修学旅行16

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体験活動をはじめてしばらくすると、雲も切れはじめ、陽射しも時折あり、風もおだやかで活動日和となりました。子どもたちは、カヤックやラフトボート、釣りなど歓声をあげながら楽しんでいます。

修学旅行15

画像1 画像1 画像2 画像2
 心配していた雨も落ちてこず、クラス写真、学年写真の撮影後、自然体験活動に入りました。今のところ、雨の心配はなさそうです。

修学旅行14

画像1 画像1
 3日めの朝をむかえました。朝から雲がひろがっており、少々心配ですが、雨はおちてきていもません。予定通り、自然体験活動はできそうです。

修学旅行13

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 干物づくりと入浴後、各民宿で夜のつどいを行いました。  
 民宿の方々のお話を聞いたり、碧南や西端中を紹介する劇を行ったり、岩地について質問をしたりしてたっぷりふれあいました。学びの多い時間となりました

修学旅行12

画像1 画像1
 食事後、干物づくりをしました。ほとんどの子がはじめてのようで四苦八苦している姿が見られました。

修学旅行11

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 予定より30分ほどおくれましたが、今日の宿泊場所に着きました。
 食事を済ませ、干物づくりに入ります。

修学旅行10

画像1 画像1
 東京を出て最初のトイレ休憩。雲が広がってきましたが、今日も富士山を眺めることができました。

修学旅行 9

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先ほど、それぞれのクラス別学習を終えました。それぞれの学習場所から、次の目的地に向かいます。

修学旅行 8

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 スカイツリーに上がり、東京の街を一望してきました。やっぱり634メートルは高かったです。このあとは、クラス別になります。

修学旅行 7

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2日め。予定通りに朝食を済ませ、ホテルを出発しました。朝から時間を意識しての行動ができています。気持ち2日めがスタートしました。

修学旅行 6

画像1 画像1 画像2 画像2
 ディズニーランドでの時間も終わり、今日宿泊するホテルに到着しました。部屋長会を行い、就寝となります。
 本日の配信は終了となります。

修学旅行 5

画像1 画像1 画像2 画像2
 子どもたちが楽しみしていたディズニーに着きました。さっそくグループ行動です。

修学旅行 4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国会議事堂見学後、上野公園に来ました。
 ここでは、国立博物館・科学博物館・上野動動物園に分かれて見学です。

修学旅行 3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 お弁当のあとは、おたのしみのおやつ。途中、車窓から富士山も見ることができました。

修学旅行 2

画像1 画像1 画像2 画像2
 東京に向かう新幹線の中、お家の人に作ってもらったお弁当や早く起きて自分で作ったお弁当を食べました。ペロリと平らげていました。みんな、元気、いい表情です。

修学旅行 1

画像1 画像1 画像2 画像2
 予定通り7時20分に出発式を行いました。仲間とともに中学校生活での素晴らしい思い出をつくってほしいという話が、実行委員からありました。 
 その後バスに乗り込み、西端中学校修学旅行がスタートしました。

修学旅行前日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 明日に修学旅行を控え、3年生は1時間めから学年集会を行いました。
 始めに修学旅行のスローガン『STORY 仲間と創る青春物語』の発表しました。修学旅行を自分たちで創るんだという意気込みを感じました。その後、一人ひとりが修学旅行での学習テーマを発表し、荷物確認を行いました。明日の朝早いですが、保護者の皆さま、よろしくお願いいたします。

マリンフェスティバルで

画像1 画像1 画像2 画像2
 20日(土)水上スポーツセンターで行われたフェスティバルに西中生が、ボランティアで参加しました。大変暑い中でしたが、子どもたちとボートに乗ったり一緒に遊んだりしました。子どもたちも大喜びでした。

掃除も真剣

画像1 画像1
 西端中学校は、掃除の時間も授業中のように真剣です。自分たちの持ち場を黙々ときれいにしています。掃除がしっかりできるので、学校は大変落ち着いた空気で満ち溢れています。

ハートフルミーティング

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 18日(木)の4時間目に全校集会とハートフルミーティングが行われました。
 全校集会では俳句や部活動、空手の表彰が行われました。その後、校長先生からテストが終わった後の過ごし方についてお話がありました。
 ハートフルミーティングでは、まず西端中学校の思いやり宣言を唱和しました。各委員会の活動方針の発表では、全員が一言ずつ話す委員会や寸劇を行う委員会、クイズを出す委員会もあって、それぞれ工夫を凝らしていました。
 級訓発表もありました。各学級が今日のために考えて、いろいろな形で発表がありました。
 それぞれの発表の後にはあたたかい拍手や掛け声がありました。

 今日の会を終えて、西端中学校がさらにチーム一丸となってがんばっていけそうな手ごたえを感じることができました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31