日進小学校のホームページへようこそ!

12月7日 校内書初め大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は11月から練習してきた成果を発揮する日です。しーんと静まりかえった教室で、心を落ち着けて書き初め大会に臨みました。会心の作ができたでしょうか。

12月6日 新川中学校より職場体験学習に

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生2クラスに5日から3日間、職場体験学習に2人のお姉さんが来ています。将来学校の先生になって、碧南市で活躍してくれるかもしれません。しっかり学んでいってください。

12月6日 児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の児童集会では、保健委員会から「校内でのケガの発生原因と防止について」の発表がありました。運営委員会からは「人権週間」についての話と、先日全校で取り組んだ「人権に関する標語」の学年代表の発表がありました。みんなが幸せに生きていくために、人を傷つける言動は慎む心をもちましょう。

12月6日の給食

画像1 画像1
小型ロールパン、カントリースパゲティ、ムニエル、ウインナーと豆のソテー
(献立メッセージ)ウインナーと豆のソテーには、大豆、インゲン豆、エンドウ豆、ひよこ豆の4種類の豆が入っています。どれがどの豆か分かりますか。赤い豆がインゲン豆、緑色の豆がエンドウ豆、鳥のくちばしのような出っ張りがあるのがひよこ豆です。それぞれの豆を探しながら食べてみてください。

12月5日の給食

画像1 画像1
ご飯、サンマの塩焼き、関東煮、おひたし
(献立メッセージ)寒い日にはコンビニの「おでん」がよく売れるそうです。「おでん」のことを「関東炊き」とか「関東煮」と呼んでいるところもあります。材料も牛すじやちくわぶなどを入れるところもあり、さまざまです。愛知県では味噌を使った料理をよく食べるので、味噌をかけたものを「味噌おでん」かけないものを「関東煮」と区別して呼んでいます。今日の関東煮は、材料を一口大に切って食べやすくしました。味わっていただきましょう。

12月4日の給食

画像1 画像1
ご飯、チクワの2色揚げ、落花生の煮豆、大根のそぼろ汁
(献立メッセージ)落花生は漢字で書くと「落ちる」「花」「生まれる」の3文字からなっています。落花生は面白い植物で、普通の豆は花の付け根が膨らんできますが、落花生は子房柄と呼ばれる一本の蔓が花托の脇から伸びて地面にもぐっていきます。その先が膨らんで殻付きの実を実らせます。その様子から「落花生」の名前がついたと言われます。碧南市は落花生の産地でもあります。殻付きを塩ゆでにして食べたりもしますが、今日は乾燥した落花生の実をもどし、野菜と甘辛く煮付けました。残さず食べてみてください。

12月3日 赤い羽根募金

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週みんなで集めたお金を、碧南市社会福祉協議会の方に渡しました。有効活用していただけることを願っています。

12月3日の給食

画像1 画像1
ご飯、照り焼きハンバーグ、味噌煮、土佐和え
(献立メッセージ)味噌煮は余った野菜や芋などを食べきるために考えられた家庭料理のひとつです。味付けは家庭でさまざまで、味噌と出汁だけで味付けするところもあるようですが、碧南市では砂糖を利かせた甘口の味付けの家庭が多いようです。給食ではウズラの卵や鶏肉なども入っていっそうおいしく作ってあります。郷土の味を楽しんでください。

12月2日 日進公民館祭り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日進公民館祭りに、金管クラブのメンバーと日進ソーランの有志のメンバーが出演しました。地区のみなさんの前で、しっかり演奏や演技を披露することができました。

12月1日 資源回収

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
穏やかな天気で寒くもなく、外で働くのに最適な日でした。6年東組の児童とPTAの実行・常任委員さん中心に、今年2回目の資源回収を行いました。子どもたちの元気なあいさつの声が響き、とても気持ちよく作業を行うことができました。ご協力ありがとうございました。

