笑顔・あいさつ・思いやり さわやか新中 がんばろう!

1月10日(火) 3学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 新川中学校の2017年が始まりました。始業式は「新年のスタートをがんばるぞ!」という気持ちが表れ、全員が集中したとてもよい雰囲気で行うことができました。

 校長先生からは、「1学期、2学期同様、全校のみなさんが命を大切にしてほしいということ。冬休みの間に、交通事故がありませんでした。当たり前のことですが、とても大事なことだということ。また、お正月に行われた大学生の箱根駅伝に、新川中学校の卒業生の聞谷賢人選手が、順天堂大学の主将として出場し、9区を力走したこと。」をお話していただきました。

 新川中学校の運動場を走っていた生徒が、7年後に箱根駅伝を走っています。それまでの道のりは苦労も多かったと思いますが、それを乗り越えての箱根駅伝出場だったと思います。卒業生の頑張りは、一生懸命応援したくなりますし、勇気をもらえますね。

 校長先生のお話の後は、1年生の岡田さん、2年生奥谷さん、3年生川崎さんがそれぞれ力強く新年の豊富を述べてくれました。

 始業式の後は、「読書感想文愛知県コンクール」で1年生の犬塚さんの表彰と校内書き初め展の表彰がありました。「特選」に入賞した生徒は一人ずつ名前を呼ばれ、3年生の鈴木さんが代表で表彰されました。

12月9日(金) 職場体験学習3日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 職場体験も3日目になると緊張も解け、体験中の生徒にも笑顔が多く見られるようになりました。

 夕方、体験を終えて学校に帰ってくる生徒の表情は、やりきったという満足感が伝わってきました。これから、体験学習を振り返り、レポートつくりを行います。よい体験ができた3日間だったと思います。

12月8日(木) 職場体験学習2日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2日目ということもあり、少しずつ慣れてきた様子です。少しでも事業所の力になろうという余裕も出てきました。

 職場の方々やお客様とのふれあいを通して、社会人のマナーや働くことの意義を学んでほしいと思います。

12月7日(水) 職場体験学習1日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7日から9日にかけて職場体験学習が実施されました。
主に碧南市の64の事業所に体験学習に出かけました。早いところは6時10分に学校を出るところもありました。

 7日(水)は初日ということもあり、どの生徒も緊張した様子でしたが、担当の方の指示を聞き、社会人としての体験を味わってきました。午後4時過ぎごろ、多くの生徒が学校に帰ってきました。とても充実した表情でした。

12月22日(木) 2学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 22日に2学期最後の終業式が行われました。校長先生のお話では「1学期にひき続き、全校のみなさんが命を大切にしてくれたこと。困ったことや心配なことがあれば、一人で悩むことなく、おうちの方、先生、友だち、スクールカウンセラーさん、心の教室相談員さんに遠慮せずに相談してください。また、2学期は体育祭、文化祭、駅伝大会と立派に行事を成功させてくれました。」と褒めていただきました。
 1年代表の杉浦君、2年代表の鈴木さん、3年代表の瀬野尾君が、それぞれ2学期をふりかえって立派にスピーチをしてくれました。そのあとは元気に校歌を歌って終業式を終えました。

 終業式の後、各学級で2学期最後の学級活動を行いました。担任の先生から通知表を見ながら、一人ずつ、2学期の生活の振り返りや冬休みの過ごし方、3学期に向けてなどていねいにアドバイスをもらいました。
 通知表の評定や先生からの所見を読みながら、一喜一憂していました。

終業式での表彰

文詩集みかわの子 特選 1名
文詩集みかわの子 入選 1名
詩文集「碧の子」 入選 12名

明るい選挙啓発ポスターコンクール 佳作 2名
中学生人権作文コンテスト愛知県大会 入選 2名

碧南市秋季市民総合体育大会 剣道 中学生女子個人の部 優勝
女子卓球部 高浜・碧南ジュニア団体戦 第3位


11月11日(金) 全校学校保健委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11日(金)の6時間目に全校生徒を対象に学校保健委員会を行いました。講師に殿木道子先生をお迎えし、自分の言いたいことが伝えられ、そして相手の気持ちを大切にすることができる「お互いを大切にするコミュニケーション」について、お話を聞きました。

 「聴き方あいうえお」「アクセル言葉とブレーキ言葉」「ほめあげ大会」など、殿木先生オリジナルのエクササイズを、先生や生徒のロールプレイの実演を見たり、2人1組でお互いの話を聞きあったり、4人グループになり、みんなでほめ言葉のシャワーをかけ合うなど、楽しく活動できました。

 活動の中で、ほめ言葉をもらっている人もほめ言葉を言っている人も、みんなうれしそうな笑顔だったのが、とても印象的でした。体育館中が明るく温かい雰囲気になりました。

 エクササイズを行うことで、自分を認め友達のよさが認められるように、お互いを大切にするコミュニケーション作りを高めることができました。

 その後、教室へ戻って「友だちのいいとこ見つけ」の冊子を受け取り、感想を書きました。コミュニケーション能力を高め、お互いを大切にする、より良い新川中学校にしていきましょう。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 新任式・入学式準備 2,3年生登校

進路だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

新中の行事