特別支援学級 そくばい会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10日(土)、新川中学校において特別支援学級児童・生徒作品「そくばい会」が行われました。本校の生徒たちも参加しました。
 この一年間、技術家庭科や総合の時間で制作をしてきたペン立て、ふみ台、ティッシュ入れ等の販売をしました。お店を開き、接客することを通して多くのことを学んでいます。新川中学校の体育館は、お客さんでいっぱいでした。生徒のみなさん、保護者のみな様、ご苦労さまでした。

「お掃除し隊」の活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 8日(木)授業後、生徒会執行部による「お掃除し隊」の活動がありました。卒業までの登校日が17日となった3年生に対して今までお世話になった感謝の気持ちを表そうと生徒会執行部が1・2年生に呼びかけて行われました。1・2年生の多くの生徒が集まり、活動をしました。
 3年生の廊下や窓、下駄箱、そして、階段やトイレまで気持ちを込めて掃除をしましました。寒い中での活動でしたが、心がほかほかと温まる時間となりました。
 いろいろな場所がきれいになり、わずかになってしまった西中での生活、3年生が気持ちよく送れそうです。活動してくれた生徒のみなさん、ありがとう。

1年 キープクリーン油ヶ淵

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6日(火)5・6時間目、1年生が総合の時間を使って校区にある油ヶ淵をきれいにしようと「キープクリーン油ヶ淵」を行いました。地域の環境美化活動です。
 時折、風が吹く中でしたが、軍手をし、片手にゴミ袋を持って、45分ほど清掃活動を行いました。以前に比べ、多くのゴミがあるということはありませんでしたが、生徒たちは、細かいゴミを見つけては拾い集めていました。ご苦労さまでした。

体調管理をしっかりと

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週に入り、インフルエンザで欠席する生徒もずいぶん減りました。とは言え、厳しい寒さが続きます。手洗い、うがい、食事、睡眠等に気を配り、体調を崩さないよう自分自身で気をつけてください。
 今週は私立専修の一般入試もあります。当日は朝早くの出発となります。体調をしっかり整え、もっている力をすべて出し切ることができるようにと願っています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      

学年通信

進路だより