日進小学校のホームページへようこそ!

6月27日の給食

画像1 画像1
ご飯、アジフライ、ピーマンの梅じゃこ炒め、なすの味噌汁
《献立メッセージ》なすは愛知県でたくさん作られています。なすの皮は「ナスニン」と呼ばれる色素で、眼の疲れやがんの予防に効果があると言われています。

6月24日 美術館出前授業(6西)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日は6東で行った出前授業を、今日は6西でやっていただきました。東組も西組も自分のチャレンジしたい技法として「たらし込み」よりも「グラデーション」を希望する子が多く、8つ切り画用紙で練習をしてから、本番の画用紙に向かいました。

6月24日の給食

画像1 画像1
麦ご飯、ハヤシシチュー、サーモンフライ、かみかみサラダ、青じそドレッシング
《献立メッセージ》かみかみサラダは茎わかめ、にんじん、小松菜、キャベツなどの野菜を、刻んだアーモンドで和えてあります。堅い食品が多いので、良くかんで食べてください。

6月24日 1年読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の2クラスで、おひさまクラブの方による絵本の読み聞かせがありました。今日はどちらのクラスも「生物の脱皮」についてのお話で、とても興味深く聞き入っていました。

6月23日の給食

画像1 画像1
ご飯、エビ包み蒸し、ニラと生揚げの炒め物、ジャガイモとチンゲン菜のスープ
《献立メッセージ》チンゲン菜はビニールハウスで作られることが多く、1年間に約8回も採れる野菜です。カロテン、カルシウム、ビタミンCを多く含んでいます。柔らかくあくがないのが特徴です。油や塩を入れた湯で茹でるとコクが出ます。今日はスープに入っています。

6月23日 6年美術館出前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は「ランドセルから広がる夢」と題して、市内造形展に出品する作品に取りかかりました。今日は「たらしこみ」と「グラデーション」という技法を教えていただきました。絵の具の使い方や色の選び方も学習しました。

6月23日 2年植物の観察・施肥・収穫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が植えて育てているキュウリやピーマン、ミニトマトがずいぶん大きくなってきました。もう、大きな実がなって収穫できた子もいます。これからももっとたくさん実がなるように、肥料をやりました。

6月23日 欠席ゼロ7回目

画像1 画像1
5月28日の運動会に欠席ゼロ6回目を達成して以来、なかなか出なかった欠席ゼロが今日実現し、今年7回目を数えました。天候が不順で体調を崩しそうなこの時期ですが、きちんとと健康管理ができている証拠だと思います。すばらしいです。

6月23日 児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の児童集会は、図書委員会から「あじさい読書」の時の表彰と、美化エコ委員会からの「空き缶回収運動」の表彰がありました。いろいろな委員会活動において、子どもたちが自主的に活動計画を立てたり、全校でその企画に真剣に取り組むところが、日進小学校のすばらしいところです。最後に児童会のメンバーが交通安全を呼びかけ、今月の歌「猫だってサッカー」を全校で元気に歌いました。

6月22日 6年読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生と6年生は、ペア学年として様々な活動を一緒にしています。今日は今年初の読み聞かせ交流でした。6年生は2人か3人のグループに分かれ、全員1回は1年生の教室に出向いて読み聞かせをします。1年生は大好きなお兄ちゃんお姉ちゃんの読み聞かせに、熱心に耳を傾けていました。

6月22日の給食

画像1 画像1
ご飯、サワラの塩焼き、筑前煮、野菜のアーモンド和え、のりふりかけ
《献立メッセージ》筑前煮は、昔筑前といわれていた福岡県の郷土料理です。鶏肉、こんにゃく、にんじん、レンコンなどを炒めて煮たものです。福岡県では「がめ煮」ともいい、骨付きの鶏肉を使います。

6月22日 3年「地域のお祭り」

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は道徳の時間に、地域のお祭りに対する思いをみんなで考えてみました。自分の地元のお祭りを大切に思う気持ち、伝統を受け継いで行こうとする気持ちに共感しながら、この碧南にもあるお祭りについても考えました。

6月22日 5年家庭科玉留め

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の家庭科は、今裁縫に入っていて、今日は玉留めの練習をしました。針の根元に糸をぐるぐる巻き付けて、押さえて針を引き抜くのがなかなかうまくできず、どうしても玉留めが布から浮いてしまいます。悪戦苦闘しながら、いくつかの玉留めを作りました。

6月22日 4年図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は図工の時間に「運動会で輝いている自分」をいうテーマで、版画を制作しています。4年生になり、はじめて彫刻刀を使うようになりました。危険のないよう、基本のルールをしっかり学習した上で、気をつけて彫刻刀を使うようにしています。どんな版画ができるか楽しみです。

6月21日 1年日進クラブ付き添い下校

画像1 画像1
画像2 画像2
朝の雨で、多くの子が傘をさして長靴を履いて登校してきました。帰りはすっかり青空となり、傘が必要ではなくなりましたが、振り回さずにきちんと持って並んで帰るよう指導され、元気よく返事をして確認しました。今日も日進クラブの方や安全パトロールの保護者の方と一緒に下校していきました。

6月21日5年初プール

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝は雨がずいぶん降っていて、気温と水温が水泳不可の状態でしたが、途中から天気が良くなり、水泳ができるようになりました。5年生は6時間目に今年初の水泳の時間となり、みんな大喜びで水しぶきを上げていました。

6月21日の給食

画像1 画像1
サンドイッチロールパン、フランクフルト、シーフードソテー、サマースープ、ケチャップ
《献立メッセージ》オクラは切るとねばねばが出ます。そのねばねばには、肉や魚の消化を良くしたり、ストレスから体を守る働きがあります。だんだん暑くなるので、オクラを食べて、元気に暑さを乗り越えましょう。

6月20日 4年国語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の国語では、「走れ」という物語の学習をしています。教科書の中の文(言葉)を根拠に、登場人物の気持ちを考えていくものです。みんなとても深く考え、友達の意見も良く聞いて、自分の考えと比較しながら授業を進めることができました。

6月20日の給食

画像1 画像1
ご飯、エビと大豆の揚げ煮、野沢菜ふりかけ、魚そうめん汁
《献立メッセージ》野沢菜にはカリウムという栄養が多く含まれ、体の中から余分な塩分を出す働きがあります。また、お茶漬けにするとさらに効果がアップするということで、お茶漬けの材料として親しまれてきました。今日はその野沢菜をちりめんじゃこと一緒にふりかけにしました。

6月20日 5年社会の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
今、5年生の社会では、地域によって違う気候について学習しています。今日は気温の変化がほとんど同じなのに、降水量が全然違う2つの地域「敦賀」と「名古屋」の違いについて学習しました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
3/1 PTA読み聞かせ感謝の会
3/2 全校朝会 通学団会 一斉下校
3/6 児童委員会

校長からのたより

学校だより

学年通信