日進小学校のホームページへようこそ!

1月27日 英語劇「○○太郎」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の外国語活動も終盤に入り、1月は英語劇「○○太郎」を練習してきました。今日は今までの練習の成果を1年生に見てもらい、楽しんでもらおうという趣向でした。「ピコ太郎」「ハム太郎」「キャベツ太郎」など、今流行りだったりアニメや駄菓子でおなじみだったりのものを主人公に据えて、楽しくもちゃんと英語で通じる劇を演じました。それを見ていた1年生は、みんな大喜びでした。

1月27日の給食

画像1 画像1
麦ご飯、にんじんピラフの具、ハンバーグのキノコソース、かぶのクリーム煮
(献立メッセージ)給食週間の5日目は「にんじんピラフの具」です。にんじんは碧南の農家さんからいただきました。今日の献立は「ピラフの具」と「かぶのクリーム煮」ににんじんが入っています。農家さんに感謝していただきましょう。

1月26日 租税教室(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の2クラスで「租税教室」を行いました。税金が何に使われているか、税金が払われなくなると、どんなことが困るかなど、DVDを見たり小冊子を見たりしながら、分かりやすく教えていただきました。

1月26日 児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今月の目標「安全な冬の生活をしよう」「寒さに負けずに体を鍛えよう」の確認で、ポケットに手を入れて歩かないことや、放課には運動場で元気いっぱい運動しましょうという呼びかけがありました。外で元気に運動する計画として、体育委員会から2月の7日、8日、9日のにこにこタイムに行う「八の字跳び大会」の説明や注意がありました。また、児童会から「全校だるまさんが転んだ」の提案がありました。教室の中に閉じこもらすに、体を思いきり動かしましょう。

1月26日の給食

画像1 画像1
ご飯、碧南どんぶり、ししゃもの姿焼き、切り干し大根にため
(献立メッセージ)給食週間4日目は「碧南どんぶり」です。碧南市で採れたにんじんがたくさん使われています。ご飯にかけていただきましょう。

1月25日 校内マラソン大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校内マラソン大会が行われました。今までにこにこタイムを使ってかけ足訓練を続けてきたり、冬休みに自主練習を重ねてきたりした成果を発揮できたことでしょう。コースの監視でお世話いただいたPTA実行委員の皆さん、応援に駆けつけてくださった保護者の皆さん、ありがとうございました。

1月24日の給食

画像1 画像1
ご飯、味噌カツ、落花生の煮豆、野菜たっぷり汁
(献立メッセージ)給食週間の2日目は「落花生の煮豆」です。碧南市では、昔から落花生の殻をむき、薄皮のまま甘辛く煮て食べてきました。落花生には骨や歯を丈夫にするカルシウムや肌をきれいに保つ働きのビタミンEが豊富に含まれています。もう一つが「味噌カツ」です。味噌も愛知県ではよく食べられ、カツに甘味噌をかけて食べます。

1月24日 にんじん収穫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月にタネを蒔いたにんじんが大きく育ち、今日4年生と2年生のペア学年で収穫しました。ものすごく立派なきれいな色のにんじんがいっぱい採れて、みんな大満足です。

1月23日 マラソンコースの確認

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ今週の水曜日に控えた校内マラソン大会のために、先週の終わりくらいから各学年でコースを確認しています。今日は6年生がぐるっと1周歩いてみました。明後日の本番には、このコースを疾走する姿が見られます。応援よろしくお願いいたします。

1月23日の給食

画像1 画像1
<碧南にんじんの日>ご飯、ニギスフライ、鶏肉とこんにゃくのうま煮、イカにんじん
(献立メッセージ)今日から1週間は、全国学校給食週間です。この週間には地元で採れる産物や郷土料理を使った料理を出します。「イカにんじん」は碧南で採れたにんじんを、するめと一緒に甘辛く煮た料理です。「鶏肉とこんにゃくのうま煮」はにんじんから作られたにんじんのこんにゃくを使っています。この献立は今年度愛知県の給食献立コンクールで優秀賞に入った献立です。

