日進小学校のホームページへようこそ!

12月13日の給食

画像1 画像1
ご飯、サバの銀紙焼き、大根とにんじんのシソ和え、つみれ汁、アーモンド小魚
(献立メッセージ)今日はお魚づくしのメニューです。銀紙焼きはサバ、アーモンド小魚はカタクチイワシ、つみれ汁のつみれはイワシが使われています。包み焼き、乾燥、すり身と料理の仕方はさまざまですが、それぞれに魚の良さを生かしたメニューになっています。味わって食べてください。

12月12日 俳句の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年西組で俳句の出前授業がありました。講師の先生は、佛教大学で小学生俳句大賞選考委員を務める山本純子先生です。俳句の学習は1年生の時から何度も取り組んでいますね。今日は「冬の空」から始まる俳句をみんなで考えました。なかなかユニークな作品が、たくさん出来上がりました。

12月12日 ボッチャ体験教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
法務局の方や人権擁護委員の方々にお世話をいただき、3・4時間目に6年生がボッチャ体験教室を行うことができました。ボッチャはパラリンピックでも正式種目になっているスポーツです。今日はロンドンオリンピックに選手として出場された経験を持つ加藤啓太さんにおいでいただき、障害をもっていても夢に向かって自分の可能性を信じて挑戦しようというお話をいただきました。ボッチャはなかなかおもしろい競技で、白熱しました。

12月12日の給食

画像1 画像1
ご飯、お肉ご飯の具、エビと大豆の揚げ煮、きのこ汁
(献立メッセージ)お肉ご飯は細かく切った野菜と挽肉、しらす干しが入っていて、甘辛い味付けになっています。きのこ汁にはえのき茸、しめじ、マイタケと3種類のキノコが入っています。お腹の調子を整えてくれる食物繊維をたくさん含んでいます。それぞれのキノコを味わっていただきましょう。

12月11日 クリーンアップ作戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
急に寒くなってきました。校庭のあちこちに、たくさんの落ち葉が山のようになっています。今日の午後、2年生と3年生がクリーンアップ作戦で、落ち葉の片付けをしてくれてました。側溝に溜まっていた落ち葉がなくなって、水がスムーズに流れるようになりました。

12月11日 合同クリスマス会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
南組のみんなは、徒歩で東中学校まで出向き、東中学校・鷲塚小学校・日進小学校3校合同のクリスマス会を楽しんできました。日進小学校は「もろびとこぞりて」のハンドベル演奏を披露しました。

12月11日の給食

画像1 画像1
ご飯、イワシのみぞれ煮、生揚げの五目煮、彩りサラダ
(献立メッセージ)今日は大根おろしを使った料理が出ます。大根をおろした状態が雪のように見えることから「みぞれ煮」とか「みぞれ和え」と呼んでいます。今日のイワシのみぞれ煮は、骨まで食べられるように作られています。骨や歯を丈夫にするカルシウムや、カルシウムを体に取り込みやすくするビタミンDがたくさん含まれています。また、大根おろしはお腹の調子を整えてくれます。残さず食べましょう。

12月10日 クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クリスマスも近いことから、ペーパークラフトクラブでは、クリスマスツリーやリースを作りました。ミュージッククラブでは、ハンドベルでクリスマスソングを演奏しました。季節を感じます。

12月10日の給食

画像1 画像1
ご飯、大豆とひじきのピリ辛炒め、トック、ゴマ団子
(献立メッセージ)大豆とひじきのピリ辛炒めは、新しいメニューです。ベーコンやにんじん、小松菜、トウモロコシが入っていて、色どりもきれいです。みなさんがどちらというと苦手な食材の大豆とひじきをおいしく食べてもらおうと、考えました。残さず食べましょう。

12月8日 親子ふれあいコンサート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は「親子ふれあいコンサート」でした。披露した楽曲は「アルセナール」というイギリスのコンサートマーチで、元気の良い今はやりの曲ではなく、格調高い曲でした。日進小学校がこれからめざしていく路線のような気がします。とてもよい演奏でした。

