鷲塚小学校ホームページをご覧くださり、ありがとうございます!

みどりの学校 火の舞チーム

6月8日(金)
 5年生の火の舞チーム15名の児童が、「校長先生、私たちの演技を見てください。」と申し出ました。聞いてみると、私が出張であったために、先日の火の舞リハーサルを見ることができなかったので、今日演技を見せたいということでした。たくさん練習したのでしょう。15名の火の舞チームの演技は素晴らしいものでした。みんなで成功を誓って『鷲小火の舞チーム15』で記念写真を撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

荷物確認〜5年生〜

6月8日(金)
 明後日の日曜日に出発する、2泊3日の『みどりの学校』での持ち物の確認をしました。大きなカバンをかついで登校する表情にも笑顔がこぼれます。持ち物をしっかり確認し合って、“準備万端”。天気予報も気になりますが、雨天時の活動内容も確認し合いました。自信を持ってピースサインを送ってくれました。

画像1 画像1
画像2 画像2

白しょうゆ講座〜6年生〜

6月7日(木)
 今日と明日、地元の醸造所の方と料理人の方を講師にお招きして、6年生児童が碧南の伝統的な食材である「白しょうゆ」について学習しました。最初に「白しょうゆ」について、作り方や普通のしょうゆとの違いなどを学びました。味比べもしました。その深い味わいにみんな驚いてしまいました。最後は、「白しょうゆ」を使っただし巻き卵を実際に調理していただき、その「できたてだし巻き卵」をみんなでおいしくいただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

火の舞リハーサル〜5年生〜

6月5日(水)
 夕方、「みどりの学校」で披露する『火の舞』のリハーサルをしました。先生たちばかりでなく、保護者のみなさんも応援をしてくださいました。10日(日)から行く2泊3日のみどりの学校。当日が待ち遠しいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月の全校朝会

6月5日(火)
 6月の全校朝会を行いました。18日から開く学校プールに関連して、『水』について、漢字の成り立ちを説明したあと、『水』のありがたさと怖さについて例をあげてお話しました。表彰では、愛知県ジュニア体操競技選手権で入賞した児童、花しょうぶ剣道大会で入賞した児童、中日新聞杯サッカー大会で準優勝した鷲塚サッカー少年団の児童たち、春季市民少年野球大会で優勝した鷲塚ジャガーズの児童たちを全校で称えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クリーンセンター衣浦見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月4日に社会科見学としてクリーンセンター衣浦に行きました。ごみがどうやって処理されているのかを勉強することができました。施設の方の説明を真剣に聞いたり、質問をたくさんしたりしていました。ごみピットなどを見学する際には窓に張り付くようにして見学をしていました。

調理実習〜6年生〜

6月4日(月)
 4時間目に家庭科室で6年生が、家庭科の単元「朝食に合う三色野菜いためを作ろう」の調理実習をしていました。調理の様子を見ていると、どの子も包丁の扱い方や、調理全般の手際よさに驚きました。野菜の切り方は家庭によって違うことも分かりました。一番歯ごたえや食べやすい大きさを教わり、早速調理です。ジュウージュウーという音や香ばしい香りが食欲をそそります。急なゲストの私にもご馳走してくれました。「いただきます!」「ごちそうさまでした。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ヤドカリ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月30日に、水族館の出前授業として、国語の授業で学習したヤドカリとイソギンチャクを実際に見ることができました。普段は見ることができない生き物に、興味津々で覗き込んだり、恐る恐る触ったりして、とても貴重な体験をすることができました。

子ども自転車安全教室〜3年生〜

5月31日(木)
 2時間目に子ども自転車安全教室を開催しました。碧南市交通安全都市推進協議会、愛知県交通安全協会碧南支部、トラック協会等それぞれのみなさんのご協力を得て実施しました。実際に全長12mもある10tトラックを使って「死角」や「左まきこみ」の危険性を見学して、自転車に乗る場合の注意点を分かりやすく学ぶことができました。丁度雨も降ってきたため、傘をさしているとさらに視界が狭くなって注意が必要であることも学ぶことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

