日進小学校のホームページへようこそ!

3月15日 お別れ式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生から3年生までは卒業式ではなく「お別れ式」で6年生とお別れします。3年生リーダーの司会進行のもと、心を込めた呼びかけや歌で、6年生の卒業をお祝いしました。とても心温まるいい式になりました。

3月15日の給食

画像1 画像1
赤飯、サワラの塩焼き、おひたし、湯葉のすまし汁、お祝いデザート
(献立メッセージ)今日の給食は、卒業お祝い献立です。赤飯はモチ米と小豆またはささげを一緒に炊いたご飯のことで、赤い色をしていることから縁起の良い祭りやお祝いの時に食べられます。また、サワラの塩焼きのサワラは、漢字で魚へんに春と書き、春を告げる魚と言われています。

3月14日卒業式予行演習、PTA記念品授与式、卒業記念品贈呈式、皆出席賞

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業式の予行演習では、3年生、4年生、5年生の時に担任をしてくださった横山先生、藤浦先生、長田先生からお話がありました。その後、PTA会長よりPTA記念品をいただき、6年生からは学校に卒業記念として「台ふき」の贈呈がありました。健康な身体で元気に学校に休まず来た児童に「皆出席賞」の授与があり、東組西組南組合わせて21名の児童がいただきました。

3月13日の給食

画像1 画像1
ご飯、ひじきシュウマイ、チャプチェ、わかめスープ
(献立メッセージ)「チャプチェ」は春雨と細切りにした肉、野菜などを炒めた韓国料理です。チャプチェには生姜を使用しています。生姜の辛味は魚の臭みを消したり、食物の毒を消す効果があります。また、病気を予防する効果があると言われています。

3月13日 お別れ式の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生から3年生までは、卒業式の前日の「お別れ式」で6年生を送ります。今日はその練習を6年生も交えて行いました。司会進行は全て3年生のリーダーで取り仕切ります。今日までしっかり練習を重ねてきましたが、15日当日は練習以上に気持ちを込めて、今までお世話のなった6年生に、心からお別れを言いましょう。

3月10日の給食

画像1 画像1
ナン、キーマカレー、たこちゃん焼き、ジャガイモのチーズ煮
(献立メッセージ)碧南市で「ナン」と「キーマカレー」の組み合わせは初めての登場です。「ナン」は小麦粉の生地をへらの形にのばし、タンドールと呼ばれる釜の内側に貼り付けて焼かれたものです。ナンにキーマカレーを付けて、インド料理を味わって食べましょう。

3月9日 在校生の卒業式練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は今年初めて卒業式に参加します。ですから、本番の緊張感がどれくらいのものかはまだ知りません。でも、一生懸命歌や呼びかけで卒業式を盛り上げようとがんばっています。5年生は一度卒業式に参加している経験者。はじめの練習の時から、背筋をぴんと伸ばし、とても立派な姿勢で臨んでいます。今日の練習も立派でした。

3月9日の給食

画像1 画像1
「鶏ちゃん」は新しい献立です。岐阜県の郷土料理で、ニンニクとショウガの効いた鶏肉とキャベツの味噌炒めです。「北海汁」は、北海道産のジャガイモや鮭の角切りが入ったしょうゆ味の汁です。

3月8日 卒業式総合練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日から、卒業式の総合練習が始まりました。昨日は初めて卒業生と4年5年の在校生を合わせて行う練習だったこともあり、いろいろな部分で注意を受けることがたくさんありました。しかし、今日はその注意されたところをずいぶん意識的に直して、良い表情で臨んでいる子が多かったです。卒業式本番には、今の何倍もの歌声と呼びかけの声を出し、立派な態度で式に参加する全ての人々を感動させましょう。

校長室で卒業会食会9

画像1 画像1
いよいよ「卒業会食会」も今回が最後です。今日のお題は「学芸会」でした。みんなの「火垂るの墓」への思いは、やはり強いものでした。小学校での思い出をいっぱい携えて、中学校ではさらにさまざまな思い出を作っていってほしいと思います。