12月7日の給食

画像1 画像1
麦ご飯、チャーハンの具、春巻き、中華スープ
(献立メッセージ)今日はチャーハンの具を麦ご飯に混ぜて食べましょう。春巻きは春雨や野菜が濃いめに味付けしてあり、皮のぱりぱり感もあって人気のメニューです。中華料理のメニューを楽しんでください。

12月7日 校内書初め大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は11月から練習してきた成果を発揮する日です。しーんと静まりかえった教室で、心を落ち着けて書き初め大会に臨みました。会心の作ができたでしょうか。

12月6日 新川中学校より職場体験学習に

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生2クラスに5日から3日間、職場体験学習に2人のお姉さんが来ています。将来学校の先生になって、碧南市で活躍してくれるかもしれません。しっかり学んでいってください。

12月6日 児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の児童集会では、保健委員会から「校内でのケガの発生原因と防止について」の発表がありました。運営委員会からは「人権週間」についての話と、先日全校で取り組んだ「人権に関する標語」の学年代表の発表がありました。みんなが幸せに生きていくために、人を傷つける言動は慎む心をもちましょう。

12月6日の給食

画像1 画像1
小型ロールパン、カントリースパゲティ、ムニエル、ウインナーと豆のソテー
(献立メッセージ)ウインナーと豆のソテーには、大豆、インゲン豆、エンドウ豆、ひよこ豆の4種類の豆が入っています。どれがどの豆か分かりますか。赤い豆がインゲン豆、緑色の豆がエンドウ豆、鳥のくちばしのような出っ張りがあるのがひよこ豆です。それぞれの豆を探しながら食べてみてください。

12月5日の給食

画像1 画像1
ご飯、サンマの塩焼き、関東煮、おひたし
(献立メッセージ)寒い日にはコンビニの「おでん」がよく売れるそうです。「おでん」のことを「関東炊き」とか「関東煮」と呼んでいるところもあります。材料も牛すじやちくわぶなどを入れるところもあり、さまざまです。愛知県では味噌を使った料理をよく食べるので、味噌をかけたものを「味噌おでん」かけないものを「関東煮」と区別して呼んでいます。今日の関東煮は、材料を一口大に切って食べやすくしました。味わっていただきましょう。

12月4日の給食

画像1 画像1
ご飯、チクワの2色揚げ、落花生の煮豆、大根のそぼろ汁
(献立メッセージ)落花生は漢字で書くと「落ちる」「花」「生まれる」の3文字からなっています。落花生は面白い植物で、普通の豆は花の付け根が膨らんできますが、落花生は子房柄と呼ばれる一本の蔓が花托の脇から伸びて地面にもぐっていきます。その先が膨らんで殻付きの実を実らせます。その様子から「落花生」の名前がついたと言われます。碧南市は落花生の産地でもあります。殻付きを塩ゆでにして食べたりもしますが、今日は乾燥した落花生の実をもどし、野菜と甘辛く煮付けました。残さず食べてみてください。

12月3日 赤い羽根募金

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週みんなで集めたお金を、碧南市社会福祉協議会の方に渡しました。有効活用していただけることを願っています。

12月3日の給食

画像1 画像1
ご飯、照り焼きハンバーグ、味噌煮、土佐和え
(献立メッセージ)味噌煮は余った野菜や芋などを食べきるために考えられた家庭料理のひとつです。味付けは家庭でさまざまで、味噌と出汁だけで味付けするところもあるようですが、碧南市では砂糖を利かせた甘口の味付けの家庭が多いようです。給食ではウズラの卵や鶏肉なども入っていっそうおいしく作ってあります。郷土の味を楽しんでください。

12月2日 日進公民館祭り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日進公民館祭りに、金管クラブのメンバーと日進ソーランの有志のメンバーが出演しました。地区のみなさんの前で、しっかり演奏や演技を披露することができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 入学式 緊急時対応訓練

学校だより

学年通信