日進小学校のホームページへようこそ!

11年2日 学芸会の練習(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「キャッツ」がミュージカルらしくなっていました。ソロパートを受け持つ児童も、全員で歌う場面も、歌に魂を込めていかないとミュージカルになりません。まだまだこれから上達していく余地ありです。

11月2日 学芸会の練習(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「泣いた赤鬼」の練習も、台詞の感情移入に力が入ってきました。舞台を有効に使って、お客さんの方に声を飛ばしましょう。

11月2日の給食

画像1 画像1
ご飯、ちくわの二色揚げ、落花生の煮豆、大根のそぼろ汁、ふりかけ
(献立メッセージ)落花生は花が咲いた後、土の中で実を付けるので。落ちた花が生きると書いて「落花生」と読みます。碧南市では昔から落花生の殻をむき、薄皮のまま甘辛く煮て食べられてきました。落花生には血の流れを良くするビタミンEという栄養が沢山含まれています。残さず食べましょう。

11月1日 学芸会の練習(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は「オズの魔法使い」を演じます。劇中にソロで歌を歌う部分もあります。自分の役の演技に磨きをかけ、本番までにすてきな「オズの魔法使い」に仕上げます。

11月1日 卒業アルバムの撮影

画像1 画像1
画像2 画像2
早いもので、もう卒業アルバムの撮影が始まっています。今日はきれいな秋のうろこ雲の広がる青空の下、学年全員で写真を撮りました。

11月1日 学芸会の練習(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生ともなると、照明や効果音などの裏方も一手に引き受けて劇を進めていきます。タイミングを計ることがなかなか難しく、担任の先生の監督指導の下、手直しを繰り返しながら、練習しています。

11月1日の給食

画像1 画像1
スライスパン、チーズオムレツ、ハヤシシチュー、海藻サラダ、青じそドレッシング、キャラメルクリーム
(献立メッセージ)今日はキャラメルクリームが付いています。キャラメルがはじめて日本で作られたのは明治32年、森永製菓という会社でした。キャラメルは水飴、砂糖、牛乳、バター、香料などを煮詰め、冷やし固めた飴菓子です。今日は柔らかくしてあるので、パンに塗って食べましょう。

10月31日 学芸会の練習(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の学芸会の出し物は、工藤直子さん原作の「のはらうた」を題材にした動物たちの楽しい劇です。感情を込めて台詞を言ったり、歌を歌ったり、一生懸命練習している最中です。

10月31日の給食の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
1枚目の写真は準備開始前、2枚目の写真は準備完了後です。準備開始から完了まで、6分強でした。さすが6年生です。学芸会の練習で慌ただしい中、白衣もマスクもしっかり付けて準備をがんばっていました。さらにこの日も完食でした。すばらしいですね。

10月31日の給食

画像1 画像1
ご飯、鶏肉のごまよごし、小松菜のアーモンド和え、ジャガイモの白味噌汁
(献立メッセージ)「鶏肉のごまよごし」の「ごまよごし」とは、ごま味噌で和えるという意味があります。下味を付けた鶏肉にごまと砂糖・しょうゆ・みりんで作った甘辛いタレを絡めます。ご飯が進む一品です。残さず食べましょう。

10月28日 図工「お気に入りの場所」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工で、学校の中で自分の「お気に入りの場所」を写生します。今日は校内をいろいろ回って描く場所を決めました。友達とは離れて自分の絵を描くことに没頭しながら、下書きを始めました。

10月28日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
リンゴパン、チキンナゲット、カリカリサラダ、ポタージュスープ
(献立メッセージ)「リンゴパン」は生地にリンゴを練り込んであり、甘くておいしいパンです。国産のリンゴをサイコロ状に切り、シロップで煮込んだものを使っています。「カリカリサラダ」はしらすとアーモンドがカリカリの食感のサラダです。素材の香りと旨みが効いた塩味の香味ドレッシングをかけて食べます。
今日の献立はどの学級でも大人気でした。「リンゴパン」は1年に一度しか出ない貴重なパンです。リンゴの甘さがほどよくしっとりとしたパンなので、子どもたちも「リンゴパン大好き!!」と大満足です。ポタージュスープも野菜をたっぷり入れたスープですが、おかわりしたい人の長蛇の列ができている学級もありました。

10月27日 学芸会の練習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は「泣いた赤鬼」です。今日のステージ練習では、間の取り方やイントネーションにまで気を遣うよう、指示が出ていました。5年生はミュージカル「キャッツ」です。なかなか見応えのある作品に仕上がりそうです。

10月27日の給食

画像1 画像1
ご飯、秋刀魚の銀紙焼き、おだまき煮、ごま和え
(献立メッセージ)今日は人気メニュー「鯖の銀紙焼き」の別バージョン、旬の秋刀魚を使った「秋刀魚の銀紙焼き」です。骨まで柔らかくなっているので、全て残さず食べることができます。丸ごと残さず食べましょう。

10月26日 学芸会の練習開始

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ今週から学芸会の練習が始まりました。体育館には大道具が並び、各学年自分たちの出し物の練習が、台本の読み合わせからスタートしています。

10月26日の給食

画像1 画像1
わかめご飯、お好ミックス、生揚げの五目煮、ひじきと野菜の和え物
(献立メッセージ)豆腐を油で揚げたものを「厚揚げ」とか「生揚げ」と呼んでいます。豆腐と同じく、カルシウムが多く摂れる食品です。今日はたくさんの食材と一緒に「五目煮」にしました。生揚げ以外にどんな食材が入っているか探してみましょう。

10月21日 ダンス・バラエティーミュージッククラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、和太鼓の演奏をしました。大きな和太鼓をたたくと、おなかに響きます。薄型の締太鼓は、甲高い音がします。みんなで代わりばんこにたたきました。

10月21日 防犯シート設置

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県安全標識協会より、防犯啓発シートが防犯少年団を委嘱された学校に贈られています。本校も、「知らない人にはついて行かない」と書かれたシートを、正門に設置していただきました。

10月21日 公園にドングリ拾い(1西)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
近所の公園に、秋の木の実を拾いに行ってきました。拾ってきたドングリで、けん玉を作りました 。

10月21日 6年生の給食状況

画像1 画像1
6年生は、取り合うように給食をおかわりしていました。ご飯もおかずも完食です。これからどんどん体が大きくなり、体が食べ物を欲する時期です。そういう時だからこそ、健康な体を作るためにバランスの良い食事に心がけたいものですね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 児童委員会
3/9 児童集会

校長からのたより

学校だより

学年通信