日進小学校のホームページへようこそ!

5月17日 運動会開閉会式の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3時間目は開閉会式の練習でした。初めての1年生も、隣で立派に整列している6年生の様子を見て、がんばってびしっと並んだり、行進したりすることができました。

5月17日の給食

画像1 画像1
ご飯、豆腐の中華風煮、蒸しギョウザ、アスパラガス、マヨネーズ
(献立メッセージ)アスパラガスは春から秋にかけて出回ります。疲れを取ったり、体力を付けたりするのに良い「アスパラギン酸」を多く含みます。血管を丈夫にし、高血圧や動脈硬化の予防に効果があります。日光に当てると緑色になり、日光に当てないと白くなります。今日は緑色のアスパラガスが出ます。

5月15日の給食

画像1 画像1
ナン、キーマカレー、コロッケ、ナタデココ
(献立メッセージ)ナタデココは、ココナッツの汁を発酵させたフィリピン生まれのデザートです。100年ほど前から作られていました。ナタデココはエネルギーが低い食品で、水と食物繊維でできています。かみ応えのある食感なので、良く噛んで食べましょう。

5月15日 師匠から弟子へ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
前回は6年西組が、今回は6年東組が、弟子に渡すタスキを制作しました。ピンクの長タスキに、弟子への思いを込めて縫いました。

5月15日 法被を着て朝練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自作の法被を着て、朝の練習が始まって1週間になります。かけ声も大きくなってきました。

5月14日の給食

画像1 画像1
ししゃもの姿焼きは、ししゃもをそのまま焼いた料理です。子持ちししゃもは卵のプチプチした食感がおいしい魚です。頭からしっぽまで食べられるので、カルシウムがしっかり摂れます。

5月12日 PTA除草作業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
PTA環境改善委員会主催の除草作業が行われました。運動会に向けて、運動場にたくさん生えている雑草を、親子で力を合わせて取り除きました。みなさん、ありがとうございました。

5月11日 みどりの学校説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月14日から二泊三日で出かけるみどりの学校の説明会が行われました。実行委員会を中心として各委員会で自分たちの取組を発表する姿に、みどりの学校を有意義なものにしようという意気込みが感じられました。

5月11日の給食

画像1 画像1
小型ロールパン、焼きそば、ウインナーと豆のバジルソテー、ころころピーチ
(献立メッセージ)「ウインナーと豆のバジルソテー」には、色とりどりの4種類の豆が入っています。その豆とウインナーがおいしく食べられるようにオリーブオイルで炒め、香り付けにハーブを使いました。味わって食べてください。

5月10日 サツマイモの苗さし

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地区の方のご協力でマルチまでかぶせてきれいにできあがった畝に、ペア学年でサツマイモの苗さしをしました。先日までの雨でぬかるんでいましたが、一人ずつ決められた穴にサツマイモの苗をさし、その根元に土を優しくかけました。今年も大きなサツマイモが穫れるといいな。

5月10日の給食

画像1 画像1
ご飯、ちくわの二色揚げ、味噌炒め、けんちん汁
(献立メッセージ)けんちん汁の「けんちん」は豆腐を中心に、ゴボウやニンジン、サトイモ、こんにゃく、シイタケなどを使った料理に使われる名前です。鎌倉にある建長寺というお寺のお坊さんが作ったことで有名です。

5月10日 全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は「みんな生きてる みんなで生きてる」のお話でした。人も草花も虫もみんな命があること、人は周りの人や物と一緒に協力し合っていきていること。命を大切にして、感謝の心をもって生きていこうというお話でした。歌声委員会からは、運動会に向けて校歌を大きな声で歌いましょうというお話がありました。

5月9日の給食

画像1 画像1
麦ご飯、オムレツ、ハヤシシチュー、海藻サラダ、青じそドレッシング
(献立メッセージ)ハヤシシチューの「ハヤシ」は英語の「ハッシュ」に由来する言葉で、「肉などを細かく切る」という意味があります。ハヤシシチューは肉や野菜を細かく刻んで煮込んだ料理です。ご飯にかけたものは「ハヤシライス」と呼びます。

5月9日 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
それぞれの学年で、国語や算数の勉強に精を出しています。自分の考えをちゃんともつことができたかな?

5月9日 運動会の練習(3・4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生に4年生が踊りを教えてくれる形で、練習が進んでいます。それぞれのがんばりを認めながら、どんどん上手になっていくことでしょう。

5月8日の給食

画像1 画像1
ご飯、生揚げの五目煮、ジャガイモの青のり風味、カラシ和え
(献立メッセージ)ジャガイモには熱や力になるデンプンが多く含まれていますが、野菜と同じように体の調子を整えるビタミンCも多く含まれています。ジャガイモのビタミンCは熱に強いので、茹でたり煮たりしても壊れにくいのが特徴です。

5月8日 ソーラン練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ソーランの練習もだんだん進んできました。6年生の師匠が5年生の弟子に腕の位置や飛び方などを個別に伝授しています。

5月7日 消防署見学(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が消防署の見学に行ってきました。地震体験をしたり、消防服を着てみたりと、普段なかなか体験できないことを実際に経験してきました。消防署の方達は、みんなの安全を守るために、いろいろ考えてお仕事してくださっていることが分かりました。

5月7日 師匠から弟子へ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎年恒例のソーランのタスキ作りが行われ、6年生の師匠が弟子のタスキをミシンで縫って作りました。

5月7日の給食

画像1 画像1
ご飯、タケノコご飯の具、エビと大豆の揚げ煮、キャベツのふわふわ汁
(献立メッセージ)「タケノコ」は春から夏が旬です。タケノコは茹でたときに白い粒状のものが出ます。それが「チロシン」というタンパク質で、疲れを取る働きがあります。また、塩分を体から排出する働きをもつ「カリウム」もたくさん含んでいます。食物繊維も多くお腹の調子を整えてくれます。良く噛んで歯ごたえを楽しんでください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 入学式 緊急時対応訓練

学校だより

学年通信