日進小学校のホームページへようこそ!

2月15日 昔の遊びあれこれ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は地域の「寿会」と「日進クラブ」の方に来ていただいて、1年生の子どもたちに、昔の遊びをいろいろ教えていただきました。「めんこ」「おてだま」「コマ回し」「あやとり」「けん玉」「おはじき」などなど・・・。とても真剣に楽しく取り組むことができました。ありがとうございました。

2月15日の給食

画像1 画像1
ご飯、ニギスフライ、こんにゃくの煮物、野菜たっぷり汁
(献立メッセージ)こんにゃくは何からできているか知っていますか。こんにゃくはこんにゃく芋からできています。こんにゃくは肌が乾くのを防ぐ働きがあります。残さず食べて、きれいな肌を保ちましょう。

2月14日の給食

画像1 画像1
ご飯、キャベツ入りメンチカツ、ひじきの炒め煮、花麩汁
(献立メッセージ)「花麩汁」にはお花の形の焼麩が入っています。麩は小麦粉のタンパク質からできており、血や骨などの体を作る栄養素がたくさん含まれています。「ひじき」には骨や歯の材料であるカルシウムやお腹の調子を整える食物繊維がたくさん含まれています。残さず食べましょう。

2月14日 八の字跳び大会(中学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は3年生と4年生の八の字跳び大会でした。縄を回すのは子どもたちです。間を開けずに跳べる子が多くなり、回すスピードも速いです。

2月13日 八の字跳び大会(低学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今までたくさん練習してきた八の字跳びの縄跳び大会が行われ、1年生と2年生が力を合わせてがんばりました。縄が怖くてなかなか飛び込めなかった子も、何とか入れるようになりました。

2月13日の給食

画像1 画像1
ご飯、麻婆豆腐、野菜の五目炒め、いよかん、ミックスナッツ
(献立メッセージ)「いよかん」はほどよい甘さと酸っぱさがある今が旬の果物です。「いよかん」には風邪を引きにくくするビタミンCがたくさん入っています。風邪が流行るこの季節に「いよかん」をたくさん食べて風邪の予防をしましょう。

2月9日 読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の読み聞かせも、そろそろ終盤になってきました。6年生にとっては、今日が最後の読み聞かせの日となりました。感謝の気持ちを込めて今までのお礼を言うことができました。

2月9日の給食

画像1 画像1
ご飯、ちくわのマヨネーズ焼き、ピリ辛鍋、茎わかめの炒め煮
(献立メッセージ)「茎わかめ」とは、名前の通りわかめの茎のことです。茎わかめは葉わかめに比べ、骨や歯の材料になるカルシウムやお腹の調子を整える食物繊維が多く含まれています。こりこりとした食感を楽しみながら食べましょう。

2月8日 療法的音楽指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生と南組のみんなが、自分の好きなようにキーボードを弾いて自己表現する「療法的音楽指導」の授業を行いました。音程やリズムなど、全て自分の心のままに鍵盤をたたけばいいので、思いが素直に表現できました。

2月8日の給食

画像1 画像1
ご飯、白ごまつくね、厚揚げのカレー煮、土佐和え
(献立メッセージ)「厚揚げ」とは豆腐を油で揚げたものです。油揚げとは違い、中が豆腐のままで十分に揚げていないので「生揚げ」とも呼ばれています。おでんや和風の煮物料理に使われることが多いですが、今日はみなさんが大好きなカレー味で煮込みました。残さず食べましょう。

2月7日 うどん作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が、地域の方に教えてもらって、粉からうどんを作る体験をしました。足で何度も踏んでコシを出してから、めん棒で薄くの延ばします。左手を「猫の手」にして、麺を細く切り分けて茹でれば、手作りうどんの出来上がり。とてもおいしいうどんができました。

2月7日の給食

画像1 画像1
わかめご飯、豚肉と野菜の炒め物、イカと野菜の煮物、碧南かき揚げ
(献立メッセージ)「碧南かき揚げ」は碧南市の特産物であるニンジン、タマネギ、赤シソ、しらす干しが入ったかき揚げです。調理員さんが一つ一つ手作りをしています。味わって食べましょう。

2月6日 1年生と保育園・幼稚園との交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この4月に日進小学校に入学してくる幼稚園・保育園のお友達に、小学校での生活や学校の施設の紹介をしました。1年生が手作りしたぶんぶんゴマをプレゼントし、一緒に遊んで楽しい時間を過ごしました。4月を楽しみに待っています。

2月6日の給食

画像1 画像1
中華麺、ちゃんぽんの汁、ソフトカレイフライ、ささみともやしのからみ合え
(献立メッセージ)「ちゃんぽん」は長崎の郷土料理です。豚肉、イカ、キャベツ、小松菜、ニンジン、ネギ、生姜などたくさんの食材が入った具だくさんの麺料理です、明治時代に長崎で中華料理の店を開いた中国人が、中国から来た留学生に安くて栄養のある料理を食べさせたいを考えて作ったそうです。

2月5日 災害時のご飯

画像1 画像1
画像2 画像2
5年西組が、災害時にビニル袋にお米を入れて水を足し、沸騰しているお湯につければご飯ができるという実習をしました。もしもの時、炊飯器が使えなくても、身近にある物でご飯が炊けるということを体験しました。

2月5日の給食

画像1 画像1
ご飯、オムライスの具、薄焼き卵、野菜のコンソメ煮、ミカンタルト
(献立メッセージ)「野菜のコンソメ煮」には6種類の野菜が入っています。みなさん見つけられましたか。ジャガイモ、ニンジン、大根、青梗菜、トウモロコシ、パセリの6つです。赤・白・黄・緑と色とりどりですね。残さず食べましょう。

2月2日の給食

画像1 画像1
ご飯、イワシの甘辛煮、キャベツのたくあん和え、のっぺい汁、節分豆
(献立メッセージ)2月3日は節分です。節分とは、冬から春への季節の変わり目のことです。この季節の変わり目に災いが入りこまないように「豆まき」や「柊の枝にイワシの頭を刺したものを玄関に飾る」といった習わしがあります。給食にもイワシや節分豆が登場します。しっかり食べて、体の中から災いを追い出しましょう。

2月1日 入学説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
平成30年度の新入生の保護者向けに、入学説明会が行われました。次年度の新入生の数は今のところ51名の予定です。新しい学校生活に胸を膨らませて入学してくる1年生の顔を見る日を楽しみに待っています。

2月1日の給食

画像1 画像1
スライスパン、肉団子のケチャップ餡、マカロニグラタン風煮、野菜ソテー、大豆チョコクリーム
(献立メッセージ)「マカロニ」はパスタの仲間です。パスタの本場イタリアでは、500種類以上のパスタがあるそうです。太さや形によってマカロニやスパゲティ、ヌードルなどと名前が決まるそうです。今日はマカロニグラタンにぴったりなカットマカロニを使いました。残さず食べましょう。

1月31日 全校レク

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
児童会による全校レクが開催され、運動場を走り回ってみんなで「ケイドロ」を楽しみました。今日はそれほど風も強くなくて気温も低すぎず、外で走り回ったら体がぽかぽか温かくなりました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/19 お別れの式 6年給食最終
3/20 卒業式
3/21 春分の日
3/22 給食最終

学校だより

学年通信