鷲塚小学校ホームページをご覧くださり、ありがとうございます!

プログレス〜未来へ〜

5月17日(木)
 毎年運動会の最終演技に6年生が登場します。いつも趣向を凝らした演技が話題になりますが、今年は『プログレス〜未来へ〜』という演題が伝えられ、「?」「どんな内容なのだろうか」と練習風景を見てみました。まだ練習途中なのですが、一人一人がオレンジの旗を振りながら隊形移動を確認していました。今までにない演出に、期待も高まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

田植え体験〜5年生〜

5月16日(水)
 今日は5年生112名が田植え体験をしました。荒子町の池田幹隆さんが、5年生の田植え体験のために毎年田んぼを貸してくださいます。そればかりか、収穫までの世話もしてくださいます。苗の種類は「愛知のかおり」です。田植えの要領を教えていただいた後、いよいよ田植えの開始です。足を田んぼに踏み入れるごとに「きゃーっ!」「あ、足がぬけないー」など、初めての体験に歓声があがりっぱなしでした。でも、一斉に苗を植えるときには真剣そのもの。ひとつかみごとに汗をふくのを忘れるほどの集中で苗を植えることができました。一生懸命なあまり、勢いあまってしりもちをついてしまう子もいました。みんなの植えた苗がぐんぐん育っていくのが楽しみですね。ご指導いいただいた池田さん、JAのみなさん、大変お世話になりました。保護者のみなさん、すみませんがお子さんの服の洗濯をよろしくお願いします。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年親子〜大玉ころがし〜

5月15日(火)
 1年生が運動場で『大玉ころがし』の練習をしていました。昨日に続き晴天に恵まれ、赤、青、黄、緑のカラフルな大玉が映えます。「練習」とはいえ、いざスタートとなるとみんな一生懸命。遅れを責めるのではなく、声援で取り戻そうとする1年生の子どもたちの様子に思わず笑みがこぼれます。1年生の先生方が、子どもたちのやる気を上手に引き出していただいています。1年生の保護者の皆様には、当日フェアプレーと協力の精神で、楽しく、競い合っていただきたいと思います。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

金管バンドクラブ〜青空演奏〜

5月14日(月)
 昨日の豪雨とは打って変わって、今日は爽やかな青空が広がりました。6時間の授業も終わり、誰もいなくなった運動場から爽やかな音色が聞こえてきます。運動会に向けて、金管バンドクラブが演奏曲に磨きをかけていました。聞き入っていると、少し傾いた太陽の光が眩しく楽器に反射しています。午後の校庭に響き渡る青空演奏の音色が爽やかでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生と学校探検

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月11日(金)に1、2年生で学校探検を行いました。ペアの子に順番を譲ってあげたり、礼儀正しいあいさつで1年生の手本になったりと、かっこいいお兄さん、お姉さんとしての姿が見られました。学校探検の後も1年生を優しくリードし、1年生と2年生で仲良く遊ぶことができました。

PTA第1回資源回収実施

5月12日(土)
 午前10時から1時間、PTA教護福祉委員会主催の第1回資源回収を、PTA実行委員さんと先生方、6年生児童で実施しました。6年生児童は、校訓「楽しんで働く」を身をもって実践してくれている姿がとても頼もしいです。資源回収にご協力いただいた地域の皆様、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA秋花壇苗の仮植

5月12日(土)
 8:30から、PTA環境整備委員会主催で秋花壇の苗の仮植をPTA実行委員さんと先生たちで行いました。実行委員さんが親子で参加してくださるご家庭もありました。サルビアやマリーゴールドなど、苗床から5,000鉢のポットに手分けして仮植しました。3ヶ所ある地区花壇の整備も同時にしました。ぐんぐん育って、きれいな花で学校や地区花壇がにぎやかになるのが楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2

『学校探検』

5月11日(金)
 今日は1、2年生による『学校探検』が開催されました。2年生がペアの1年生を連れて各場所を巡ります。理科室や職員室、校長室や保健室。各場所でスタンプを押してもらいました。みんな、各訪問場所で「しつれいします」「ありがとうございました」とはっきり目を見てあいさつすることもできました。礼儀作法も身について、素晴らしい体験となりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月8日(火)、9日(水)
 明石公園で、交通安全教室が行われました。子どもたちは自転車の点検の仕方や注意点について学び、公園内の道路を楽しみながら自転車で走りました。また、交通安全のビデオを観て、安全に乗るための交通ルールについて学びました。
これから自転車に乗る機会が増えてきます。ご家庭でルールブックをご覧になり、ぜひ交通安全についてお話ししてみてください。

運動会に向けて

5月10日(木)
 現在、来る26日(土)開催の『鷲塚小学校運動会』に向けて、どの学年も練習に取り組んでいます。体育館では、曲と振り付けの確認をする学年がいました。広い運動場では、隊形と位置の確認をする学年がいました。少し風が肌寒いですが、日差しは確実に夏に近づいていると感じます。あと2週間・・・。それぞれの学年の成長に見合った、最高の演技が見られることを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

緑の羽根募金・アルミ缶回収

5月9日(水)
 昨日の全校朝会で呼びかけた「緑の募金」活動を、今日から昇降口で計画委員さんがしています。「緑の募金」運動は、緑の羽根をシンボルに国土の緑化を進めることや緑化意識の向上を期待して、昭和25年に始められた運動をさらに広がりのあるものとして現在も継承されています。子どもたちが、募金の多少ではなく、緑=森林の保護の大切さを少しでも感じ取ってくれればうれしいです。また、福祉委員会の児童も、毎月委員会後の水、木曜日にアルミ缶回収を行っています。資源回収と同時に、アルミ缶回収の収益で、1年生の防犯ブザー購入に充てています。5月に入り、子どもたちの委員会活動が益々活発になり、子どもたちのみなぎる意欲が全校に伝わっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月の全校朝会

