笑顔・あいさつ・思いやり さわやか新中 がんばろう!

9月17日(土) 第69回体育祭 応援合戦、閉会式、団解散式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
【応援合戦】
 体育祭の華ともいえる「応援合戦」どの団も、この日のために夏休みから一生懸命努力して来ました。昨年より、日程的に余裕がありましたが、天候不順で予定変更になることがありました。
 しかし、3学年が結束し本番までに見事に仕上げ、どの団も最高の演技で、たくさんの保護者、家族、先輩、地域の人たちを魅了しました。生徒の皆さんの精一杯取り組む姿は、とても立派でした。お疲れ様でした。ご観覧に来てくださった皆様、ありがとうございました。
 また、団旗の製作も夏休みから取り組んで来ました。3年生の団旗係を中心に、1・2年生と協力して、団旗の製作や応援グッズの作成をすすめて来ました。どの団も色彩豊かな団旗が完成できました。

【閉会式】
 閉会式では、成績発表、表彰、実行委員長の感想発表、校長先生の講評等がありました。成績発表では、大歓声あり、悔し涙ありでしたが、どの団も全力で本当によくやったと思います。スローガン「笑顔炸裂咲き誇れ We can do it!! 〜FLASH 一瞬に全てを残せ〜」のように笑顔満開、最高の体育祭になりました。成績は以下の通りです。

団旗の部 優勝:青 藍魁虎(らいと)  準優勝 黄 狐雷舞(くらま)
競技の部 優勝:黄 狐雷舞(くらま)   準優勝 緑 龍碧華(りゅうが)
応援の部 優勝:青 藍魁虎(らいと)  準優勝 黄 狐雷舞(くらま)

【団解散式】
 閉会式後は、各団ごとに解散式を行いました。団長、リーダー、団を支えてくださった先生それぞれから感想やお礼が述べられました。笑顔、歓びの涙、悔し涙、閉会式に続き感動的なシーンがたくさん見られました。
 多くの生徒が「この団でよかった。全力で取り組んだ。感動できた。」と思ったに違いありません。体育祭での団は、これで解散となりますが、この体育祭で培ったそれぞれの団、クラスの絆は、この後の合唱コンクールや、駅伝大会、卒業式へとずっとつながっていきます。この絆を大切に、さらにかたいものにしてほしいと思います。本当にいい体育祭でした。

9月17日(土) 第69回体育祭 団体種目、学年種目、団対抗リレー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
【団体種目】
 全校の男子、女子が参加して戦う恒例種目、男子全員の「騎馬戦」女子全員の「ひっぱりっこ」が行われました。どの団も作戦面で工夫を凝らし、全員が力の限り戦う姿はとてもかっこよく感じました。
 応援合戦後のPTA種目「親子玉入れ」では、親子仲良く一生懸命、玉を入れる姿が印象に残りました。

団体種目の結果
ひっぱりっこ   1位 煌愛曄(こうが)  2位 龍碧華(りゅうが)
騎馬戦       1位 狐雷舞(くらま)  2位 龍碧華(りゅうが)
親子玉入れ   1位 龍碧華(りゅうが)、狐雷舞(くらま)

【学年種目】
 「親子玉入れ」の後、各学年毎に学年種目が行われました。1年生は「台風の目」、2年生は「むかで競争」、3年生は「障害物競争」を行いました。クラスの団結をかけて、みんなで協力し、勝利をめざしました。どの学年でも、熱い戦いが繰り広げられました。

学年種目の結果 
台風の目(1年生)     1位 煌愛曄(こうが)   2位 狐雷舞(くらま)
むかで競争(2年生)   1位 狐雷舞(くらま)    2位 龍碧華(りゅうが)
障害物競争(3年生)   1位 龍碧華(りゅうが)  2位 狐雷舞(くらま)

【団対抗リレー】
 最終種目の団対抗リレーでは、各学年から選ばれた精鋭6人が、力強い走りを見せてくれました。レースは走者が変わるごとに順位が入れ替わる、抜きつ抜かれつの大激戦で、とても盛り上がりました。

団対抗リレーの結果    優勝 煌愛曄(こうが)   準優勝 藍魁虎(らいと)

9月17日(土) 第69回体育祭 開会式、個人種目、学級対抗リレー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
【開会式】
 秋晴れの好天に恵まれ第69回体育祭を行いました。開会式は、実行委員長の持つ校旗を先頭に、スローガン旗 、そして緑:龍碧華(りゅうが)団、青:藍魁虎(らいと)団、赤:煌愛曄(こうが)団、黄:狐雷舞(くらま)団の選手が、団長を先頭に団名を叫びながら元気に入場しました。空に響き渡る校歌熱唱に続き、選手宣誓は各団8人の団長が、体育祭にかける思いを力強く宣誓しました。参観に来てくださったご来賓や保護者の皆さんからたくさんの拍手を浴びていました。

【個人種目】
 午前中は、個人種目を中心に競技を行いました。日差しのきつい中、長距離走やハードルなど苦手だったけれど、一生懸命走る姿はとても素晴らしかったです。また、どの団も団席での選手への応援が素晴らしく、個人種目とはいえ各団の団結力を感じました。
なお、個人種目では1年女子80mハードルで糸川さんが、新記録を樹立しました。素晴しい走りでした。おめでとうございます!

【学級対抗リレー】
 学級対抗リレーでは、各クラスから選ばれた精鋭8人が、力強い走りを見せてくれました。どの学年のレースも抜きつ抜かれつの大激戦で、とても盛り上がりました。

学級対抗リレーの結果 
   1年生            2年生          3年生
1位 狐雷舞(くらま)    1位 煌愛曄(こうが)  1位 龍碧華(りゅうが)
2位 龍碧華(りゅうが)   2位 狐雷舞(くらま)   2位 狐雷舞(くらま)
3位 煌愛曄(こうが)    3位 藍魁虎(らいと)   3位 藍魁虎(らいと)




      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 新任式・入学式準備 2,3年生登校

進路だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

新中の行事