日進小学校のホームページへようこそ!

10月19日の給食

画像1 画像1
麦ご飯、カレーシチュー、イカの洋風揚げ、ハムとコーンのソテー
(献立メッセージ)イカの洋風揚げはフリッターに似ていますが、フリッターではありません。フリッターは泡立てた卵白に小麦粉、卵黄、牛乳などを加えた衣を付けて魚や野菜を油で揚げた料理です。今日の洋風揚げは、牛乳も卵も使用していません。

10月18日 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生から5年生までの児童が、校外学習に行ってきました。暑くも寒くもないとてもいいお天気で、楽しい時間を過ごし、有意義な学習ができました。

10月18日の給食

画像1 画像1
五班、つみれ丼、ししゃもの姿焼き、落花生の煮豆
(献立メッセージ)つみれ丼は、以前クッキングコンテストで入賞した献立です。チキンボールににんじん、ピーマン、白菜、ネギなど彩りの良い野菜をたっぷり使い、碧南で生まれた白だしで味を付けた丼です。また、今日はししゃもの姿焼きが付いていますが、魚の頭は右左どちらに向けて盛り付けるのが正しいか、知っていますか。左が頭で腹が手前に来るように盛り付けるのが正解です。覚えておきましょう。

10月17日 水族館学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後からは、6年西組が水族館学習に出かけて、魚のコイの解剖をしてきました。本当に浮き袋が体の中から出てきて、これで浮いているのかと思いました。

10月17日 NHK出前講座

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
NHKの気象予報士の寺尾さんをはじめとする10名のNHKの方が、出前講座をしてくださいました。「お天気の不思議」「番組作りに挑戦」「NHK/私の仕事」と3時間も講座をもっていただきました。本当のスタジオみたいなセットで、インタビューをしたりカメラを構えたりするのは、緊張したけどとてもおもしろかったです。

10月17日 社会科地域学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が碧南海浜水族館の2階と新田見学に行ってきました。水族館の2階では、新田開発に使った器具などを、見たり触ったり、実際に担いだりしました。

10月17日の給食

画像1 画像1
ご飯、コーンシュウマイ、焼きビーフン、トック
(献立メッセージ)トックとは、お米で作った韓国のお餅のことで、もちもちの食感が特徴です。給食のトックには、ハム、タマネギ、にんじん、白菜、ネギ、キクラゲが入っています。トックはスープやお雑煮に入れることが多いようです。

10月16日の給食

画像1 画像1
ご飯、キャベツ入りメンチカツ、小松菜とチクワの和え物、鶏ゴボウ汁
(献立メッセージ)鶏ゴボウ汁は鶏肉とゴボウの相性がぴったりな汁です。ゴボウの香りが豊かで、野菜たっぷりの体が温まる料理です。他の材料としては、にんじん、えのき茸、ネギ、生揚げが入っています。

10月16日 欠席ゼロ7日目

画像1 画像1
画像2 画像2
2学期に入って惜しいところで全員集合の旗が揚がらない日が続いていましたが、今日、やっと全員集合の旗が揚がりました。みんなの元気な顔が揃うことはとても嬉しいことです。

10月16日 6年生による読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生のお兄さん、お姉さんが1年生の教室で紙芝居の読み聞かせをしてくれました。みんな6年生のお兄さん、お姉さんが大好きなので、とても一生懸命聞いていました。

10月15日の給食

画像1 画像1
ご飯、厚焼き卵、ジャガイモと鶏肉のこってり煮、合い混ぜ、ひじきの佃煮
(献立メッセージ)合い混ぜはお正月や結婚式、お葬式などのおもてなし料理として全国各地で作られている郷土料理です。各地方や家庭で食材などの具が異なりますが、一つ一つに味を付けた食材を混ぜることから、合い混ぜと呼ぶようになりました。

10月12日の給食

画像1 画像1
小型ロールパン、碧南焼きそば、ウインナーのビーンズソテー、フルーツヨーグルト
(献立メッセージ)今日は碧南焼きそばが出ます。普通焼きそばというとソース味の焼きそばを思い浮かべると思いますが、碧南焼きそばにはみなさんの住んでいる碧南市で生まれたあの調味料が必要です。さて、その調味料は何でしょうか。そうです。白しょうゆです。みなさんにはもうおなじみになったかもしれませんが、もっともっと他の市町にも広がるといいですね。

10月11日 個別懇談会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から個別懇談会が始まります。平成30年度も半分が過ぎました。お子さんの成長してきた様子を、保護者のみなさんにお伝えしていきたいと思います。

10月11日の給食

画像1 画像1
ご飯、エビチリソース、春巻き、わかめスープ
(献立メッセージ)春巻きの由来は、立春に新芽が出た野菜を具として作られたことからだと言われています。春巻きは中国の点心の一つで、豚肉やタケノコ、シイタケなどを千切りにして炒めてしょうゆなどで味付けしたものを、小麦粉で作った皮で棒状に包み、油で揚げた料理です。

10月11日 児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
後期が始まって初めての児童集会でした。歌声委員会は新メンバーが、10月の歌の振り付けを教えました。飼育委員会は前期のメンバーがウサギの名前や抱き方を全校に教え、後期メンバーに引き継ぎます。後期児童会のスローガンは「なかよくスマイル日進小」です。はじける笑顔がいっぱいの日進小学校にしていきましょう。

10月10日の給食

画像1 画像1
ご飯、ジャガイモのそぼろに、チヂミのお好みソースがけ、キャベツとベーコンのゴマ酢炒め
(献立メッセージ)チヂミは小麦粉、卵などで作った生地に野菜や魚介類などを加えて薄くのばして焼いた韓国の料理です。日本のお好み焼きよりもちっとした食感が特徴です。ただし、給食のチヂミには卵は入っていません。

10月9日の給食

画像1 画像1
ご飯、鮭のネギマヨ焼き、鶏肉とこんにゃくのうま煮、シソ和え
(献立メッセージ)鮭は9月から12月にかけて卵を産みに自分が生まれた川に帰ってきます。この時期の鮭は脂がのっておいしく「秋味」と言います。鮭の身は白い物から赤い物まであります。鮭自身が食べている甲殻類などの餌の色が、そのまま鮭の筋肉の色となるのです。

10月5日 デンソーサイエンススクール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生のそれぞれの学級で、デンソーサイエンススクールがありました。釘と導線を使って電磁石を作り、ゼムクリップをたくさんくっつけることから始まり、モーターの仕組みを勉強しました。もうすぐリ理科で学習するところです。

10月5日 読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日もPTAの方が絵本の読み聞かせに来てくださいました。読書の秋です。たくさんの本に親しみましょう。

10月5日の給食

画像1 画像1
麦ご飯、タコライスの具、アンサンブルエッグ、アルファベットスープ、スライスチーズ
(献立メッセージ)タコライスはメキシコ料理のタコスの具をご飯の上にのせた沖縄で誕生した料理です。今日の具は豚肉、タマネギ、トマト、ピーマンなどたくさんの具材が入っていて、ちゃっぴり辛いのが特徴です。スライスチーズをのせて食べましょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 代表委員会

学校だより

学年通信