5月8日(火)
 5月の全校朝会を行いました。朝、帰りには、金管バンドクラブの子どもたちの練習の音が校内に響き渡っています。いよいよ運動会の季節になったと実感します。今回は、運動会に向けて『競』の漢字の成り立ちと意味を伝えるとともに「競走」と「競争」についてお話しました。表彰では、空手道選手権の優勝者、鷲塚ジャガーズの準優勝を全校で称えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鷲っ子集会

画像1 画像1
 5月1日(火)に新しく鷲っ子に仲間入りした1年生を、全校児童で歓迎する鷲っ子集会が開かれました。去年は歓迎される立場でしたが、今年はようこそ!と1年生を迎え入れる立場です。目を輝かせながら1年生の登場を待ち、大きな拍手で1年生を迎え入れることができました。「鷲小クイズ」や「じゃんけん列車」など、全校児童で楽しめる企画に笑顔があふれるひとときになりました。

春の校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 4月27日(金)に春の校外学習で「給食センター」と「三宅公園」に行きました。天候にも恵まれ、暖かな春の陽気を感じながら、見学に行くことができました。道の途中では、たくさんの春の植物を見つけたり、昆虫たちとの出会いを楽しんだりしました。給食センターでは、普段食べている給食の裏側を目を輝かせながら真剣にメモを取り、見学する様子が見られました。三宅公園では、楽しみにしていたお弁当を広げて、自分のおかずを友達と見せ合いながらうれしそうにお弁当を食べていました。愛情のこもったお弁当に、笑顔があふれるひとときになりました。

人権の花運動に参加

5月2日(水)
 鷲塚小学校では、園芸委員会を中心に長年FBC(フラワー ブラボー コンクール)活動に参加してきており、毎年愛知県から表彰を受けてきています。今年度は、『人権の花運動』にも参加しています。現在、園芸委員会からは、全校児童に「人権の標語」を募集しています。みんなで協力して花を育て、生命の尊さを実感する中で、豊かな心を育み、優しさと思いやりの心もそだてています。これからも思いやりの心と花々でいっぱいの鷲塚小学校にしていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

春の校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月27日に校外学習で碧南警察署と沢渡公園に行きました。警察署ではパトカーや白バイを近くで見ることができ、子どもたちの目がきらきらとしていました。質問も多く、子どもたちの知りたいという気持ちが伝わってきました。沢渡公園では鬼ごっこや遊具などで遊んだり、みんなでお弁当を食べたり、とても楽しそうでした。
 長い距離を歩いてだいぶ疲れていると思いますのでゆっくりとこの連休で体を休めてもらいたいと思います。

1年生を迎える会

5月1日(火)
 今日は、5時間目に計画委員会主催『1年生を迎える会』を行いました。1年生がペアの6年生と手をつないで入場すると、計画委員さんからは、今年のスローガン『たからもの』が発表されました。「た:助け合い か:輝く笑顔 ら:きらきらのあいさつ もの:もつべきは 最高の仲間」の意味です。そのあとクイズや「1年6年大きさ比べ」「1年チームと6年生のちからくらべ」、「みんなで作ろう、じゃんけん列車!」など、ゲームをしながら楽しみました。校歌も元気に全校合唱しました。みんながひとつになれたひと時でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しい!春の校外学習(遠足)

4月27日(金)
 今日はみんなが楽しみにしていた、春の校外学習(遠足)です。先週まで、行き先の確認や班づくり、レク準備などを計画してきました。朝から日差しはやさしく、徒歩の校外学習にとっては絶好の天気となりました。どの学年も元気に出発しました。私も各学年の訪問地の様子を写真に撮りながら見回りました。1年生は6年生が手をつないで公園まで安全に連れて行ってくれました。お兄さんやお姉さんに遊んでもらって大喜びです。どの学年も、お友だちと一緒にお弁当を食べたり、お話をしたりすることができて、子どもたちのたくさんの満足している表情に安心しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯科検診と虫歯予防

4月26日(木)
 今日から歯科検診が始まりました。お医者様は「みんな、歯の手入れがいいですね。」と褒めてくださいました。鷲塚小学校は、以前から校医さんと話し合い、子どもの歯磨き指導に力を入れてきています。平成19年には文部科学省から「歯、口の健康つくり」の推進指定を受け全国発表をしてきています。そして、その頃から鷲塚小学校の特色のひとつに「歯みがきタイム」ができ、今も続いています。給食を食べた後、みんなで歯みがきをする習慣が身についているのです。一生使う“歯”を大切にする心を、食育とともに育んでいるのが鷲塚小学校の自慢のひとつです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科の授業を参観〜6年生〜

4月25日(水)
 朝の校内めぐりをしている中で、6年生の理科の実験の様子を参観しました。次の2つの目標をもって先生が取り組んでいました。1、物の燃焼と空気の変化を関係付け、物の燃焼の仕組みについての見方や考え方をもつようにする。2、物の質的変化に興味・関心をもち、その要因を多面的に追究する能力を育てる。子どもたちの火傷等の怪我が心配だったので、様子を見ていると・・・。今では、マッチを擦ること自体、家庭でしないようで、当初試行錯誤している児童もいましたが、すぐに要領を得て扱えるようになったのはさすがでした。何より、知的好奇心をもって炎を観察する目の輝きが“学びの原点”だと思います。暗い中の実験であるのに声も出さず、予想と実際の検証をする子どもたちの集中力に感心しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

校長からのたより

学校だより

学年通信

緊急時の対応