3月7日の給食

画像1 画像1
ご飯、豆腐の中華風煮、根菜のプルコギ、ハッサク
(献立メッセージ)「ハッサク」は今が旬の果物です。みずみずしくてさわやかな酸味が特徴です。ビタミンCもたっぷり摂れます。皮をむくのが面倒くさいなどと言わずに、ぜひ食べてください。「根菜のプルコギ」は、ゴボウ、レンコンなど歯ごたえのある食品を使っています。良く噛んで食べましょう。

3月6日 卒業お楽しみ給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は卒業を間近に控えた6年生が、今までお世話になった先生や給食センターの栄養士さんたちと一緒に「卒業お楽しみ給食」を楽しみました。普通の給食の時より、副菜の種類が増えていたり、デザートにフルーツやタルトが付いていたりして、いつもより豪華になっています。その中から自分はどれを選ぶのかも、楽しみのひとつです。運営係の児童の司会進行で、楽しく有意義な会を過ごすことができました。

3月6日の給食

画像1 画像1
ご飯、アジのフリッター、こんにゃくソテー、ほんのりレモンの味噌汁
(献立メッセージ)「ほんのりレモンの味噌汁」は、5・6年生を対象とした「朝ご飯クッキングコンテスト」の入賞献立です。碧南で穫れたにんじんをはじめ、サツマイモや切り干し大根など、10種類の具が入っています。また、だしの代わりに塩こうじとレモンを使っています。
※今日は6年生の「卒業お楽しみ給食」でした。写真はその内容です。ご飯が味付けご飯になっていたり、副菜の種類が増えていたり、デザートにフルーツとタルトが付くなど、本来の給食より少しだけ豪華になっています。給食センターの栄養士さんやお世話になった先生に感謝をしながら、一緒に楽しい給食の時間を過ごしました。

3月3日 校長室で卒業会食会8

画像1 画像1
画像2 画像2
校長室での会食会も、今日を含めてあと2回となりました。今日のお題は「学芸会」でした。ダーツを投げる格好が本格的だと、大いに盛り上がったひとときでした。

3月3日の給食

画像1 画像1
ご飯、五目ちらしの具 たこ焼き風、菜花の味噌汁、ひなあられ
(献立メッセージ)今日は桃の節句です。女の子の健やかな成長を願って、ひな人形に白酒やひし餅、ひなあられなどを添えて祝います。味噌汁には春の息吹を感じられる「菜花」を入れました。五目ちらし寿司と一緒に味わってください。

3月2日の給食

画像1 画像1
ソフト麺、ミートソース、カラフルビーンズサラダ、チュロス、ゴマドレッシング
(献立メッセージ)「チュロス」はスペインの揚げ菓子です。本場ではチョコレートに付けて食べるのが一般的だそうです。日本ではテーマパークで流行りだし、砂糖や蜂蜜、シナモンなどをまぶして食べられています。

3月2日 全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館に卒業式のいすが並んでいるため、今日は、新館で全校朝会を行いました。表彰の後、校長先生からは「師をもつ」というお話がありました。目をつぶって自分の今までの様子を反省したとき、たくさん思い浮かんだ人もいたことでしょう。これからも、真剣に学ぶ姿勢を保ち続けていきましょう。

3月1日 多肉植物(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月に体験学習に行った「清水園」さんで自分たちが植え付けた多肉植物が、大きく立派になって戻ってきました。高橋さんが今まで育ててくださったおかげで、すくすく育っています。「外で育てること」「お水はほとんどやらなくて良いこと」など、この後のお世話の仕方を教えていただきました。ありがとうございました。

3月1日 6年奉仕作業

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生が卒業を前に、学校内をきれいにしようと、奉仕作業を行いました。古い本などをまとめて片付けたら、さっぱりしました。

3月1日 読み聞かせ感謝の会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の読み聞かせに来てくださったおひさまクラブ、かざぐるま、PTA読み聞かせボランティアの皆さんに、感謝の気持ちを表す会を催しました。1年生から3年生までの各学年が、歌や踊りとともにお礼の言葉を述べました。代表の児童の「皆さんのおかげで、本が大好きになりました」という思いは、多くの子に当てはまることです。ありがとうございました。そして、来年度もよろしくお願いいたします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/15 お別れの式(1〜3年) 卒業式準備午後 6年給食最終
3/16 卒業式(4〜6年) 1〜3年休業日
3/20 祝:春分の日

校長からのたより

学校だより

学年通信