鷲塚小学校ホームページをご覧くださり、ありがとうございます!

テレビ局見学〜5年生〜

1月28日(月)
 今日は5年生113名が、テレビ局KATCH放送局を見学しました。これは社会科で「番組がどのようにしてつくられ、放送されているかを知る」「放送局の機能や働く人々の仕事、役割を理解する」ために、KATCH放送局にお願いした学習です。子どもたちが実際に、ニュースキャスターにチャレンジして放送したり、ディレクターやテレビカメラマンになってカメラを向ける場面もつくっていただきました。またとない体験に、子どもたちも感激していました。この中に将来、映像クリエーターや番組制作スタッフになる子もいるかもしれませんね。とても楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2

入学説明会〜新1年生保護者〜

1月25日(金)
 午後、「平成31年度新1年生入学説明会」を開催しました。学校概要の説明と入学までの準備等についてお話しました。碧南警察署交通安全課のお巡りさんからは、交通安全指導について、保健センター歯科衛生士の先生からは、フッ化物洗口による虫歯の予防法についてお話いただきました。あいにくの寒さ厳しい中でしたが、大変熱心に話を聞いていただきました。春、元気に登校する1年生の子どもたちに会える日が楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長縄跳び

1月24日(木)
 今日は、乾燥する中、風速7m毎秒と風の強い日となりました。でも、運動場からは冷たい北風に乗って「がんばれー」というかわいい声が聞こえてきます。見てみると1年生の子どもたちが先生と一緒に長縄跳びをしているところでした。時折、砂嵐のように視界をさえぎられるほどの風が吹き荒れる中、「がんばれー」の声がかき消されることもなく全員が挑戦できました。素晴らしい光景でした。昨日に続き“子どもは風の子”の所以に納得です。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の読み聞かせ

1月23日(水)
 お話の森クラブのみなさんの読み聞かせがありました。まだまだ気温は低いですが、東から陽の光が入って、子どもたちの瞳のように、髪の毛もキラキラと輝いていました。“子どもは風の子”みんな絵本の物語の中に思いを馳せている様子でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内書初め展

1月21日(月)
 今日から25日(金)まで、「校内書初め展」を開催しています。5,6年は多目的ホール、2,4年は渡り廊下、1,3年は教室前壁面に、児童全員の力作が掲示されています。
期間中、ご覧いただければ幸いです。

画像1 画像1
画像2 画像2

サイエンス スクール〜5年生〜

1月21日(月)
 5年生がデンソーサイエンススクールに参加しました。デンソーからお二人の先生にお越しいただき、「電磁石とモーター」というテーマの講座をしていただきました。講座では、子どもたちの手で電磁石づくりや実験などを行い、科学の面白さを体感することができました。また電気自動車などの事例を通じ、私たちのくらしとの関わりについて学習しました。モーターを見つめる子どもたちの目の輝きは科学への興味・関心でいっぱいでした。

画像1 画像1
画像2 画像2

無題

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
鷲塚公民館もちつき大会その3

無題

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
鷲塚公民館もちつき大会その2

無題

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
鷲塚公民館主催「もちつき大会」
1月20日(日)公民館、子ども会、青少年育成委員会、わくわく鷲塚盛り上げ隊、地域の皆さんによって、もちつき大会を開催しました。皆さんの熱気で、雨も吹き飛ぶ盛況ぶりでした。

中学生の職場体験

1月15日(火)〜18日(金)
 東中学校2年生の生徒2名が、今週4日間、職場体験として1年生の各クラスのお手伝いをしてくれました。今日は最終日とあって、多目的室で「ありがとうの会」も開かれました。互いに良い経験と思い出になったことでしょう。
画像1 画像1

昔使用していた教科書

1月18日(金)
 校内を見回っていると、3年生の廊下の前に、見覚えのない教科書が展示してありました。時代はそれぞれ異なりますが、中にはかなり古いものもありました。「青年英語」「鉄道時刻表」などのほか、読めない文字も見受けられました。温故知新といわれるように、かつての時代の様子を知ることによって、現代に至る歴史の流れを知る手がかりとなるのですね。
画像1 画像1

