笑顔・あいさつ・思いやり さわやか新中 がんばろう!

11月4日(金) 1年生総合的な学習の時間『防災について』

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月4日(金)6時間目の総合的な学習の時間で防災について学年で学習をしました。最初に、2011年の東北地方太平洋沖地震やそれに伴う東日本大震災の様子をビデオで見ました。1年生の皆さんは小学校2年生のときのことですが、覚えている人も多いと思います。
 最近では今年4月の熊本地震、10月の鳥取県中部地震と大きな地震が相次いで発生しています。また、このあたりは東海、東南海、南海地震がくるといわれている地域でもあります。
 これから総合的な学習の時間では防災について学習をします。皆さんが災害にあったときに、少しでも困らないように、人のために行動できる頼もしい新中生になれるように学習していきましょう。


10月29日(土) 文化祭 部活動発表

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
【吹奏楽部】
 合唱コンクールの後、部活動発表ということで吹奏楽部の演奏から始まりました。最初の2曲は1・2年生の演奏を中心に、みんなのよく知っている乗りのよい曲を演奏しました。最後は3年生も演奏に加わり、おなじみの「エル・クンパンチェロ」で午後のスタートを盛り上げてくれました。

【特別合唱部】
 特別合唱部は「予感」と今年のNHKコンクールの課題曲「結(ゆい)」を心を込めて歌い、午前中のクラス合唱とはまた違った、歌の美しさを感じさせてくれました。また、会場には陶芸部や技術部の作品も展示されており、日頃の活動を披露する機会になりました。PTAの方のフラワ−アレンジメントも工夫を凝らしたすばらしい作品になりました。

【新体操部】
 現在、2年生11人で活動する中、来年こそ1年生を入部させたいと考えています。ステージ発表では、表現力を高めるためにダンスにも取り組みました。みんなでアイデアを出して練習した成果を出すことができました。


11月1日(火) 1年3組が新川小学校で合唱披露

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先日の合唱コンクール1年生の部において金賞を受賞した1年3組が新川小学校で合唱を披露しました。曲目はコンクールで歌った『Unlimited』で、新川小学校の子どもたち全員の前で歌いました。
 新川中学校に入学してもう8ヶ月がたちました。新中生として成長した立派な姿で歌うことができました。今年度の合唱コンクールで賞がとれたクラスもとれなかったクラスも、来年度の合唱コンクールではさらに成長した歌声を期待しています。

10月29日(土) 文化祭 合唱コンクール

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 開祭式のあと行われた「合唱コンクール」今年のスローガンは「SingSingSing〜笑顔と届ける新中Voice〜」今年もすばらしい歌声を聴くことができました。
 この日を目指して各学級で朝、昼、帰りと練習を重ねて来ました。数日前のプレ合唱コンでは不安な部分もありましたが、どの学級、学年も見事に仕上げてきました。
 特に3年生の合唱レベルは高く、1・2年生にとって素晴らしい手本となりました。クラスの仲間と共に本気になって歌うことができ、多くの人たちに感動を届けることができました。
 審査の結果、以下のように決定しました。

1年 金賞:1年3組「Un limited」   銀賞:1年1組「大切なもの」

 
2年 金賞:2年2組「COSMOS」  銀賞:2年4組「心の瞳」

3年 金賞:3年3組「青い鳥」     銀賞:3年2組「手紙〜拝啓十五の君へ〜」

 どのクラスもすばらしい合唱でした。おめでとうございます。 

10月29日(土) 文化祭 開祭式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 29日(土)は好天に恵まれ、文化祭が開催されました。今年度生徒会スローガンの「笑顔炸裂咲き誇れ We can do it!!」を掲げ、午前9時開祭式がスタートしました。
 実行委員長による開祭宣言から、後期生徒会執行部の皆さんによるオープニング、校長先生のお話と続き、最後に全校合唱で「大切なもの」を歌いました。来賓や保護者の皆さんも朝早くから来ていただき、わくわくしながらのスタートになりました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 新任式・入学式準備 2,3年生登校

進路だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

新中の行事