1月20日 読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝も「かざぐるま」さんと学校ボランティアさんによる読み聞かせが行われました。寒い朝でしたが、読んでもらえる物語に目を輝かせながら、お話の世界にのめり込んでいました。

1月20日の給食

画像1 画像1
きしめん、肉入りきしめんの汁、ちくわの二色揚げ、なます、プチゼリー
(献立メッセージ)名古屋名物の「きしめん」はうどんより平たい麺で、刈谷市の「ひもかわうどん」が発祥とも言われています。給食のきしめんの汁には、豚肉、かまぼこ、タマネギ、にんじん、ネギ、しめじなどの具がたっぷりと入っています。

1月19日の給食

画像1 画像1
ご飯、たつくり、生揚げの五目煮、ブロッコリーのおかか和え
(献立メッセージ)今日はお正月のおせち料理には欠かせない一品「たつくり」がつきます。たつくりは、昔田植えの肥料に乾燥したいわしが使われ、いわしの肥料を使った田んぼの稲が豊作だったことから、おせち料理に使われてきました。

1月19日 全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は全校朝会がありました。読書感想文と「みかわの子」の入賞者の表彰があった後、校長先生から、日進小学校の校訓「誠実」について教えていただきました。「誠実」とは、真心をもって人や物事に対すること、まじめな事や人がらを意味します。「誠実」は、いわば「人生の鏡」。毎日誠実に努力をしてきた人は、必ずその目標が達成されます。誠実に物事をなさない人は、そのような結果しか得ることができません。今まで4296人の卒業生の皆さんが創ってきてくれた大切な文化である日進小の校訓「誠実」を人生の鏡にし、その鏡を見て切磋琢磨していきましょう、というお話がありました。

1月18日 職場体験(東中より)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日から今週いっぱい、1年生の両クラスに職場体験の東中生が来ています。1年生と一緒に勉強したり運動したり遊んだりしてお世話をしてくれるお姉さんに、1年生はうれしい笑顔を見せています。この体験を生かして、将来先生になってくれるとうれしいです。

1月18日の給食

画像1 画像1
麦ご飯、カレーシチュー、ウインナー、海藻サラダ、青じそドレッシング
(献立メッセージ)ソーセージは挽肉に塩、香辛料などを加えて混ぜて、腸に詰めて作ります。ソーセージのうち太いものはフランクフルトソーセージ、細いものはウインナーソーセージという名前で呼ばれます。

1月17日 3年総合的な学習「瓦工場見学」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が総合的な学習の一環で、瓦工場の見学に行ってきました。もともとは碧南市や安城市で良質な粘土が良く摂れたことから、瓦工業が盛んになり栄えてきましたが、今は瀬戸市や岐阜県の粘土も入ってきているそうです。今日は土練、成形、乾燥、施釉、焼成、選別の工程の一部を見学させてもらいました。瓦を焼くのには、1100度もの高温で焼くということを知り、驚きました。

1月17日の給食

画像1 画像1
ご飯、八宝菜、サツマイモの唐揚げ、中華和え
(献立メッセージ)サツマイモはやせた土地でも良く育ち、腹持ちが良いため、お米が収穫できないときには貴重な食べ物でした。サツマイモにはエネルギーになる栄養素やお腹の掃除をしてくれる働きの食物繊維が含まれています。今日は油で揚げて塩をまぶした唐揚げにしました。

1月16日の給食

画像1 画像1
ご飯、鮭の塩焼き、キャベツとベーコンのゴマ酢炒め、すまし汁、ミックスナッツ
(献立メッセージ)「キャベツとベーコンのゴマ酢炒め」は新献立です。キャベツとベーコンを油で炒めて、白しょうゆ、味醂、酢、すりゴマで味を付けます。ゴマと酢の味が効いた料理です。

1月16日 雪景色

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一昨日昨日と降った雪の名残が今日も辺り一面に広がり、青空をバックに真っ白な雪が耀いていました。にんじん畑も雪の綿帽子をかぶっていました。子どもたちは、久しぶりの雪に大喜び。昨日は家で雪だるまを作った子が多かったようです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 入学式

校長からのたより

学校だより

学年通信