11月30日の給食

画像1 画像1
ご飯、イワシの梅煮、筑前煮、彩り和え
(献立メッセージ)イワシは身の柔らかい魚です。魚は包丁で身と骨を分けるのが普通ですが、イワシは身が柔らかいので手で分けます。簡単にできるので、みなさんもやってみてください。今日はイワシの梅煮を作りました。梅の酸っぱさがイワシの魚臭さを消してくれるので、更においしくなっています。味わって食べましょう。

11月29日 あいさつ運動&赤い羽根募金活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日であいさつ運動&赤い羽根募金活動が終わりました。あいさつ運動には、児童会のメンバー以外にもたくさんのボランティアが参加し、元気な声で朝のあいさつを交わす姿が見られました。これがずっと続くといいですね。募金活動では、合計9,367円が集まりました。ご協力ありがとうございました。

11月29日の給食

画像1 画像1
麦ご飯、チキンとほうれん草のカレー、ハムステーキ、ツナサラダ、マヨネーズ
(献立メッセージ)今日はツナサラダにマヨネーズをかけて食べます。マヨネーズはフランスで生まれました。今ではサラダにかけたり野菜炒めの味付けに使われたりしますが、当初は肉用のソースとして使われていたそうです。卵・油・酢にこしょうやパプリカなどの香辛料を混ぜて作りますが、最近では卵を入れない製法もあります。マヨネーズをかけてサラダをおいしくいただきましょう。

11月28日の給食

画像1 画像1
きしめん、きしめんの汁、レンコンのはさみ揚げ、りっちゃんサラダ
(献立メッセージ)今日はりっちゃんサラダの登場です。1年生の国語の教科書にある「サラダで元気」に出てくるサラダを給食用にアレンジしてみました。材料は教科書に登場するものと全く一緒です。1年生のみなさん、教科書にあるのと同じ材料が入っているのが分かりますか。りっちゃんが作ったサラダ、今日の給食のような味だったかもしれませんね。

11月27日 出汁の出前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨年に引き続き、今年も和食料理のプロから「出汁」について教えていただく出前授業を行いました。昆布だけでとった出汁と、鰹節も合わせた出汁を飲み比べ、出汁の旨みを味わいました。このあと学習する「味噌汁作り」では、煮干しを使う予定です。

11月27日の給食

画像1 画像1
スライスパン、豆腐ハンバーグ、ほうれん草とコーンのソテー、かぶのスープ、ミカンジャム
(献立メッセージ)今日はかぶのスープが出ます。かぶはたくさん種類があり,白いものだけでなく赤いものや黄色いものもあります。大きさもさまざまで、ピンポン球くらいの大きさから、みなさんの顔より大きいものまであります。かぶは今が旬の野菜です。いろいろなかぶを味わってみるのもいいですね。

11月26日 クリーンアップ作戦(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生全員で、校庭の落ち葉ひろいを中心とした「クリーンアップ作戦」に取り組みました。

11月26日 道徳授業研究会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は全クラスで道徳の授業研究を行いました。どういう言葉をかければ良いのか、どういう行動を取ったら良いのか、みんなで考えながら議論しました。

11月26日 あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日からあいさつ運動が始まりました。同時に赤い羽根の募金活動も行っています。みなさんのご協力をお願いします。

11月26日の給食

画像1 画像1
ご飯、サバの味噌煮、肉入りレンコンきんぴら、キャベツのふわふわ汁
(献立メッセージ)今日のきんぴらは、レンコンをたくさん使った肉入りレンコンきんぴらです。レンコンは愛知県でたくさん作られています。愛知県愛西市のレンコンは、採れたてのおいしさが長く続くように、土が付いたまま売られています。今はレンコンがおいしい旬を迎えています。スーパーなどでたくさん売られているので、本当に土が付いているのか観察してみてください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/28 通学団会 一斉下校
3/1 PTA読み聞かせ感謝の会
3/4 児童委員会

学校だより

学年通信