日進小学校のホームページへようこそ!

8月27日 ふれあいディキャンプ(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お楽しみは食べるもの!!!非常食の試食では、非常用のアルファー米を利用したカレーライスを試食しました。いざという時には、防災倉庫から大きなガスコンロと鍋を出して、この運動場で炊き出しを行うことになります。そのための訓練は必要なことだと思いました。熱中症対策としてのかき氷は、冷たくて最高でした。そして、流れてくるそうめんを箸で捕まえて食べる流しそうめんは、とても楽しかったです。流しそうめんのための竹は、今朝早くに地区の方が取りに行ってくださいました。一日楽しみながら、防災についてたくさん学ぶことができました。

8月27日 ふれあいディキャンプ(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新館では「竹箸つくり」「防災DVD視聴」ピロティ−では「消火体験」が行われました。防災倉庫の中も見学でき、いざという時のために備蓄してある物を見ることができました。

8月27日 ふれあいディキャンプ(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館では「竜巻のしくみ」「液状化現象」「雨温計」「砂利道サバイバル」「スリッパ・マスク作り」「こなまず号による地震体験」などの学習体験活動を行いました。

8月27日 ふれあいディキャンプ(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日進地区ふれあいディキャンプ「親子でわいわい学防災ランド」に併せて、愛知県の教育委員会が行う教育キャンペーン「モラル・マナー向上キャンペーン」を行いました。小学生と中学生が、「モラルを守りましょう」「マナーを向上させましょう」と呼びかけました。

8月25日 バンドフェスティバル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第19回愛知県小学校バンドフェスティバルが、刈谷市総合文化センターで開催されました。今まで練習を重ねてきた成果を、十分出し切ることができたと思います。結果は「金賞」でした!!東海大会出場校は、岡崎の竜実丘小学校、刈谷の朝日小学校、碧南の新川小学校の3校ということで、残念ながら東海大会進出は逃しましたが、2年連続の「金賞」はすごいことだと思います。今までのたゆまぬ努力に、心から拍手を贈ります。

8月23日 金管練習追い込み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バンドフェスティバルを明後日に控え、今日は再び新美先生にご指導に来ていただきました。曲にメリハリを付けるために、強弱に気をつけて演奏することや、流れるような曲調の場面と、スタッカートでパンパンと切るように吹く場面の違いを意識して演奏することの大切さを教えていただき来ました。本番、がんばります!!

8月21日 全港出校日・全校集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全校出校日/校長先生のお話(平成28年8月22日)
 
みなさん,おはようございます。元気に長期の夏休みを充実した毎日にしていますか。夏休みは本日を入れてあと10日もあります。ぜひ初めに立てた目標計画に従って,納得のいく毎日を送ってください。
 この夏休み中,金管バンドクラブの皆さん,防犯少年団の皆さんが日進小学校の代表で頑張ってくれています。また,7月30日には,「元気ッス!へきなん」にたくさんのみなさんが参加してくれました。
 今年の夏はブラジルのリオデジャネイロでオリンピックが開催されていました。日本選手の活躍もめざましく,見ている者に多くの勇気や感動,そして元気を与えてくれました。ちょうど今頃は閉会式の最中です。4年後には東京に移りますので小池東京都知事が,次期開催都市の首長として,リオデジャネイロの市長からオリンピックの大会旗を引き継ぐことになります。
オリンピックが終わると,今度はパラリンピックが開催されます。パラリンピックとは,障害のある方がスポーツ競技に参加し,競い合うオリンピックです。9月7日から18日の開催期間に、178カ国から4,350人が参加します。ぜひ,そこで行われる23種目の競技の中継を見てください。
今年の4月から日本では,全ての国民が障害の有無によって分け隔てられることなく,相互に人格と個性を尊重し合いながら共生する社会の実現に向け,障害を理由とする差別の解消を推進することを目的として,いわゆる「障害者差別解消法」が施行されました。
新しい時代のスタートともなる平成28年度です。一人一人が大切にされる時代がやってきました。そのことをぜひ,皆さんが実感しながら毎日を過ごしていただきたいと思います。

