉以上ものリンゴを、調理員さん達が一つ一つ包丁で切ってくれました。シャキシャキの歯ごたえを楽しんでください。

11月6日 学芸会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
衣装を着けると、ますます本格的な練習になります。セリフはもう覚えました。後は、間を考えてゆっくりはっきり分かりやすくしゃべることですね。

11月6日の給食

画像1 画像1
ご飯、吹き寄せご飯の具、サンマのみぞれ煮、野菜たっぷり汁
(献立メッセージ)今日は吹き寄せご飯です。吹き寄せご飯は色とりどりな木の葉が風で集まっている様子を考えて作られたご飯です。給食では、イチョウやモミジの形をしたかまぼこや栗、にんじん、枝豆を使って色とりどりに作っています。秋らしいご飯を、目でも楽しんでください。

11月5日 卒業アルバム委員会写真

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月に入り、6年生が卒業するまであと5か月を切りました。今日は卒業アルバムに載せる委員会の写真を撮影しました。

11月5日の給食

画像1 画像1
ご飯、麻婆豆腐、エビと野菜の包み蒸し、バンバンジー、バンバンジードレッシング
(献立メッセージ)バンバンジーという料理をみなさんは知っていますか。バンバンジーは中華料理です。漢字で書くと「棒々鶏」と書きます。なぜ棒の字を使うかというと、鶏肉を木の棒でたたいて柔らかくして料理したことから、この名前になったそうです。中国では鶏肉だけで作ることが多いそうですが、給食では野菜をたっぷり使っています。

11月2日 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生の外国語活動では、学校の中にあるいろいろな教室の名前を覚えたり、道案内の「まっすぐ進む」「右に曲がる」「左に曲がる」という言い方を学習したりしています。ALTの先生のネイティブな発音に触れて、耳を鍛えましょう。

11月2日の給食

画像1 画像1
ご飯、お魚ふりかけ、サツマイモコロッケ、八杯汁
(献立メッセージ)今日は八杯汁です。八杯汁は八杯食べてしまうほどおいしいことから、この名前が付きました。豆腐、大根、にんじん、ゴボウ、こんにゃく、白ネギ、焼麩が入っています。いろいろな材料が入っているので、それぞれの材料からおいしい出汁が出ています。味わって食べると、八杯食べたくなる気持ちが分かりますよ。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 入学式 緊急時対応訓練

学校だより

学年通信