碧南海浜水族館訪問授業〜4年生〜

5月30日(水)
 今日は4年生の各クラスに水族館からの訪問授業をしていただきました。4年生の国語の教科書には、「ヤドカリとイソギンテャク」という単元があります。これは武田正倫(たけだまさつね)氏が著した「生き物たちのたたかいと助け合い」にあるように、生き物たちの共生をテーマにしています。碧南市には教育委員会所管の水族館・科学館があります。今日は、水族館の館長さんに生きたヤドカリとイソギンテャクを持ってきていただき、実物を観察しながら「共生」について授業をしていただきました。“百聞は一見にしかず”子どもたちの知的好奇心に満ちた表情は正に研究者の一員になったよう。本物を見て学習できる碧南の子どもたちは幸せですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月26日(土)に運動会を行いました。第1回の徒競争では、大きな返事と全力の走りで、運動会のスタートを勢いづけました。第12回のリズム運動「シャオ イー シャオ!」では、色鮮やかなリボンを身にまとい、ポンポンを手にどの子も笑顔でダンスを踊りました。「バブリー!」や「おったまげー!」など、元気なかけ声が運動場に響き渡り、運動会をさらに盛り上げました。一人一人の活躍、演技に、鷲小が元気にあふれる一日となりました。

運動会〜後半〜

5月26日(土)
 爽やかな風がそよぐ中、鷲塚小学校運動会の後半の演技が大変立派に行われました。子どもたちの絆も深まり、輝く笑顔いっぱいの演技に、参観してくださっている皆様からも拍手喝采でした。児童も参観の皆様にも怪我や体調不良等の問題もなく、「平成30年度鷲塚小学校運動会」を終えることができました。673名の子どもたち、素晴らしい演技をありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA実行委員も運動会運営に参加

5月26日(土)
 PTA実行委員のみなさんには、早朝からの準備や開催中の駐車見回り、片付けにいたるまで、運営にお手伝いいただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

鷲塚小学校運動会〜前半〜

5月26日(土)
 本日、絶好の運動会日和に恵まれ、「平成30年度鷲塚小学校運動会」が開催されました。爽やかな風のある薄曇の天候のため、熱中症の心配も無く午前中の演技が全て行われました。午後の部は予定の時間から10分遅らせて進めます。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『シャオ イー シャオ!』〜2年生〜

5月24日(木)
 2年生のリズム運動『シャオ イー シャオ!』を参観しました。モモクロの軽快なリズムに合わせて2年生92名の笑顔が負けないように輝きます。1組は赤、2組は青、3組は黄のキラキラポンポンを持って元気に踊ります。ご期待ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「わしづか」および「鷲小だより」の配布

5月24日(木)
 本日児童に学校新聞『わしづか』261号と、鷲小だよりNO.3「運動会前特集号」を配布しました。鷲小だよりNO.3につきましては、本ホームページにも掲載しましたのでご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『エイサー!ヤッサー!!☆なかまだ4☆』〜4年生〜

5月24日(木)
 2時間目に4年生の『エイサー!ヤッサー!!☆なかまだ4☆』を参観しました。リズムに合わせて、全員が気持ちを一つにして演技する様は圧巻です。当日は黒色のTシャツに法被を身にまとい、93名の4年生が勇ましくエイサーを踊ります。始めは学級隊形から終盤はトラックいっぱいに広がるなど、隊形の変化も多く、見ごたえがあります。ご期待ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

騎馬戦〜高学年男子〜

5月22日(火)
 2時間目に高学年(4,5,6年生)男子による『騎馬戦』を参観しました。紅白に分かれ、それぞれの大将が気合の入った意気込みを語りました。騎馬に乗る児童は危険防止のため、軍手をはめています。砂煙の舞い上がる中、白熱した騎馬戦が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ロープ引き〜高学年女子〜

5月22日(火)
 1時間目に高学年(4,5,6年生)女子の種目『ロープ引き』を参観しました。各学年、紅白に分かれて、中央に置かれた9本のカラーロープを自陣に数多く引き入れる種目です。最後の1本のロープの引き合いには、大勢が集まり、迫力も満点でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鷲っ子一輪車隊

 5月22日(火)
 5月26日(土)の運動会に向けて、『鷲っ子一輪車隊』のパレード練習に熱が入っています。この『鷲っ子一輪車隊』は、毎月行う一輪車クラブとは別に、2年生から6年生までのまったくの有志で募ったもので、運動会の出番のために1年生のころから自宅で練習している子もいるほどです。アイドリング」「スラローム」「メリーゴーランド(2人、3人で手をつないで回転する技)」「バック」「ペア」「トリプル」など、カラフルなフラッグを掲げながら一輪車の華麗な技を披露します。中にはスター型という、高さ2メートルの一輪車を操る6年生児童もいます。この場合は児童の目線は3メートル近くの高さになりますが、集中力を高めて演技をします。みんなやる気満々です。運動会の晴れの舞台での盛大な応援をよろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/19 お別れ式,6年給食最終日
3/20 卒業式
3/21 祝日:春分の日
3/22 修了式

校長からのたより

学校だより

学年通信

緊急時の対応