8月21日 東中学区3校レクリエーション大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
東中学区の3校(東中、鷲塚小、日進小)のPTAの皆さんと先生たちの親睦を深めるため、9月3日に行われる市P連レクリエーション大会の練習も兼ねて、ソフトバレーボール大会を行いました。3校拮抗する中で、勝数も得セット数も全て一緒。得失点数のわずかな差のみで、日進小学校が優勝することができました。皆さんお疲れ様でした。いい汗をかくことができました。

8月19日 金管練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
市内音楽会が終わって一息付く間もなく、今度はバンドフェスティバルに向けて、金管バンドクラブの練習が続いています。今日まで新館で練習していましたが、新館では音が良く響くので、ちょっといい気分になりがちです。明日からは体育館で練習です。オリンピック会場と同じように自分たちの演奏する「ブラジル」も、市内音楽会の時以上に燃え上がらせましょう。

8月17日 にんじん畑を耕していただきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
うだるような暑さの中、農協の「にんじん部会」の皆さんに、9月に4年生がにんじんの種まきをする畑を整えていただきました。今年は雨がとても少なく、かちんこちんの地面でしたが、機械で一気に地面を耕してもらいました。ありがとうございました。

8月10日 プール開放最終日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休みのプール開放最終日は猛暑日となり、150人の参加者で賑わいました。水面で反射するまぶしい光の中で、低学年も高学年も思いっきり水遊びや水泳練習を楽しみました。プール開放のお手伝いをしてくださったPTAの皆さん、ありがとうございました。また来年度もよろしくお願いいたします。

8月9日 防犯少年団の活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日進のピアゴの入り口で、碧南警察の方の指導のもと、防犯少年団のメンバーが「振り込め詐欺防止活動」の呼びかけを行いました。チラシや団扇を配りながら、怪しい電話にはくれぐれも気をつけるよう、声かけをしました。

8月9日 日進保育園年長さん小学校のプールへ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は日進保育園の年長さん42人が、日進小学校の大きなプールに泳ぎに来ました。普段使っている保育園のプールとは違い、広くて深い小学校のプールに園児たちは大喜び!浮き輪やビート板を使って、思い切り水遊びを楽しみました。来年からは、体育の授業でもっといっぱいこのプールで泳げますからね。

8月7日 市内音楽会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
エネルギー全開!!

8月7日 市内音楽会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最高のパフォーマンス!

8月7日 市内音楽会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今まで練習してきた全てを、この1回の演奏にぶつけるつもりで本番に臨みました。リハーサルの時、以前指導に来ていただいた新美先生に「良く音が出てるよ」とおっしゃっていただき、これならいけそうと自信をもってステージに上がることができました。笑顔いっぱいの演奏ができたと思っています。応援してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。次は8月25日のバンドフェスティバルに向けて、さらに進化していきます。

8月7日 市内音楽会へ出発

画像1 画像1
今日は市内音楽会です。午前中はリハーサル。12時50分より市内音楽会が開催されます。日進小学校から文化会館まで近いため、楽器をトラックに積み込んだ後は徒歩で会場へ向かいます。出発前に先生のお話をしっかり聞いて!!

8月5日 金管クラブ体育館練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ3日後に迫った市内音楽会の総まとめの練習として、体育館練習を行いました。今日は中学生の先輩たちが激励に駆けつけてくれ、自分たちでは見えていない部分のアドバイスをもらうことができました。明後日7日の日曜日には、今までの練習の成果を思う存分発揮して、満足のいく演奏をしてきてほしいと思います。

8月4日 少年消防クラブ県消防学校1日入校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の児童会のメンバー4人が、尾張旭市にある愛知県消防学校に1日入校して、様々な体験活動をしてきました。AEDを使った人命救助の訓練から始まり、ロープの結び方を学ぶ体験、放水体験や集団行動の中での規律訓練、煙道・地震体験と、一通りの訓練を体験することができました。とても貴重な体験となりました。

8月4日 玄関脇のユリの花

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
来賓玄関右側の庭を見てみると、ユリの花が満開です。例年より10日ほど早く開花し始め、今最盛期を迎えています。美しい女性の歩く姿にたとえられるユリの花ですが、うだるような暑さの中で凜と咲く姿に、たくましささえも感じます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 入学式

校長からのたより

学校だより

学年通信