笑顔・あいさつ・思いやり さわやか新中 がんばろう!

3月24日(金)  表彰と生徒会役員任命

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 修了式のあと、表彰と来年度生徒会役員の任命を行いました。
まず「人権を理解する作品コンクール」と部活動の表彰が行われました。

 次に1年生が4月から取り組んできた『授業が勝負』チャイムスタートの866連勝、全勝達成の表彰がありました。4月からコツコツと続けていたチャイムスタートもついに866連勝、1回も失敗することなく、全クラス全勝を達成することができました。全クラスで866連勝、全勝できることは、とてもすごいことです。1年生、ひとりひとりの努力のおかげです。4月からの新1年生があこがれるような先輩、2年生になるために、さらにレベルアップをしていきましょう。

 来年度、29年度の前記生徒会役員の任命が行われました。新会長と新役員の6名に、それぞれ任命証が手渡されました。
最後に春休みのくらしとSNSの正しい使い方について、生徒指導担当の永田先生からお話を聞きました。

修了式での表彰
人権を理解する作品コンクール 書道の部   特選1名、入選1名、奨励賞2名
人権を理解する作品コンクール ポスターの部 入選1名

碧南市剣道選手権大会 個人中学生女子の部 優勝
刈谷春季水泳競技大会 中学生女子100m自由形   第1位
刈谷春季水泳競技大会 中学生女子 50mバタフライ 第1位
刈谷春季水泳競技大会 中学生男子 50m平泳ぎ    第1位
刈谷春季水泳競技大会 中学生男子100m自由形   第3位

3月24日(金) 3学期修了式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 28年度のしめくくりとして修了式を行いました。はじめに校長先生から、各学年代表の1年生荻町くんと2年生安藤さんに修了証書が手渡されました。

 校長先生からは「この1年、全校のみなさんが命を大切にしてくれたこと。困ったことや心配なことがあっても、一人で悩むことなく、おうちの方、担任の先生や保健の先生、友だち、スクールカウンセラーさん、心の教室相談員さんに相談し、乗り越えてきたこと。」をお話されました。
 また、新中生のすばらしいところとして「あいさつ」のお話もされました。「校長先生より先にしてくれる人がたくさんいます。遠くから、大きな声であいさつしてくれる人が増えました。そして、先生に対して頭を下げてくれる人もいます。あいさつのレベルがどんどん上がってきています。」と褒めていただきました。

 その後、1年生代表の高塚さんが「級長を経験して、苦労したこと、大変なことがあったけれど、それを経験してたくさんのことを学べたこと」を、2年生代表の服部くんが「生徒会役員、部活動の部長に立候補して、挑戦することの大切さ」をスピーチしてくれました。堂々とした立派なスピーチでした。最後に校歌を歌い、1年の締めくくりにふさわしい引き締まった式になりました。

29年3月3日(金) 第70回卒業証書授与式第2部

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 全校生徒と3年生による歌と代表スピーチで卒業式第2部を行いました。
卒業生が1、2年生時から学年の終わりに節目として歌ってきた「道」の全校合唱から始まり、「仰げば尊し」「旅立ちの日に」と歌い、「歌声の響く新川中」にふさわしい式になりました。
 歌の合間に先輩へ、クラスの友達へ、部活動の仲間へ、家族へと順番にスピーチされました。最後は卒業生を代表して、長谷川くんが「15歳の決意表明」として、自分の未来を、将来を語ってくれました。スピーチはいずれも心を打つ内容で、会場全体が涙いっぱいであふれる感動的な卒業式第2部になりました。
 第70回の卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。

29年3月3日(金) 第70回卒業証書授与式第1部

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 旅立ちの春にふさわしい暖かい日となり、第70回卒業証書授与式が行われました。卒業生135名が校長先生からしっかりと卒業証書を授与されました。
 多くの来賓や保護者が見守る中、一人ひとりが立派に返事をし、真剣な眼差しで、卒業証書を受け取りました。校歌の歌声も体育館中に響き渡り、引き締まった雰囲気の中にも、心のこもった卒業式第1部になりました。

