日進小学校のホームページへようこそ!

12月25日 冬休み駆け足自主練習初日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から冬休み中の駆け足自主練習が始まりました。1年生から6年生までたくさんの参加があり、今日の参加者は60名にのぼりました。

12月22日 2学期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日で2学期が終わります。行事や大会などに意欲的に取り組み、みんなが成長できた2学期でした。冬休み中に「家の手伝いをする」「新年の目標を立てる」ようにして、1月9日にまた元気な顔を見せてください。生活指導の先生と交通安全の先生のお話を思い出して、安全に過ごしましょう。

12月21日の給食

画像1 画像1
麦ご飯、ニンジンピラフの具、鶏肉のハーブマスタード焼き、白菜スープ、セレクトケーキ
(献立メッセージ)白菜は明治8年に中国から伝わりました。冬は葉が厚く、甘くおいしくなります。お腹の調子を整えたり、風邪を予防したりする働きもあります。今日はメインの野菜としてスープに入れました。白菜のおいしさを味わって食べてください。また、これが2学期最後の給食となります。セレクトケーキはどちらを選びましたか。ケーキだけでなく、他の給食も残さず食べてくださいね。

12月20日の給食

画像1 画像1
ご飯、サンマの南蛮漬け、ちゃんこ煮、みかん、ノリの佃煮
(献立メッセージ)「みかん」はタネがなく皮が薄くて剥きやすい日本の代表的な果物です。400年くらい前に日本のみかんの先祖が中国から伝わり、今のみかんができたと言われています。日本の原産地は鹿児島県と言われています。

12月19日の給食

画像1 画像1
麦ご飯、カレーシチュー、チーズオムレツ、海藻サラダ、青じそドレッシング
(献立メッセージ)今日はみんなの大好きなカレーシチューです。本場のインドカレーは10種類以上のスパイスが使われていて、サラサラのカレーです。それに比べて日本のカレーはとろみがあり、日本人の舌に合うように食べやすくなっています。給食のカレーも大きな鍋でじっくり煮込んであり、とろみが付いておいしく出来上がっています。

12月19日 6年生による読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は6年生のお兄さんお姉さんが、1年生の教室に行って読み聞かせをしてくれました。耳を傾けながら真剣に見つめる1年生の姿が、印象的でした。

12月18日 駆け足訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日からにこにこタイムに駆け足訓練が始まりました。冬の寒さや風邪に負けない丈夫な体を作るためにも、一定時間ジョギング程度の駆け足を行うことは有効です。走ることが苦手でも、がんばって走りましょう。

12月18日の給食

画像1 画像1
ご飯、子持ちししゃもフリッター、ジャガイモのそぼろ煮、なます、たまごふりかけ
(献立メッセージ)「なます」は本来生の魚と大根、ニンジンを甘酢で味付けして作ったことから「なます」の名前が付きました。生魚の代わりに、干し柿や柚の皮も使われます。給食の「なます」には何が入っているか分かりますか。正解は大根、ニンジン、昆布の3種類です。

12月15日の給食

画像1 画像1
ご飯、ささみチーズサンドフライ、ほうれん草とコーンのソテー、ジャーマンスープ
(献立メッセージ)「ジャーマンスープ」のジャーマンは、ドイツのことです。ドイツはフランクフルトが有名ですが、給食にはフランクフルトより小さいウインナーが入っています。ウインナーは、細かく刻んだ肉に塩や香辛料を混ぜて動物の腸や皮に詰め、茹でたり煙でいぶしたりして作ります。

12月14日 平和教育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生を対象に、碧南市遺族連合会会長の生田哲也様が、戦争についての講演をしてくださいました。戦争は世の中から大切な物を奪うだけ。二度と起こしてはならないものだということが、強く心に残りました。

12月14日の給食

画像1 画像1
きしめん、卵とじきしめんの汁、竹輪の二色揚げ、こんにゃくソテー
(献立メッセージ)きしめんはうどんとは違い、薄く幅の広い麺です。刈谷市の「ひもかわうどん」が発祥とも言われています。給食のきしめんの汁には、鶏肉、かまぼこ、タマネギ、ニンジン、シイタケ、ネギが入り、卵でとじてあります。うどんとは違う味わいを楽しんでください。

12月13日 抜き打ち避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は抜き打ちで、みんなが遊んでいる「にこにこタイム」に突然避難訓練を行いました。火災が発生したという緊急放送が入ったとき、みんなその場で立ち止まり、しっかり放送を聞くことができたので、とても静かに速やかに避難することができました。

12月13日の給食

画像1 画像1
ツイストロールパン、ミニカップミートローフ、フレンチサラダ、パンプキンスープ、フレンチドレッシング
(献立メッセージ)「ミニカップミートローフ」は給食センターの調理員さんが手作りしています。材料は豚肉、タマネギ、ニンジン、トウモロコシ、グリンピースで、塩、こしょうで味付けしてパン粉と卵を混ぜ合わせて一つ一つカップに入れて焼いています。調理員さんの愛情がたっぷり入った料理です。残さず食べましょう。

12月12日の給食

画像1 画像1
ご飯、鯖の銀紙焼き、ジャガイモのシャキシャキ炒め、けんちん汁、プチゼリー
(献立メッセージ)「鯖の銀紙焼き」は大人気メニューの一つです。骨まで食べられるように柔らかく作られているので、骨を気にせずに食べられ、カルシウムを多く摂ることができます。味わって残さず食べましょう。

12月11日 6年西組道徳の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の5時間目に、6年西組で道徳「働くことについて考えよう」の授業をしました。自分のためはもとより、誰かのために一生懸命働くことの意義に気づいてくれたでしょうか。

12月12日の給食

画像1 画像1
ご飯、関東煮、カボチャのコロッケ、ひじきと野菜の和え物
(献立メッセージ)12月22日は冬至です。冬至とは1年で一番昼が短い日のことです。昔から冬至にはカボチャを食べ、ゆず湯に入る習慣があります。冬至にカボチャを食べるのは、カボチャに風邪などの病気を防ぐビタミンAやCが多く含まれているので、寒い冬にカボチャを食べて、風邪を引かないようにしようとする昔の人の知恵が伝わっているからです。

12月9日 親子ふれあいコンサート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「第19回親子ふれあいコンサート」が開催され、日進小学校は「バンドのための民話」を披露しました。中学校5校の合同演奏と碧南高校、安城学園のすばらしい演奏を聴いて、これからの目標が見えてきた人もいたのではないでしょうか。

12月8日の給食

画像1 画像1
ご飯、豚肉の柳川風、お好ミックス、イカニンジン
(献立メッセージ)「イカニンジン」は福島県の郷土料理です。するめとニンジンを細切りにし、しょうゆ、酒、みりんで味付けします。福島県のたくさんのお家で秋から冬にかけて作られ、おつまみやおかずとして親しまれています。かみかみメニューなので、よくかんで食べましょう。

12月8日 校内書初め大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は校内書初め大会です。姿勢を正し、今まで練習してきた中で一番すばらしい字を書くことができるよう、意識を集中して取り組みました。

12月7日 職場体験のお兄さんが来ています。

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の2クラスに、西端中学校から職場体験のお兄さんが来ています。学習のお手伝いをしてくれたり、放課にみんなと遊んだり、一緒に給食を食べたりしています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/6 入学式

学校だより

学年通信