日進小学校のホームページへようこそ!

11月24日 図工「鑑賞」の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
藤井達吉美術館の方に来てもらい、「鑑賞」についての授業をしていただきました。美術作品を観る時の視点として、「もの」「形」「色」「数」「感じ方」など、分類の観点や、似た点の見つけ方などを教えていただきました。カードを使って、楽しく鑑賞することができました。

11月24日の給食

画像1 画像1
ご飯、鶏肉のアーモンド揚げ、りっちゃんのサラダ、味噌汁
(献立メッセージ)今日は1年生の国語の教科書に出てくる「サラダで元気」の「りっちゃんのサラダ」を給食で再現しました。材料も同じで、ハム、にんじん、キャベツ、キュウリ、トウモロコシ、トマト、昆布、鰹節が入り、砂糖、酢、油のドレッシングで和えてあります。

11月22日 4年書き初め練習開始

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学芸会前から少しずつ書き初めの練習を始めていましたが、いよいよ12月9日の書き初め本番に向かって、本格的に練習が始まりました。

11月22日 PTA活動全国表彰

画像1 画像1
日進小学校のPTA活動が、全国表彰されました。いつも学校行事の際などにPTAの実行委員や常任委員の皆さんが、学校のために親身になって活動してくださるおかげです。すばらしい受賞に拍手!!!

11月22日 5年算数「平均を使って」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の算数では、「平均」の学習をしています。今日は自分たちの歩幅の平均を使って、学校の校舎の東西の長さを出す学習をしました。

11月22日の給食

画像1 画像1
ご飯、焼きはんぺん、切り干し大根サラダ、すいとん汁、ごまドレッシング
(献立メッセージ)「切り干し大根」は大根を細く切って、干して乾燥させた保存食です。近くの市では、刈谷市が切り干し大根を作って出荷しています。干すことにより、甘みや栄養が増します。今日はサラダにしました。良くかんで食べましょう。

11月20日 クリンピーと花植え

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は碧南市全体で取り組んでいるクリンピーの日です。日進地区では、環境美化活動の一環で、地域の道路脇の花壇に花を植えています。春に植えた夏花が終わり、今日はこれから冬に向かって花を咲かせるパンジーやアリッサを親子で植えました。また、ゴミを拾いながら地区を歩いて、クリンピーに参加している子もいました。

11月19日 学芸会6年「火垂るの墓」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「これが戦争よ!戦争とはこういうことなのよ!」と叫ぶ西宮のおばさんの言葉に、「せつこ〜!!!」と叫ぶ清太の声に、「二度と戦争という過ちを繰り返してはならない」という強いメッセージが込められていました。戦中戦後の動乱の世を健気に生きようとする幼い兄妹を通し、現代を生きる私たちは、これから何を目指していくのかを考えさせられた劇でした。6年生は、演技も歌も照明も音響も、全て自分たちで責任をもって担当しました。まさに日進小学校の屋台骨です。

11月19日 学芸会2年「かさこじぞう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分たちの食べるものすら心許ないのに、自分以外の人やものに対する温かい気持ちを忘れないおじいさんとおばあさん。誰もが知る日本の民話を通して、2年生は観ている人たちを、ほんわかと温かい気持ちにさせてくれました。愛らしいお地蔵さんたちに、思わず笑みがこぼれます。

11月19日 学芸会4年「オズの魔法使い」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
智恵と勇気と優しい心を求め、困難に立ち向かいながら目的達成のために前へ前へと突き進むドロシーたち。「オズの魔法使い」を演じることで、4年生たちも成長しました。どんな難しいことにぶつかっても、仲間と協力しながら乗り越えていける、そんな自信をもつことができたことでしょう。

11月19日 学芸会1年「のはらうたのたんじょうパーティー」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生がかわいらしく一生懸命な姿を見せることができた「のはらうたのたんじょうパーティー」。さまざまな昆虫や植物たちに扮して、歌と踊りを披露しながら、楽しい誕生パーティーを開くことができました。

11月19日 5年「キャッツ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
猫の世界を通し、本当の美しさ、本当の尊さを訴えた5年生。所々にコミカルな演出を散りばめ、大胆にミュージカルを演じきることができました。力強ぃ歌声とともに、5年生の心のメッセージが観てくださった皆さんに届いたことでしょう。

11月19日 学芸会3年「泣いた赤鬼」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
人間と赤鬼の友情、赤鬼と青鬼の友情、相手を思いやるがために自ら身をひく青鬼の気持ち、その思いに気づいて溢れ出る赤鬼の涙。3年生が力一杯演じて発した思いが、見ている方々にもきっと伝わったことでしょう。

11月19日 学芸会(金管バンドクラブ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は学芸会でした。あいにくの雨模様でしたが、たくさんの方が見に来てくださいました。金管バンド部は「アンダー・サ・シー」と「千本桜」を演奏しました。

11月18日 学芸会準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ明日は学芸会本番です。明日の舞台を最高のものにするため、6時間目に5年生6年生が入念に掃除や大道具などのチェックをしてくれました。準備万端!!子どもたちの演じる劇やミュージカルにご期待ください。

11月18日の給食

画像1 画像1
ご飯、吹き寄せご飯の具、秋刀魚の塩焼き、おとう汁、蒲郡みかんゼリー
(献立メッセージ)今日は愛知を食べる学校給食の日です。「秋の味覚を感じよう」をテーマに和食の献立を考えました。「吹き寄せご飯」は、紅葉やいちょうの形をしたかまぼこや栗、しめじなどが入っています。「おとう汁」は法事によく使われており、旬の野菜を味噌で煮込んだ料理です。今日のだしは、鰹節と昆布で丁寧に取って作ってあります。また、秋刀魚は「塩焼き」にしてありますが、骨が付いているので、ほぐしながら食べてください。決して丸ごとかぶりつかないようにして、気をつけて食べてくださいね。

11月17日 学芸会練習大詰め

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の校内学芸会を終え、今日と明日で最後の仕上げをします。どの学年もまだまだ伸び代をもっています。昨日の状態で満足せず、さらに高みを目指すため、今日も先生と子どもたちの共同作業で練習が進みました。

11月17日の給食

画像1 画像1
愛知の米粉パン、キャベツ入りメンチカツ、白菜のクリーム煮、アップルポンチ
(献立メッセージ)外国には「リンゴ1個で医者いらず」ということわざがあるように、毎日食べると病気にならないくらい、リンゴは健康に良い果物であると言われています。今日の給食は、リンゴを皮付きのまま薄切りにして、みかん、桃、パイナップルなどの果物と和えたアップルポンチにしました。

11月16日 校内学芸会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高学年のすばらしい演技に、低学年の子どもたちは真剣に魅入っていました。「大きくなったら、あんな演技をしたい!」。あこがれの先輩に近づきたいと思っていることでしょう。日進小学校の良き伝統の一つです。

11月16日 校内学芸会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は校内学芸会でした。どの学年も、下見の時のアドバイスをもとに最後の手直しを加え、さらにレベルアップした状態を見せることができました。歌も、踊りも、台詞も、子どもたちの魂がこもったものになっています。ぜひとも19日の保護者向き学芸会をご期待ください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/9 児童集会
3/13 代表委員会

校長からのたより

学校だより

学年通信