2月22日(水)  3年生を送る会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6時間目に生徒会主催の3年生を送る会を行いました。学年単位で感謝をあらわすスタイルになって2年目。1年生全員による色画用紙を利用した人文字であったり、2年生全員による団名の人文字であったり、とても工夫をして感謝の気持ちを表してもらえました。 
 また、今年から飾りつけ委員を募集し、3年生に向けての垂れ幕も作りました。思いの込もったメッセージでとてもよかったです。
 恒例の思い出のアルバムのビデオでは、懐かしい写真や先生方からのメッセージに歓喜の声や拍手が起こっていました。
 最後は1・2年生の級長から3年生の級長へ花束とメッセージの贈呈がありました。心温まる和やかな「3年生を送る会」になりました。
 卒業まであと1週間、最高の思い出をつくって巣立っていってほしいと願います。

2月3日(金) 1年生学年集会『授業が勝負』チャイムスタート700連勝表彰式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月3日(金)に『授業が勝負』チャイムスタートの700連勝表彰式がありました。4月からコツコツと続けていたチャイムスタートもついに700連勝に達しました。そこで教頭先生に表彰とお話をしていただきました。
 お話の中では、全クラスで700連勝ができることはすごいことだということ、挨拶がたくさんできる学年であること、仲の良い学年であることなど、たくさんの良いところを褒めていただきました。そんな素晴らしい1年生がさらにレベルアップをするために、掃除を今以上に一生懸命取り組もうというお話もされました。
 あと2ヶ月で2年生になります。4月からの新1年生があこがれるような先輩になるために、さらにレベルアップをしていきましょう。まずは無言清掃からですね。

2月16日(木) バイキング給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は3年生の卒業バイキング給食でした。卓球場を会場に、会の初めに毎日美味しい給食を作ってくださる給食センターの方々、準備していただく校務員さんたちに、3年生を代表して給食委員から感謝の気持ち、お礼の言葉と花束を贈りました。
 その後、クラスごとに準備された、カレーライス、焼きそば、ホットドック、春巻き、からあげ、ゼリー、サラダバー、ワッフル、コーンスープ、牛乳など、本当に豪華メニューのごちそうを、みんな笑顔いっぱい、お腹いっぱい食べていました。PTAの皆さんも参加され、楽しい雰囲気で、卒業前のいい思い出になりました。
 こうして学校給食をみんなで食べるのもあと、数日です。毎日元気に美味しく食事できることに感謝して卒業を迎えてほしいと思います。今日は本当に、ごちそうさまでした。
(新川中のバイキング給食の様子が、「バイキング給食を堪能!3年生の思い出に」という見出しで、2月17日付けの中日新聞朝刊に掲載されました。)

1月20日(金) 1年生総合的な学習の時間『避難所運営ゲーム』

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月20日(金)5,6時間目に愛知ネットや地域の方が来てくださり、避難所運営ゲームをしました。避難所運営ゲームの前には実際に被災地に行かれた方の講話を聞きました。講話の中では命を守る4つの習慣ということで、「日頃の挨拶が命を守る」、「備える生活が命を守る」、「イメージトレーニングで命を守る」、「前日の準備が命を守る」ことを学びました。
 避難所運営ゲームでは、次々にやってくる避難者の方に避難場所を決めたり、いきなり起こる出来事に対応をしたりと、短い時間の中でたくさんの判断をしました。各班で意見を出し合い、よりよい避難所にするための方法を考えることができました。避難所で自分ができること、大人になって避難所を運営する立場になってできることを学ぶことができました。ぜひ、それを実践できる皆さんになってほしいです。

1月10日(火) 3学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 新川中学校の2017年が始まりました。始業式は「新年のスタートをがんばるぞ!」という気持ちが表れ、全員が集中したとてもよい雰囲気で行うことができました。

