日進小学校のホームページへようこそ!

11月8日 学芸会下見(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の「くまの校長先生」のお話は、実際にあったお話を、動物を主人公に変えて絵本にしたものです。劇を通して伝えたいメッセージがあります。校内学芸会とお家の人たちが見に来てくださる学芸会に、そのメッセージを、そしてみんなの心を伝えることができれば完璧です。

11月8日 学芸会下見(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日初めて衣装を着けたばかりの1年生。今日の下見では、元気いっぱいセリフを言う姿たくさん見られましたが、どうしても早口になってしまいますね。焦らずゆっくり、落ち着いて言う練習をしましょう。まだ1週間ありますから。

11月8日の給食

画像1 画像1
ご飯、イカフライのレモン煮、おひたし、粕汁、海苔ふりかけ
(献立メッセージ)粕汁に使う酒粕は、酒を造るときに出る絞りかすです。絞りかすでもお酒と同じような働きがあり、体を温める働きがあります。11月に入り、少しずつ寒いと感じる日が多くなってきました。今日の粕汁は、酒粕だけでなく大根、にんじんなど、体を温める働きのあるものが多く入っています。体を温めて午後からも元気に過ごしましょう。

11月7日 家庭科授業研究会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年西組で、家庭科の授業研究を行いました。日進小学校のふれあい農園で採れたサツマイモを使って、食べる人のことを考えたオリジナルレシピを考案しました。それを調理実習で実際に作った後、改善点を話し合いました。

11月7日 学芸会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は1年生も初めて衣装を着けて練習してみました。かわいい帽子が気になってしまうところですが、大きな声でしっかり演技しましょう。

11月7日の給食

画像1 画像1
クロスロールパン、鶏肉のパン粉焼き、ポトフ、アップルポンチ
(献立メッセージ)アップルポンチは、甘くおいしくなったリンゴが入っています。リンゴはたくさんの種類があり、片手の中にすっぽり収まる小さなリンゴや、みなさんの顔ぐらいの大きさになる大きなリンゴがあります。みなさんがおいしく食べられるように、100玉以上ものリンゴを、調理員さん達が一つ一つ包丁で切ってくれました。シャキシャキの歯ごたえを楽しんでください。

11月6日 学芸会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
衣装を着けると、ますます本格的な練習になります。セリフはもう覚えました。後は、間を考えてゆっくりはっきり分かりやすくしゃべることですね。

11月6日の給食

画像1 画像1
ご飯、吹き寄せご飯の具、サンマのみぞれ煮、野菜たっぷり汁
(献立メッセージ)今日は吹き寄せご飯です。吹き寄せご飯は色とりどりな木の葉が風で集まっている様子を考えて作られたご飯です。給食では、イチョウやモミジの形をしたかまぼこや栗、にんじん、枝豆を使って色とりどりに作っています。秋らしいご飯を、目でも楽しんでください。

11月5日 卒業アルバム委員会写真

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月に入り、6年生が卒業するまであと5か月を切りました。今日は卒業アルバムに載せる委員会の写真を撮影しました。

11月5日の給食

画像1 画像1
ご飯、麻婆豆腐、エビと野菜の包み蒸し、バンバンジー、バンバンジードレッシング
(献立メッセージ)バンバンジーという料理をみなさんは知っていますか。バンバンジーは中華料理です。漢字で書くと「棒々鶏」と書きます。なぜ棒の字を使うかというと、鶏肉を木の棒でたたいて柔らかくして料理したことから、この名前になったそうです。中国では鶏肉だけで作ることが多いそうですが、給食では野菜をたっぷり使っています。

11月2日 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生の外国語活動では、学校の中にあるいろいろな教室の名前を覚えたり、道案内の「まっすぐ進む」「右に曲がる」「左に曲がる」という言い方を学習したりしています。ALTの先生のネイティブな発音に触れて、耳を鍛えましょう。

11月2日の給食

画像1 画像1
ご飯、お魚ふりかけ、サツマイモコロッケ、八杯汁
(献立メッセージ)今日は八杯汁です。八杯汁は八杯食べてしまうほどおいしいことから、この名前が付きました。豆腐、大根、にんじん、ゴボウ、こんにゃく、白ネギ、焼麩が入っています。いろいろな材料が入っているので、それぞれの材料からおいしい出汁が出ています。味わって食べると、八杯食べたくなる気持ちが分かりますよ。

11月1日の給食

画像1 画像1
ご飯、豚肉の野菜すりおろし焼き、生麩と野菜の煮物、ゴマ和え
(献立メッセージ)豚肉の野菜すりおろし焼きは、にんじんとタマネギのすりおろしが入ったソースを掛けています。野菜のおいしい出汁の染みこんだソースが豚肉を更においしくしてくれます。野菜が苦手な人もすりおろした野菜なら食べやすくないですか。野菜も一緒に食べられて、栄養満点なので、残さず食べてください。

11月1日 学芸会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小道具を持つと、動きも変わってきます。歌声も大きくなってきました。

10月31日 学芸会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生も5年生も大道具の入れ替えを自分たちで行います。セリフを言う時の演技だけでなく、裏方の仕事も責任をもってがんばっています。

10月31日の給食

画像1 画像1
クロロールパン、鶏肉のハーブマスタード焼き、サツマイモサラダ、キャロットスープ、ハーフマヨネーズ
(献立メッセージ)サツマイモは元気のない土地でも穫れ、野菜ができにくいときでも人々のお腹を満たしてきた優秀な野菜です。体の調子を整える働きのビタミンCやお腹の調子を整える食物繊維を多く含みます。ゆっくり加熱すると甘くなり、おいしく食べられます。

10月30日 学芸会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館に、学芸会の音響設備やライトなどが設置され、本格的な舞台稽古が始まっています。ステージの空間を上手に使って、奥行きのある演技をしましょう。

10月30日の給食

画像1 画像1
ご飯、豚肉と野菜の炒め物、イカと野菜の煮物、コーンと枝豆の塩昆布揚げ
(献立メッセージ)コーンと枝豆の塩昆布揚げは、コーンの黄色と枝豆の緑色、昆布の黒色と、彩りがきれいなかき揚げです。調理員さん達が一つ一つ手作りしています。良く噛んで食べましょう。

10月29日 クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は久々のクラブ活動の日でした。サッカーを楽しんだり、調理実習やペーパークラフト、手芸などを楽しみました。

10月29日 外国語活動4年西組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年西組で、外国語活動の授業研究がありました。自分のお気に入りの教室を友達に英語で紹介するという、なかなか高度なことに挑戦しました。みんな楽しそうに、たくさんのお友達に紹介していました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 大掃除
3/19 お別れの式 給食最終
3/20 卒業式

学校だより

学年通信