碧南市の成人式

画像1 画像1 画像2 画像2
1月13日午後、文化会館に於いて、成人式に参列しました。鷲塚小学校平成22年度卒業生のみんなが、立派に成人した姿を見ることができました。素晴らしい式でした。

読み聞かせ

1月9日(水)
 お話の森クラブのみなさんの読み聞かせがありました。昨日よりも気温は低いですが、東から陽の光が入って、子どもたちの瞳のように、髪の毛もキラキラと輝いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3学期の避難訓練

1月8日(火)
 本日2時間目に「不審者対応避難訓練」を実施しました。みんな、真剣に、静かに、早く集まることができました。学校では、先生たち大人がみんなを守ることができますが、一人でお家に帰る途中などでは“自分の命は自分で守る”ことが大切です。そのためには、まず大声で助けを求めることからはじめられるように、全校で「助けて」の発声練習をしました。その後、碧南警察署の方から不審者の見分け方や、お家の施錠の確認など、身を守るためのお話をしていただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2

鷲小だよりNO.9の配布

1月7日(月)
 本日児童に、「鷲小だよりNO.9]を配布しました。また、本ホームページにも掲載しましたので、ご覧ください。
画像1 画像1

3学期始業式

1月7日(月)
 3学期の始業式を行いました。今日は7日。春の七草についてお話しました。14世紀の南北朝時代に、四辻の左大臣(よつつじのさだいじん)が、源氏物語の注釈書の中で七草のことを記載しているようです。それが後年、よく知られる、「せりなずな 御形はこべら 仏の座 すずなすずしろ これぞ七草」の歌になって広まったといわれています。
春の七草を実際に机上に並べ、退場時にみんなに見てもらいました。この一年、鷲っ子たちが元気に生活できることを願います。表彰では、書初め大会の特選受賞者、クッキングコンテスト入賞者、校内マラソン大会優勝者を全校で称えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

謹賀新年 翔べ、鷲っ子!

画像1 画像1 画像2 画像2
平成31年1月1日 新年明けましておめでとうございます。本年も、鷲っ子の健やかな成長を支え、育んでまいりたいと思います。翔べ、鷲っ子!保護者の皆様、地域の皆様のご協力をよろしくお願い致します。

2学期終業式

12月21日(金)
 2学期の終業式を行いました。インフルエンザの集団感染に備え、表彰受賞者は体育館で、他の児童は教室で参加し、各教室の50インチテレビに終業式のLIVE放送を実況するという試みで行いました。放送室で行う案もありましたが、学期まとめの大切な式であること、受賞者の晴れ姿を是非体育館のステージで行わせたいという先生方の思いが伝わりました。表彰では、税に関する習字、JA習字コンクールの受賞者、秋季市民体育大会2位のサッカー少年団、中日新聞杯争奪優勝のジャガーズのみんなを全校で称えました。生活の話では、生徒指導部の先生方が前日までに作成した“生活メッセージDVD”をテレビ放送で流しました。いろんな先生のアイデアあふれる呼びかけが、子どもたちの心にしっかり届いたことでしょう。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お米贈呈式〜5年生〜

12月19日(水) 
 毎日1年生の付き添い下校をしてくださっているスクールガードのみなさんに、5年生が自分たちで育て、収穫したお米を渡す『贈呈式』を行いました。5年生のみんなも、1年生の時にはスクールガードさんに1年間見守られ、事故もなく下校することができました。中には、久しぶりにお世話になったスクールガードさんに会って、思わず握手をしてもらったりする子もいました。子どもたちも自分たちで収穫したお米を喜んで受け取ってもらいとてもうれしそうでした。スクールガードのみなさんも大きく成長した子どもたちを見て、感慨もひとしおの様子でした。
画像1 画像1

読み聞かせ

12月19日(水)
 今日は、2学期最後の「読み聞かせ」となりました。鷲小お話の森クラブのみなさんが毎月数回水曜日の授業前に絵本の読み聞かせをしてくださいます。子どもたちにとって、朝から絵本の物語の中に思いを馳せるこの時間は、短くとも大切な時間だと感じます。子どもたちの瞳の輝きを、3学期にも期待します。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/19 お別れ式,6年給食最終日
3/20 卒業式

校長からのたより

学校だより

学年通信

緊急時の対応