 校長先生からは、「1学期、2学期同様、全校のみなさんが命を大切にしてほしいということ。冬休みの間に、交通事故がありませんでした。当たり前のことですが、とても大事なことだということ。また、お正月に行われた大学生の箱根駅伝に、新川中学校の卒業生の聞谷賢人選手が、順天堂大学の主将として出場し、9区を力走したこと。」をお話していただきました。

 新川中学校の運動場を走っていた生徒が、7年後に箱根駅伝を走っています。それまでの道のりは苦労も多かったと思いますが、それを乗り越えての箱根駅伝出場だったと思います。卒業生の頑張りは、一生懸命応援したくなりますし、勇気をもらえますね。

 校長先生のお話の後は、1年生の岡田さん、2年生奥谷さん、3年生川崎さんがそれぞれ力強く新年の豊富を述べてくれました。

 始業式の後は、「読書感想文愛知県コンクール」で1年生の犬塚さんの表彰と校内書き初め展の表彰がありました。「特選」に入賞した生徒は一人ずつ名前を呼ばれ、3年生の鈴木さんが代表で表彰されました。

12月9日(金) 職場体験学習3日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 職場体験も3日目になると緊張も解け、体験中の生徒にも笑顔が多く見られるようになりました。

 夕方、体験を終えて学校に帰ってくる生徒の表情は、やりきったという満足感が伝わってきました。これから、体験学習を振り返り、レポートつくりを行います。よい体験ができた3日間だったと思います。

12月8日(木) 職場体験学習2日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2日目ということもあり、少しずつ慣れてきた様子です。少しでも事業所の力になろうという余裕も出てきました。

 職場の方々やお客様とのふれあいを通して、社会人のマナーや働くことの意義を学んでほしいと思います。

12月7日(水) 職場体験学習1日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7日から9日にかけて職場体験学習が実施されました。
主に碧南市の64の事業所に体験学習に出かけました。早いところは6時10分に学校を出るところもありました。

 7日(水)は初日ということもあり、どの生徒も緊張した様子でしたが、担当の方の指示を聞き、社会人としての体験を味わってきました。午後4時過ぎごろ、多くの生徒が学校に帰ってきました。とても充実した表情でした。

12月22日(木) 2学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 22日に2学期最後の終業式が行われました。校長先生のお話では「1学期にひき続き、全校のみなさんが命を大切にしてくれたこと。困ったことや心配なことがあれば、一人で悩むことなく、おうちの方、先生、友だち、スクールカウンセラーさん、心の教室相談員さんに遠慮せずに相談してください。また、2学期は体育祭、文化祭、駅伝大会と立派に行事を成功させてくれました。」と褒めていただきました。
 1年代表の杉浦君、2年代表の鈴木さん、3年代表の瀬野尾君が、それぞれ2学期をふりかえって立派にスピーチをしてくれました。そのあとは元気に校歌を歌って終業式を終えました。

 終業式の後、各学級で2学期最後の学級活動を行いました。担任の先生から通知表を見ながら、一人ずつ、2学期の生活の振り返りや冬休みの過ごし方、3学期に向けてなどていねいにアドバイスをもらいました。
 通知表の評定や先生からの所見を読みながら、一喜一憂していました。

終業式での表彰

文詩集みかわの子 特選 1名
文詩集みかわの子 入選 1名
詩文集「碧の子」 入選 12名

明るい選挙啓発ポスターコンクール 佳作 2名
中学生人権作文コンテスト愛知県大会 入選 2名

碧南市秋季市民総合体育大会 剣道 中学生女子個人の部 優勝
女子卓球部 高浜・碧南ジュニア団体戦 第3位


11月11日(金) 全校学校保健委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11日(金)の6時間目に全校生徒を対象に学校保健委員会を行いました。講師に殿木道子先生をお迎えし、自分の言いたいことが伝えられ、そして相手の気持ちを大切にすることができる「お互いを大切にするコミュニケーション」について、お話を聞きました。

 「聴き方あいうえお」「アクセル言葉とブレーキ言葉」「ほめあげ大会」など、殿木先生オリジナルのエクササイズを、先生や生徒のロールプレイの実演を見たり、2人1組でお互いの話を聞きあったり、4人グループになり、みんなでほめ言葉のシャワーをかけ合うなど、楽しく活動できました。

 活動の中で、ほめ言葉をもらっている人もほめ言葉を言っている人も、みんなうれしそうな笑顔だったのが、とても印象的でした。体育館中が明るく温かい雰囲気になりました。

 エクササイズを行うことで、自分を認め友達のよさが認められるように、お互いを大切にするコミュニケーション作りを高めることができました。

 その後、教室へ戻って「友だちのいいとこ見つけ」の冊子を受け取り、感想を書きました。コミュニケーション能力を高め、お互いを大切にする、より良い新川中学校にしていきましょう。

11月10日(木) 校内駅伝大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 午前中3時間を使って校内駅伝大会が行われました。各クラスで男女別に2〜3チーム編成し、チームの合計タイムで競い合います。1年から3年まで同時にスタートする大会ですので、下級生が上級生に勝ったり、上級生が意地を見せたりと様々なドラマがありました。
 練習時とは違って本番の緊張感の中、気合いも入って、みんなベストの走りができたようです。
 少し肌寒さを感じる天気でしたが、みんな額に汗を流し、「クラスのたすき」をつなぐ姿は、何度見ても感動させられます。
 平日にもかかわらず、たくさんの保護者の方々が応援に駆けつけてくださったり、安全のためにPTA役員・実行委員の皆さんが立ち番をしてくださったりと、ご声援、ご協力いただき本当にありがとうございました。
 そして、全力で走りぬいた生徒の皆さん、支えてくださった先生方お疲れさまでした。今年も思い出に残る素晴しい大会になりました。結果は以下の通りです。

<駅伝大会の結果>
1年男子優勝 1年1組  1年女子優勝 1年1組  1年総合優勝 1年1組
2年男子優勝 2年2組  2年女子優勝 2年4組  2年総合優勝 2年4組
3年男子優勝 3年4組  3年女子優勝 3年3組  3年総合優勝 3年4組

10月29日(土) 文化祭 新中ステ−ジ・閉祭式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
【新中ステ−ジ】
 毎年恒例の「新中ステージ」今年はダンスや歌など、4組のグループが出場してくれました。かけ声や手拍子で、会場が一体となって盛り上がり、みんなで楽しむことができました。幕間の実行委員さんによるトークやつなぎも、とても上手でした。最後に飛び入り出演ということで、先生たちによる歌と踊りもあり、会場はさらに盛り上がりました。出演者及び実行委員の皆さん、お疲れ様!

【閉祭式】
 新中ステージ終了後、閉祭式を行いました。合唱コンクールの成績発表の場面では、歓喜と落胆の入り交じった空気でしたが、最後はみんな「精一杯やりきったという表情」にかわっていました。
 校長先生の講評の後、学校生活をいきいきと活動する新中生を映した歌と映像のエンディングでした。文化祭当日の画像も取り入れられ、心にしみる、締めくくりにふさわしい内容でした。

 閉祭式後、クラスに戻って、今日一日の振り返りをしました。いくつかの学級から再び合唱が聞こえてきて、心に残る文化祭になりました。皆さん一日お疲れさまでした。そして、感動をありがとう!
 また、たくさんご来校いただいたご来賓や保護者の皆様、地域の皆様に感謝します。ありがとうございました。

11月10日(木) 1年生総合的な学習の時間『中学生にできること〜小澤先生のお話を聞いて〜』

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月10日(木)5時間目の総合的な学習の時間で教務主任の小澤徹先生から東日本大震災での被災地の様子についてお話をしていただきました。
 小澤先生は実際、東京で被災をされたり、被災地に行って被災者の方と話をされたりしたそうです。その体験から地震が起きたときの様子や、被災地の現状などの話をしてくださいました。
 地震が起きたとき、私たちは何ができるのでしょうか。避難をするとき、コンビニやお店から食べ物がなくなったとき、学校が避難所になったとき私たちはどうなるのでしょうか。
 皆さんは今回の話を聞いてどんなことを考えましたか。また、どんな行動をしようと思いましたか。今日の話をきっかけに、防災について日ごろから意識を高めていきましょう。


10月29日(土) 文化祭 英語スピ−チ・科学コンク−ル発表

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
【英語スピ−チコンテスト】
 先日行われた市内英語スピーチコンテストに出場したみなさんに発表をしてもらいました。司会進行は1年の鈴木さんと山田くん。
 暗唱の部で1年羽柴さん、2年高橋さん、市野くんの3名が発表してくれました。
スピーチの部で3年の高松さんが発表してくれました。高松さんは市内英語スピーチコンテストで最優秀賞に選ばれたので、11月4日に行われた西三河スピーチコンテストに碧南市の代表として出場しました。
 発表にも工夫を凝らし、スクリーンに英訳やイラストなども映し出され、わかりやすく聴くことができました。

【科学コンク−ル発表】
 科学コンクールの発表は、市内で3位に該当する準優秀賞の1年榊原さんによる「夜になると眠る!?カタバミの葉の開閉を調べる研究」で始まり、市内で2位に該当する優秀賞の2年平松さんによる「さわやかな朝をめざして 〜スピーカー製作〜」、同じく優秀賞の2年野々山さん、金城さん、岡本さんによる協同研究「橋のNO.1選手権」の順に発表されました。
 どの発表も、日常の身近な所で起こっている不思議を見つけ、ていねいにまとめ、わかりやすく発表してもらいました。特に平松さんは1年生で準優秀賞、2年生で優秀賞と2年連続の入賞は、とてもすばらしいですね。
 来年度も科学コンクールは実施されます。1・2年生のみなさんも来年度に向けて、日常の不思議を探してみましょう。


11月4日(金) 1年生総合的な学習の時間『防災について』

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月4日(金)6時間目の総合的な学習の時間で防災について学年で学習をしました。最初に、2011年の東北地方太平洋沖地震やそれに伴う東日本大震災の様子をビデオで見ました。1年生の皆さんは小学校2年生のときのことですが、覚えている人も多いと思います。
 最近では今年4月の熊本地震、10月の鳥取県中部地震と大きな地震が相次いで発生しています。また、このあたりは東海、東南海、南海地震がくるといわれている地域でもあります。
 これから総合的な学習の時間では防災について学習をします。皆さんが災害にあったときに、少しでも困らないように、人のために行動できる頼もしい新中生になれるように学習していきましょう。


10月29日(土) 文化祭 部活動発表

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
【吹奏楽部】
 合唱コンクールの後、部活動発表ということで吹奏楽部の演奏から始まりました。最初の2曲は1・2年生の演奏を中心に、みんなのよく知っている乗りのよい曲を演奏しました。最後は3年生も演奏に加わり、おなじみの「エル・クンパンチェロ」で午後のスタートを盛り上げてくれました。

【特別合唱部】
 特別合唱部は「予感」と今年のNHKコンクールの課題曲「結(ゆい)」を心を込めて歌い、午前中のクラス合唱とはまた違った、歌の美しさを感じさせてくれました。また、会場には陶芸部や技術部の作品も展示されており、日頃の活動を披露する機会になりました。PTAの方のフラワ−アレンジメントも工夫を凝らしたすばらしい作品になりました。

【新体操部】
 現在、2年生11人で活動する中、来年こそ1年生を入部させたいと考えています。ステージ発表では、表現力を高めるためにダンスにも取り組みました。みんなでアイデアを出して練習した成果を出すことができました。


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 新任式・入学式準備 2,3年生登校

進路だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

新中の行事